Microsoft OneNoteがAndroidタブレットに対応 手描き機能も追加

» 2014年08月20日 10時33分 公開
[佐藤由紀子,ITmedia]

 米Microsoftは8月19日(現地時間)、ノートアプリ「OneNote」のAndroid版をアップデートし、タブレット向けユーザーインタフェース(UI)と手描きなどの新機能を追加した。

 手描き機能はユーザーからのリクエストが最も多い機能だったという。手描きするには、メニューバーの「描画」をタップし、ペンの種類や太さ、色を設定すれば、後はスタイラスまたは指で描画できる。ペーンは4本用意されており、太さや色を変えて使い分けられる。

 note 1 スタイラスなら文字も入力しやすい

 ラインマーカーのようなものもあり、入力済みのテキストや画像上にマーカーを引くことができる。

 note 2 ラインマーカーの色は黄色と水色の2色で太さは変えられない

 Android版OneNoteは2012年の公開以来タブレットでも使えていたが、今回のアップデートでUIがタブレット用に最適化された。左上の[三]をタップするとナビゲーションメニューが表示され、OneDrive上の全ノートを「ノートブック」→「セクション」→「ページ」の階層で俯瞰できるようになった。

 note 3 ナビゲーションメニュー

 この他、文字のフォント、サイズ、色などが設定できるようになり、グリッドを表示できるようになった。

 note 4 フォント設定、グリッド表示

 OneNoteと競合するメモアプリ「Evernote」のAndroid版には3月に手描き機能が追加されている。本稿筆者の体感的には入力のレスポンスはEvernoteの方が速かった。

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

アクセストップ10

2025年03月24日 更新
  1. 無料画像編集ソフト「GIMP」が約7年ぶりの大規模アップデートで3.0に/Google アシスタントが「Gemini」に完全移行 今後数カ月で (2025年03月23日)
  2. GeForce RTX 5080&5070 Ti搭載グラフィックスカードの通常販売が広がる (2025年03月22日)
  3. サンディスクが「WD」「SanDisk」ブランドのフラッシュストレージをセール価格で販売 (2025年03月21日)
  4. “普通すぎる”のがむしろいい! 1980円でUSBドングル+Bluetoothデュアル対応の「Xiaomi デュアルモード ワイヤレスマウス 2」を試す (2025年03月21日)
  5. シリーズ初の「1kg切り」「2in1モデル」登場! 見どころたくさんのThinkPad 2025年モデルが日本上陸 3月18日から順次発売 (2025年03月18日)
  6. まるでビジネスPCみたいなゲーミングノートPC、モンハンも余裕で遊べる「ASUS TUF Gaming A14」 (2025年03月14日)
  7. 屋外で使える防雨仕様のスマートWi-Fiプラグ「MSS620」を試す 完成度は高く、スケジュール設定なども便利 (2025年03月21日)
  8. あなたのPCのWindows 10/11の「ライセンス」はどうなっている? 調べる方法をチェック! (2023年10月20日)
  9. デルが新デスクトップPC「Dell Slim」「Dell Tower」を3月28日発売 Coreプロセッサ(第14世代)とCore Ultra 200Sプロセッサから選択可能 (2025年03月14日)
  10. Windows 11の「セキュリティ更新」に不具合 「Microsoft Copilot」アプリが意図せず削除される恐れ (2025年03月19日)
最新トピックスPR

過去記事カレンダー

2025年