プロナビ

Core Ultra 9を搭載した4型ディスプレイ&Webカメラ付きミニPC「AtomMan X7 Ti」がMinisforumから登場

» 2024年05月08日 11時00分 公開
[ITmedia]

 Minisforumが、Core Ultra 9 185Hを搭載したミニPC「AtomMan X7 Ti」を5月20日午前11時に発売する。据え置きのミニPCでありながら、本体に4型のタッチディスプレイやWindows Hello対応のカメラなどを搭載するユニークな製品だ。価格は未定だが、公式サイトでは4000円クーポンが事前配布されている。

photo Core Ultra 9 185Hを搭載したミニPC「AtomMan X7 Ti」

 「AtomMan」は、Minisforumのハイエンド製品に付けられるブランド。フラグシップ製品に位置付けられるというAtomMan X7 Tiは、CPUにIntel Ultra 9 185H(16コア22スレッド)を搭載し、GPUは内蔵のIntel Arc Graphicsとなる。メモリスロットは2つあり最大で96GB(DDR5 5600Mhz)、ストレージはPCI Express 4.0対応NVMe M.2 SSDスロットが2つで最大4TBまで増設できる。

 本体サイズは約145(幅)×145(奥行き)×48.6(高さ)mmで、本体を斜めに設置できるスタンドが付属している。目玉機能の4型タッチスクリーンは、システム情報や時計などを表示できる。

 主なインタフェースとして、SDメモリーカードスロット、HDMI出力、DisplayPort、USB4×2基、USB 3.2 Gen 2 Stamdard-A×2基、USB 3.2 Gen 1 Stamdard-A、3.5mmイヤフォンジャック、RJ45ポート×2基の他、外部GPUを接続できるOCulinkポートや、Windows Hello対応の物理シャッター付きWebカメラ、デュアルマイクも搭載している。ワイヤレス機能はWi-Fi 7、Bluetooth 5.4に対応している。

photo Webカメラや4型タッチスクリーンを搭載している
photo OCulinkポートを搭載しているため、外部GPUを接続できる

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

アクセストップ10

2025年03月26日 更新
  1. 23.8型×2の折りたたみディスプレイ採用で実質32型相当の大画面! サンコーの「DMBG25HBK」を試す (2025年03月25日)
  2. MDの駆け込み需要は起きず、カセットテープ隆盛のレガシーメディア市場 (2025年03月24日)
  3. 「ドキュメントスキャナ」の売れ筋ランキング “王者ScanSnap”に食い込んでいる製品とは?【2025年3月24日版】 (2025年03月24日)
  4. 「携帯電話・スマートフォン用ワイヤレス充電器」の売れ筋ランキング【2025年3月24日版】 一番売れているブランドはAnker (2025年03月24日)
  5. VAIOが「2本社体制」に移行 東京オフィスを「東京本社」に格上げ 登記上本店は引き続き「安曇野本社」に (2025年03月25日)
  6. 日本マイクロソフト、片手で操作できるUSB有線ゲームパッド「Xbox Adaptive Joystick」 (2025年03月24日)
  7. ドスパラ、GeForce RTX 5070 Ti/5080搭載の一部モデルを値下げ (2025年03月25日)
  8. 「AIで仕事を失う」は単に慣れていないだけ AIのローカル化にHPがこだわる理由 (2025年03月24日)
  9. 「マイナ免許証」運用開始! 早速発行してもらった(オンライン講習目当てなら注意点あり) (2025年03月25日)
  10. 無料画像編集ソフト「GIMP」が約7年ぶりの大規模アップデートで3.0に/Google アシスタントが「Gemini」に完全移行 今後数カ月で (2025年03月23日)
最新トピックスPR

過去記事カレンダー

2025年