PC USER Pro

無料で5Gバイトまで――縮小した「OneDrive」にどう対処すべきか鈴木淳也の「Windowsフロントライン」(1/2 ページ)

» 2015年11月08日 07時00分 公開

OneDriveの容量プラン変更に備えよう

 米Microsoftは11月2日(現地時間)、クラウドストレージサービス「OneDrive」の容量プラン変更を発表した。同様の発表は日本マイクロソフトも11月5日(日本時間)に行っている。OneDriveはWindows標準の機能ゆえ、今回の変更は非常に多くのユーザーに影響を与えるものだ。

OneDrive OneDriveはWindowsに統合されたクラウドストレージサービス。PC、Mac、タブレット、スマートフォンとマルチデバイスでの利用に対応する

 同社はOffice 365 Solo/Office Premiumnの一部ユーザーに提供していたOneDriveの容量無制限プランを廃止し、他のユーザーと同じ1Tバイトの容量に合わせる。1Tバイトを超えて利用しているユーザーは、大容量なだけに超過分のファイルを削除や移動することに苦労する場合も多そうだ。

 さらに2016年早期に、Office 365を契約していない無料プランのOneDriveユーザーが利用可能なストレージ容量は現状の15Gバイトから5Gバイトへと縮小され、さらに15Gバイト使えたカメラロールの追加ボーナス特典も廃止される。つまり、これまで無料で計30Gバイトまで利用できたOneDriveは1/6の5Gバイトまで縮小されるのだ。

 Windowsに統合された機能として、OneDriveを無意識に使っている一般ユーザーは多いと思われる。現状で5Gバイト以上もしくは5Gバイト近くまでOneDriveを使っている無料ユーザーは、ファイルの削除や移動を行うか、追加のストレージ容量を購入するといった対策が必要だ。

 現在利用可能な容量と実際に利用している容量は、OneDriveアカウントでストレージ管理ページにアクセスすると表示される。ここから追加ストレージの購入も可能だ。

OneDriveの無料プラン現状 OneDriveはこれまで無料で15Gバイト利用できたが、2016年早期に5Gバイトまで縮小される。カメラロールの自動アップロードを設定すれば、さらに5Gバイトを追加できたが、この特典はなくなるという。つまり、無料で合計30Gバイトまで使えたのが、1/6まで減ることになる

 今回の移行期間は1年間とされており、ストレージ容量の縮小によって2016年以降にいきなりデータにアクセスできなくなることはない。しかし、段階的に利用が制限されるため、OneDriveに大容量のデータを保存しているユーザーは、早めの対策が求められる。

有料で容量無制限→1Tバイト、無料で15Gバイト→5Gバイト

 今回の変更点をまとめると、下記のようになる。

  • Office 365 Solo/Office Premiumnの一部ユーザーに提供していたOneDriveの容量無制限ストレージを廃止し、現時点から全て1Tバイトに統一
  • 100Gバイト(月額190円)/200Gバイト(月額380円)の有料プランは新規ユーザー向けの提供が終了となり、2016年早期から月額1.99ドル(日本での価格は未定)の50Gバイトプランに統一
  • Microsoftアカウントのみで利用可能な無料のOneDriveストレージ容量は、2016年早期から新旧ユーザー問わず全て現行の15Gバイトから5Gバイトに縮小し、カメラロールの15Gバイト追加ストレージ特典は廃止

容量を超過している場合はどうなるのか?

 これらの変更が適用されるとき、OneDriveで利用可能な容量を超過していた場合はどうなるのだろうか。

 まず、OneDriveを無料プランで利用しているユーザーがストレージ容量を超過していた場合、次のような措置が取られる。

  • 通知が送られ、それから90日以内に対応(超過分のファイルをOneDriveから削除)しないとアカウントが読み取り専用となる
  • 90日経過後に容量を超過している場合、さらに9カ月間はファイルの閲覧やダウンロードが可能(ただし、新しいコンテンツの追加は不可)
  • 9カ月経過後も引き続き容量を超過している場合は、アカウントがロックされる(何らかの対応を取るまで、OneDriveに保存されているコンテンツはアクセス不可)
  • 対応しないまま1年が経過した場合、コンテンツは削除される

 Office 365 Solo/Office Premium製品の容量無制限ストレージを利用している一部ユーザーには、次のような措置が取られる。

  • 個人ユーザーが1Tバイトを超えて使用している場合、今回の変更内容について通知が送られ、超過分のファイルをOneDriveから削除することが求められる
  • 超過分のファイルを削除しない場合、2015年11月2日から起算して少なくとも12カ月間は、使用中のストレージが維持される
  • この期間が終了すると、容量超過のアカウントは読み取り専用になるが、引き続き6カ月間はファイルにアクセスできる(ファイルの閲覧やダウンロードは可能だが、新しいファイルの追加は不可)
  • その後も引き続き容量を超過している場合、アカウントがロックされる(何らかの対応を取るまで、OneDriveに保存されているコンテンツにはアクセス不可)
  • 対応しないまま1年が経過した場合、コンテンツは削除される

 ちなみに、OneDrive単体のストレージプラン(100Gバイト/200Gバイトのプラン)を現在使用しているユーザーは、今回の変更による影響を受けず、そのまま利用し続けられる(今後の新規契約は50Gバイトプランになるが)。

 2015年11月8日現在、100Gバイト(月額190円)と200Gバイト(月額380円)のプランはまだ残っていて廃止されていない。無料プランのユーザーでOneDriveをより大容量で使い続けたい場合、100G〜200Gバイトの容量で十分ならば、今のうちに契約してしまう手もあるだろう。また、Office 365 Solo(月額1274円)を申し込めば、Officeアプリ最新版を入手できるうえ、1TバイトまでOneDriveを利用可能になる。

有料プランの現状 現状で100Gバイト(月額190円)、200Gバイト(月額380円)、そしてOffice 365 Soloも含む1Tバイト(1274円)の追加ストレージが選べる。今後、100Gバイト/200Gバイトの有料プランは新規受付を終了し、以後は月額1.99ドル(日本での価格は未定)の50Gバイトプランに統一される予定だ。このほか、ビジネス向けプランもある
       1|2 次のページへ

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

アクセストップ10

2024年03月29日 更新
  1. ミリ波レーダーで高度な検知を実現する「スマート人感センサーFP2」を試す 室内の転倒検出や睡眠モニターも実現 (2024年03月28日)
  2. Synology「BeeStation」は、“NASに興味があるけど未導入”な人に勧めたい 買い切り型で自分だけの4TBクラウドストレージを簡単に構築できる (2024年03月27日)
  3. ダイソーで330円の「手になじむワイヤレスマウス」を試す 名前通りの持ちやすさは“お値段以上”だが難点も (2024年03月27日)
  4. 「ThinkPad」2024年モデルは何が変わった? 見どころをチェック! (2024年03月26日)
  5. ダイソーで550円で売っている「充電式ワイヤレスマウス」が意外と優秀 平たいボディーは携帯性抜群! (2024年03月25日)
  6. 日本HP、個人/法人向けノート「Envy」「HP EliteBook」「HP ZBook」にCore Ultra搭載の新モデルを一挙投入 (2024年03月28日)
  7. 次期永続ライセンス版の「Microsoft Office 2024」が2024年後半提供開始/macOS Sonoma 14.4のアップグレードでJavaがクラッシュ (2024年03月24日)
  8. そのあふれる自信はどこから? Intelが半導体「受託生産」の成功を確信する理由【中編】 (2024年03月29日)
  9. 天空がポータブルPC「AYANEO Flip」の予約販売を開始 実機を国内でお披露目 ハンズオンで作りの良さを実感 (2024年03月29日)
  10. 日本HP、“量子コンピューティングによる攻撃”も見据えたセキュリティ強化の法人向けPCをアピール (2024年03月28日)
最新トピックスPR

過去記事カレンダー