「New XPS 15」徹底検証 豪華スペックの4K狭額縁ノートPCがスゴいSkylake-H×GTX 960M×Adobe RGB 4K液晶(2/5 ページ)

» 2016年01月22日 06時00分 公開

Adobe RGBカバー率100%、4Kディスプレイの魅力

 New XPS 15最大の特徴は、高品質な15.6型ワイド液晶ディスプレイだ。液晶フレームの幅はギリギリまで切り詰められ、わずか5.7ミリしかない。表示解像度は、上位モデルのプラチナが4K UHD(3840×1800ピクセル)でタッチパネル搭載仕様(光沢)、下位モデルのスタンダードがフルHD(1920×1080ピクセル)でタッチパネル非搭載仕様(非光沢)仕様となっている。

 評価機のプラチナは、15.6型で3840×2160ピクセルということで、画素密度が約282ppi(pixels per inch:1インチあたりのピクセル数)となる。同じ15型のMacBook Pro Retinaディスプレイモデル(約221ppi)を大きく上回り、New XPS 13(276ppi)よりも上を行く高精細ディスプレイだ。

 もちろん、画面が小さなスマートフォンなどではこれ以上の画素密度を誇る製品もあるが、大画面になると高画素密度による立体感がより強く感じられ、臨場感や没入感が一味違う。余計なフレームが目立たない狭額縁デザインも、そのインパクトをさらに強烈なものにしている。

15.6型ワイド液晶ディスプレイ 15.6型ワイド液晶ディスプレイは、4K UHD(3840×2160ピクセル)表示に対応し、画素密度は約282ppiにのぼる

 この液晶ディスプレイは、印刷・DTP業界で標準として使われているAdobe RGBを100%カバーする広色域を備えており、印刷物の制作現場でも使える仕様となっている。その色域はsRGBを大きく超える広さだ。「Dell Premiere Color」ユーティリティが導入されており、色域のプロファイルを変更することもできる。

 実際の視認性も高い。液晶の配向方式はIPS方式を採用しており、上下左右とも視野角が広く、輝度も明るい。ただし、表面はグレア仕上げのため、照明などが映り込みやすい点は好みが分かれるだろう。ヒンジの角度は約139度まで開く。

「New XPS 15」 視認性は良好。New XPS 13同様、狭額縁の「Infinity Edgeディスプレイ」を採用。上部左右の額縁幅は約5.7ミリまで切り詰めている
ヒンジの角度は約139度まで 液晶ディスプレイのヒンジ角度は約139度まで開閉可能
Adobe RGBを100%カバー 印刷業界で標準的に使われているAdobe RGBを100%カバーする。カラープロファイルを切り替えるユーティリティも導入されている
起動するアプリケーションに連動して自動でプロファイルを切り替える設定も可能 起動するアプリケーションに連動して自動でプロファイルを切り替える設定も可能だ

 X-Riteのカラーキャリブレーションセンサー「i1 Display Pro」を利用して実測した結果は、色温度が7497K、輝度386カンデラ/平方メートルで、Adobe RGBカバー率100%(面積比109.1%)と色域も広かった。キャリブレーション結果の補正カーブを見ると、色味もほぼ完璧に調整されている。

i1 Display Proで作成したICCプロファイルを色度図作成ソフト「Color AC」で表示 X-Riteのカラーキャリブレーションセンサー「i1 Display Pro」で計測して作成したICCプロファイルをPhonon氏制作の色度図作成ソフト「Color AC」で表示した。実線がXPS 15の色域で、赤い点線で示したAdobeRGBの色域を完全にカバーする。面積比では109.1%となる。グレーの点線で示した領域はsRGBだが、それよりはるかに広い色域をサポートしていることが分かる
キャリブレーション結果のグラフ X-Riteのカラーキャリブレーションソフト「i1 Profiler」で出力したキャリブレーション結果のグラフ。中間でごくわずかに下に補正されているが、RGBの線はほぼ重なっており、優秀な結果だ
デル株式会社 デル株式会社

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

最新トピックスPR

過去記事カレンダー