2月24日:日本初となる電信通信の公開実験

» 2016年02月24日 06時00分 公開
[ITmedia]

 1854年の2月24日、ペリーらによって、日本で初めての有線電信機の公開実験が横浜で行われました。これは、当時の米大統領から幕府に献上された「エンボッシング・モールス電信機」を使ったもの。

エンボッシング・モールス電信機 「エンボッシング・モールス電信機」郵政博物館より

 エンボッシング・モールス電信機では、受信した信号を人力ではなく自動で記録できるようになっています。実験では、約1.6キロの電線を敷設し、「YEDO(江戸)」と「YOKOHAMA(横浜)」という文字を送信しました。

 これが日本における電信の歴史の幕開けとなりましたが、政府があまり関心を示さなかったこともあり、実際に通信が実現し、動きが出始めたのは1870年以降となりました。

何の日

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

アクセストップ10

2025年03月15日 更新
  1. サーバ構築がラクになる「Openterface Mini-KVM」を試してみた インフラエンジニアや情シスに激オススメ (2025年03月13日)
  2. まるでビジネスPCみたいなゲーミングノートPC、モンハンも余裕で遊べる「ASUS TUF Gaming A14」 (2025年03月14日)
  3. デルが新デスクトップPC「Dell Slim」「Dell Tower」を3月28日発売 Coreプロセッサ(第14世代)とCore Ultra 200Sプロセッサから選択可能 (2025年03月14日)
  4. 5000回繰り返して使えるというエレコムの「ナトリウムイオンモバイルバッテリー」を試して分かったこと (2025年03月13日)
  5. Xiaomi、1980円の「スマート体重計 S200」を発売 高精度センサーで物の計測や体のバランステストにも対応 (2025年03月13日)
  6. 「Windows 11 2024 Update(バージョン24H2)」の既知の不具合まとめ【2025年3月5日現在】 (2025年03月05日)
  7. デルがフラグシップ「Alienware Area-51」ノートPCを日本投入 4月3日発売 標準構成は65万円から (2025年03月14日)
  8. Microsoftが「リモートデスクトップ」アプリのサポートを5月27日に終了 (2025年03月12日)
  9. 「Next GIGA」で学習用端末はどう変わる? 「教育DX推進フォーラム」で見たPC/周辺機器メーカーの戦略 (2025年03月14日)
  10. 「MacBook Air」はM4チップ搭載で何が変わった? 実機を試して分かった買うべきユーザー層 (2025年03月11日)
最新トピックスPR

過去記事カレンダー

2025年