次期macOS「Mojave」パブリックβが配信開始 インストール手順を解説(1/2 ページ)

» 2018年06月27日 12時26分 公開
[ITmedia]

 既報の通り、Appleは6月27日に「macOS Mojave」のパブリックβ版を公開した。WWDC 2018で開発者向けに公開されたβ版とは異なり、Apple Beta Software Programに参加すれば一般ユーザーも入手できる。ここではインストール手順を紹介しよう。

次期macOS「Mojave」

 まずはApple Beta Software Programの公式ページに行き、Apple IDでサインインする。パブリックベータ用ガイドのページは、macOS、iOS、tvOS共通なので、上部のタブでmacOSを選択し、ページ中段の「はじめよう」と書かれたところにある「お使いのMacを登録」のリンクをクリックし、デバイスを登録する。なお、β版をインストールする前は当然ながらバックアップの作成が推奨されている(ここではバックアップ手順は省く)。

Apple Beta Software Programの公式ページ
まずはApple IDでサインイン
すると「パブリックベータ用ガイド」のページが表示される

 次に「macOS Public Beta アクセスユーティリティ」をダウンロードして実行し、β版を使用するMacを登録する。

次にデバイス(Mac)を登録。その前に必要であればバックアップを作成しておこう
ページ中段の「お使いのMacを登録します」から「macOS Public Beta アクセスユーティリティ」をダウンロード
ダウンロードしたパッケージを実行し、インストーラを起動する。インストーラのサイズは215KB
使用許諾契約にOKし、インストール先を選択すれば「macOS Public Beta アクセスユーティリティ」のインストールは完了

 macOS Public Beta アクセスユーティリティすると自動的にApple Storeが立ち上がり、macOS 10.14 Betaのダウンロードページが表示される。また、試用した感想を次回リリースの改善に役立てるためのフィードバックアシスタントもインストールされる。

自動的にApp Storeが立ち上がり、macOS 10.14 Beta
フィードバックアシスタントで正式リリースの改善に役立つ意見を送ろう
       1|2 次のページへ

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

アクセストップ10

2025年04月21日 更新
  1. メーカー担当者が解説! 自作PCパーツの“あるある”トラブルを避けるためにできること (2025年04月21日)
  2. ゼンハイザーのヘッドフォンやイヤフォンが半額以下で買えるチャンス! 「ゼンハイザー4月セール」開催中 (2025年04月19日)
  3. 100万円超えのゲーミングノートPCがMSIからデビュー! (2025年04月19日)
  4. ナナキュッパから買える新型GPU「GeForce RTX 5060 Ti(16GB)」を試して分かったこと モンスターハンターワイルズもフルHD/WQHDなら快適そう (2025年04月16日)
  5. 「Windows 11 2024 Update(バージョン24H2)」の既知の不具合まとめ【2025年3月26日現在】 (2025年03月26日)
  6. OpenAIが新しい推論モデル「o3」「o4-mini」をリリース/Razerがゲーミングプラットフォーム「Razer PC Remote Play」を正式発表 (2025年04月20日)
  7. ミドルクラスで10万円超も――GeForce RTX 5060 Ti搭載カードが一斉に店頭に並ぶ (2025年04月21日)
  8. あなたのPCのWindows 10/11の「ライセンス」はどうなっている? 調べる方法をチェック! (2023年10月20日)
  9. 20パターン以上に変形するスタンド付きiPadケース「MOFT ダイナミックフォリオ」を試す 折り紙がモチーフ (2025年04月16日)
  10. 「Windows 11 2024 Update(バージョン24H2)」の既知の不具合まとめ【2025年4月10日現在】 (2025年04月10日)
最新トピックスPR

過去記事カレンダー

2025年