Amazon、10インチディスプレイ付き「Echo Show」を日本でも発売へ 「Dot」と「Plus」も更新

» 2018年09月21日 07時16分 公開
[佐藤由紀子ITmedia]

 米Amazon.comは9月20日(現地時間)、シアトルの本社キャンパスで開催した「Amazon Devices Event」で、音声アシスタント「Alexa」とスマートスピーカー「Echo」シリーズ関連の新製品を多数発表した。

 このうち、新しい「Echo Dot」「Echo Plus」「Echo Show」は日本でも販売する。この3モデルについて簡単に紹介する。

 echo 0 日本で発売する3モデル

Echo Dotは側面がメッシュに

 Echo Dotはデザインが大きく変わり、側面がメッシュ状になった。また、スピーカーを改良し、音質を向上したという。価格は5980円に据え置きだ。米国での発売は10月11日だが、日本では同日予約開始、発売は10月30日だ。色はサンドストーン、チャコール、ヘザーグレーの3色。

 echo 1 新しいEcho Dot

 なお、先代のEcho Dotも今のところ販売されている。こちらは「Echo Dot(第2世代)」として価格が4980円になった。

Echo Plusもデザイン変更

 Echo Plusは外観がこれまでは初代Echoのような円柱だったのが、新しいEchoよりややずんぐりした全体がメッシュのデザインになり、こちらもスピーカーの音質が改善された。価格は1万7980円に据え置きで、米国での出荷は10月11日、日本での出荷は10月30日。予約期間中だけかもしれないが、「Philips Hueホワイトグラデーション シングルランプ」が1つ付属する。色はサンドストーン、チャコール、ヘザーグレーの3色。

 echo 2 新しいEcho Plus

ディスプレイ付きEcho Showが初来日

 Echo Showは先代はディスプレイが7インチだったが、10インチに拡大。AmazonのSilkブラウザとMozillaのFirefoxを利用できるので、YouTubeも視聴できる。スピーカーも改良され、全体のデザインも先代よりスリムになった。日本での販売価格は2万2480円。同日予約開始で、米国での発売は10月11日、日本では12月12日。予約期間中だけかもしれないが、「Philips Hueホワイトグラデーション シングルランプ」が1つ付属する。色はサンドストーンとチャコールの2色。

 echo 3 Echo Show

 同社はこの他、Alexa搭載の電子レンジや壁掛け時計など、多数の新製品を発表した(こちらの記事で紹介)。

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

アクセストップ10

2025年06月17日 更新
  1. FCCLと富士通が「7〜10年前の一部デスクトップPCが起動できない問題」で特設ページ開設 当該機種では原因の「Windows Update」を配信停止 (2025年06月15日)
  2. 2015〜2017年に発売された富士通製デスクトップPCで「Windows Update」後に起動できない事象 大塚商会 (2025年06月13日)
  3. Windows 10からの乗り換えに好適! 12万9900円から購入できるCopilot+ PC「OmniBook 7 Aero 13-bg」を試して分かったこと (2025年06月16日)
  4. Mini-ITXマザーより短いGeForce RTX 5080搭載カードが小型ハイエンド勢を刺激する (2025年06月16日)
  5. Easy Anti-Cheatを組み込んだ「Windows 11(バージョン24H2)」PCに6月更新を適用すると突然再起動する恐れ 差し替えの“不定期更新”を配信 (2025年06月12日)
  6. Mac版SteamクライアントがApple Siliconにネイティブ対応 β版を提供中 (2025年06月14日)
  7. 最大毎秒1万4900MBの転送速度!――高速SSD「WD_BLACK SN8100」が登場 (2025年06月14日)
  8. OpenAIがシリーズ最上位版の「OpenAI o3-pro」を提供開始/Googleが例年より早めに最新の「Andorid 16」をリリース (2025年06月15日)
  9. Mac mini 2023年モデルで「電源が入らなくなる」可能性 対象モデルは無償修理を実施 (2025年06月16日)
  10. レノボ、Core Ultra 7/9を搭載したビジネス向け小型デスクトップPC (2025年06月16日)
最新トピックスPR

過去記事カレンダー