プロナビ

AcerがゲーミングとChromebookに注力するワケ――ジェイソン・チェン会長兼CEOに聞くPlanet9は日本でも展開(1/2 ページ)

» 2019年10月16日 12時50分 公開
[田中宏昌ITmedia]

 昨今、各社がゲーミングPCに注力して久しいが、日本エイサーが新たに投入したオールインワンのゲーミングチェア「Predator Thronos」にはかなり驚かされた。税込み実売価格が約350万円というだけでなく、ボタン操作のリクライニング機能付きチェアに3画面液晶ディスプレイ、そしてモンスターゲーミングPCと特徴を挙げたら切りがないほどだ。何せ購入後の搬入から設置サービスまで込みというのだからユニーク極まりない。

 逆をいえば、それだけ同社がゲーミング分野に本腰を入れている現れでもある。タイミングよく、Acerのジェイソン・チェン会長兼CEOが来日したので、国内唯一となるPredator Thronosの常設展示場となる「ソフマップAKIBA2号店 パソコン総合館」に向かった。

ソフマップAKIBA2号店 パソコン総合館に展示されているオールインワンのゲーミングチェア「Predator Thronos」。右下にあるのが日本未発売のゲーミングデスクトップPC「Predator Orion 9000」で、Core i9-9900KのCPUとGeForce RTX 2080 Ti×2を内蔵している

ゲーミングPCやeスポーツは「ギアアップ」で取り組む

――IFA 2019のプレスカンファレンスでは「あらゆる市場でイノベーションをお届けする」というお話しがありましたが、特に注力している分野はありますか?

チェン会長兼CEO Acerはハードウェアやソフトウェア、そしてサービスといったさまざまなものを提供していますが、特にPC分野ではゲーミング、クリエイター、薄型軽量のSwift、Chromebookに力を入れています。

 液晶ディスプレイも世界で高いシェアを獲得しており、湾曲タイプの液晶ディスプレイもいち早く市場に投入しています。

Peredatorテディベアを片手に、Predator Thronosに腰をかけるAcerのジェイソン・チェン会長兼CEO

――日本でも発表されたばかりのPredator Thronosですが、こういったゲーミングPCやeスポーツ関連についての取り組みについて、具体的に教えて下さい。

チェン会長兼CEO 社内では「ギアアップ」を合い言葉に取り組んでいます。特にIFAで発表した次世代eスポーツプラットフォーム「Planet9」は、世界中のカジュアルゲーマーを対象に、eスポーツプレイヤーを目指すべく、eスポーツの裾野を広げるために用意しました。

 プロのeスポーツプレイヤーからコーチを受けたり、コーチがプレイヤーを巻き込むキャリーといった機能だけでなく、プレイヤー間のコミュニケーション、新しくチームを組んだり、ゲームの成績を表示したり、トーナメントを開催したりと、大きく分けて6つのファンクションが用意されています。

 当初はクローズドな形で300人からスタートしましたが、今では500人近い方々に参加をいただき、皆さんの反応を伺っている状態です。

Acerが提供する次世代のeスポーツプラットフォーム「Planet9」

本気でeスポーツの裾野を広げる

――Planet9は9月からクローズドβ、2020年1月にはオープンβに移行すると伺っていますが、日本での展開予定はいかがでしょうか。

チェン会長兼CEO はい、今のところ順調に進んでいます。現在、Planet9は英語と中国語で展開していますが、ぜひ正式スタートを楽しみにしていてください。

 今回発表したPredator Thronosをご覧いただければ分かると思いますが、当社はeスポーツに本気で取り組んでいます。これからもeスポーツに注力して、応援するための製品をPCだけでなく周辺機器を含めて提供していきます。引き続き、eスポーツにコミットしていきますので期待してください。

2560×1440ピクセル表示に対応した27型液晶ディスプレイ「XZ271Ubmijpphzx」が3台セットになっている。HDR10対応で144HzのVAパネルを備える。シートに座った際の没入感はかなりのものだ

 次のページでは、会場を訪れていた日本エイサーのボブ・セン代表取締役社長に国内での取り組みを聞いた。

       1|2 次のページへ

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

アクセストップ10

2025年01月27日 更新
  1. Copilot+ PCとなった「Surface Pro(第11世代)」を試す Snapdragon Xシリーズを搭載してアグレッシブにモデルチェンジした成果は? (2025年01月25日)
  2. ソニー、Blu-ray DiscやMDの生産を2月に終了/「Windows 11 2024 Update」の展開が本格化 Windows 10にも (2025年01月26日)
  3. アイ・オー、“データ全消失ゼロ”をうたうストレージ冗長化技術のブランド名を「RAIDeX(レイドエックス)」に変更 (2025年01月24日)
  4. 「Windows 11 2024 Update(バージョン24H2)」の既知の不具合まとめ【2025年1月14日現在】 (2025年01月14日)
  5. あなたのPCのWindows 10/11の「ライセンス」はどうなっている? 調べる方法をチェック! (2023年10月20日)
  6. 心地よいメモ書きから録音、ChatGPTによる要約、Kindleまで “仕事に使える”電子ペーパーAIスマートノート「iFLYTEK AINOTE Air 2」を試す (2025年01月23日)
  7. 「GeForce RTX 5090」を速攻テスト! 約40万円からだが“異次元”のうたい文句はダテではない ただし電源容量と冷却面に注意 (2025年01月23日)
  8. 「ゲーミングマウス」の売れ筋ランキング【2025年1月24日版】 快適にゲームをプレイするためにどれを選ぶ? (2025年01月24日)
  9. 東プレの70%キーボード「REALFORCE RC1」とゲーミング向けの「REALFORCE GX1」にホワイトモデルを追加 (2025年01月24日)
  10. AYANEOが宇宙に進出!? 地上で“爆速”を実現するかもしれない「AYANEO AG01 Starship Graphics Dock」開封レビュー (2025年01月24日)
最新トピックスPR

過去記事カレンダー

2025年