プロナビ

ASUSも14型ノートで1kg切りのビジネスPCを投入 日本での発売は?CES 2020(1/2 ページ)

» 2020年01月08日 06時30分 公開
[山口健太ITmedia]

 ASUSは1月6日(米国太平洋時間)、14型ノートPC「ASUS ExpertBook B9450」や「ASUS Chromebook Flip C436」を始めとする複数の新製品を発表した。

 ASUSは「CES 2020」が開かれる米ラスベガス市内に、報道関係者やパートナー企業向けのプライベートブースを設置している。この記事では、同社がブースに展示した両機種の実機を写真と共にレポートする。

ExpertBook B9450:14型ノートPCで「世界最軽量」

 1kgを大きく下回る軽量ノートPCといえば、日本のPCメーカーがしのぎを削っているジャンルであり、複数の製品を思い浮かべる人も多いだろう。

 しかし台湾メーカーであるASUSも、着々とノートPCの軽量化を進めている。2019年9月にドイツのベルリンで開催された「IFA 2019」では、ビジネス向けの「ASUSPRO」ブランドから、最軽量構成で約880gとなる14型ノートPC「ASUSPRO B9」を発表している。

 ExpertBook B9450は、これをベースとして開発されたようだ。

ASUS ExpertBook B9450 ASUS ExpertBook B9450

 ExpertBook B9450の最大の特徴は、“軽さ”にある。標準バッテリー(33Wh)モデルでは約865g、大容量バッテリー(66Wh)モデルでは約995gと、いずれも1kgを切る。同社は「14型のビジネスノートPCとして世界最軽量」としている。

片手で持てる 片手でも楽に持ち上げられる軽さだが、一定の剛性感はある

 軽量化にあたっては、ボディーの素材を従来の「マグネシウム合金とアルミニウム合金の組み合わせから」から「マグネシウムリチウム合金」に変更。手に持ってみるとモックアップのように軽く感じるが、MIL規格(MIL-STD-810G)の定めた試験をパスするなど、丈夫さも確保しているという。

画面もほぼ水平近くまで開く 画面もほぼ水平近くまで開く。対面で座る相手に画面を見せる際に便利だ

 ビデオ会議など、ビジネスノートPCで必須の装備となりつつあるWebカメラには、スライド式のカバーを備えている。カメラを使わないときにテープやシールを貼って「目隠し」する人は意外と多いとされるが、テープ類を使わずとも物理的にふさげるので安心だ。

カメラカバー カメラはスライド式のカバーでレンズをふさげる(写真はレンズをふさいだ状態)

 タッチパッドは、同社の一部ノートPCで採用例が増えているテンキー機能「NumberPad」も備えている。

タッチパッド回り タッチパッドは、テンキー機能付きの「NumberPad」

 ポート類も充実しており、左側面にはThunderbolt 3端子×2、HDMI出力端子、有線LAN端子(付属の変換アダプターが必要)を、右側面にはUSB 3.1 Type-A端子とオーディオコンボジャックを備えている。

左側面のポート類 左側面のポート類
右側面のポート類 右側面のポート類

 ASUSによると、ExpertBook B9450の発売時期は2020年第1〜第2四半期(1〜6月)を想定しているという。価格は未定だ。

 ここまで軽量化が進めば、日本メーカーの軽量ノートPCを検討している人にとっても有力な選択肢となり得る。日本での発売を期待したい。

       1|2 次のページへ

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

アクセストップ10

2025年03月22日 更新
  1. 屋外で使える防雨仕様のスマートWi-Fiプラグ「MSS620」を試す 完成度は高く、スケジュール設定なども便利 (2025年03月21日)
  2. “普通すぎる”のがむしろいい! 1980円でUSBドングル+Bluetoothデュアル対応の「Xiaomi デュアルモード ワイヤレスマウス 2」を試す (2025年03月21日)
  3. いよいよPCやプリンタに浸透する“AI活用” HPが年次イベントで80種類以上の新製品を一挙に発表 (2025年03月20日)
  4. Windows 11の「セキュリティ更新」に不具合 「Microsoft Copilot」アプリが意図せず削除される恐れ (2025年03月19日)
  5. シリーズ初の「1kg切り」「2in1モデル」登場! 見どころたくさんのThinkPad 2025年モデルが日本上陸 3月18日から順次発売 (2025年03月18日)
  6. 「Windows 11 2024 Update(バージョン24H2)」の既知の不具合まとめ【2025年3月5日現在】 (2025年03月05日)
  7. サンディスクが「WD」「SanDisk」ブランドのフラッシュストレージをセール価格で販売 (2025年03月21日)
  8. Microsoft Excelで「ユニバーサル プリント」を使うと結果を出力できない可能性(暫定対応策あり) (2025年03月19日)
  9. GeForce RTX 5080&5070 Ti搭載グラフィックスカードの通常販売が広がる (2025年03月22日)
  10. 薄型2in1タブレットPCだけどモンハンワイルズも快適! Ryzen AI Max+ 395搭載の「ROG Flow Z13(2025)GZ302」を試す (2025年03月10日)
最新トピックスPR

過去記事カレンダー

2025年