フレッシュサマリ

高品質SSDをおトクに買えるチャンス Amazonで「ソリダイム 670p」を買うと最大3000円分のAmazonギフト券をプレゼント!ブラックフライデーと併用可

» 2022年11月25日 10時00分 公開
[PR/ITmedia]
PR

 テックウインドは11月25日から2023年1月31日まで、Amazon.co.jpにおいてソリダイム(Solidigm)製SSD「ソリダイム 670p」(旧製品名:インテル 670p)を購入した人を対象に、「Amazonギフト券」をプレゼントするキャンペーンを行う。Amazon.co.jpで対象製品を購入後、特設サイトで応募すると1000〜3000円分のギフト券が贈呈される。

 このキャンペーンは、Amazon.co.jpで12月1日まで開催される「Amazon ブラックフライデー」との併用も可能。ソリダイム 670pをよりおトクに購入するチャンスだ。

キャンペーンバナー 「ソリダイム 760p」をおトクに買えるチャンス!

ソリダイムとは?

 「ソリダイム」は、米Intel(インテル)のNANDメモリ事業とSSD事業を引き継ぐために2021年12月に誕生した企業で、PC向けのメモリモジュールやSSDで有名な韓国SK Hynix(エスケーハイニックス)の傘下にある。

 ソリダイムは新興企業でありながらも、信頼と実績を既に兼ね備えているメーカーなのだ。

ソリダイム 670pの魅力

 ソリダイム 670pは、クライアント(PC)製品向けのPCI Express 3.0接続(NVMe規格)のM.2 SSDだ。エントリークラスの製品ながらも比較的高い性能を備えており、消費電力や発熱も少ない。国内正規販売品には5年間の製品保証も付帯する。

 これからくみ上げる自作PCのデータストレージとしてはもちろん、NVMe規格のSSDに対応するノートPCのパワーアップにもお勧めだ。主なスペックは以下の通り。

  • フォームファクター:M.2 Type 2280(片面実装)
  • 接続規格:PCI Express 3.0 NVMe(NVM Express)
  • シーケンシャルアクセス速度
    • 読み出し:毎秒最大3500MB
    • 書き込み:毎秒最大2700MB
  • 容量のラインアップ:512GB、1TB、2TB
  • 耐久性(※1)
    • 512GBモデル:185TBW
    • 1TBモデル:370TBW
    • 2TBモデル:740TBW

(※1)TBW(Terra Bite Written):テラバイト(TB)単位で書き込み容量を示したもの。SSDの寿命を示す指標の1つとして使われている

キャンペーンの概要

 今回のキャンペーンは、11月25日から2023年1月31日までの期間中にAmazon.co.jpにおいてソリダイム 670pを購入すると応募できる。贈呈されるAmazonギフト券の金額は、容量に応じて以下の通りとなる。

  • 512GBモデル:1000円
  • 1TBモデル:2000円
  • 2TBモデル:3000円

 購入後、2023年2月28日までにテックウインドのキャンペーンサイトから申し込むと、キャンペーン終了後2週間以内にメールでギフトコードが送付される。

 なお、応募の対象は出荷元と販売元が共に「Amazon.co.jp」となっている出品分となる。購入する前にしっかりと確認しよう。また、申し込みの際にはAmazonの「領収書/購入明細書」の画像またはPDFファイルを添付する必要があるので注意したい。

ブラックフライデーでさらにお得に!

 11月25日から12月1日に開催される「Amazonブラックフライデー」では、ソリダイム 670pが通常販売価格から割り引きとなる。割引率は最大15%で、具体的には以下の通りの価格で販売される。

 ブラックフライデーでの購入分も、今回のキャンペーンの対象となる。よりおトクにSSDを購入したい人は、この機会を見逃さないようにしよう。

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.


提供:テックウインド株式会社
アイティメディア営業企画/制作:ITmedia PC USER 編集部/掲載内容有効期限:2022年12月1日

アクセストップ10

2025年07月13日 更新
  1. 実売99万8000円のヌルヌル動くPCケース「Infinite」がひたすら目立つ (2025年07月12日)
  2. AMDのデータセンター向けGPU「Instinct MI350シリーズ」って? 歴史と構造、シリコンなどをチェック! (2025年07月11日)
  3. アドビが「Creative Cloudコンプリートプラン」の名称を変更、8月1日から値上げ (2025年07月07日)
  4. 手のひらサイズでCore Ultra(シリーズ2)はフルに生かせる? 「GEEKOM IT15」を試して分かった驚きの結果 (2025年07月11日)
  5. 「Meta Quest 3S」が3万円台で手に入る! Amazonやヨドバシカメラなどでセール中 (2025年07月11日)
  6. 新型「Fire TV Stick 4K」と「Fire TV Stick 4K Max」はどちらを選べばいい? ポイントをチェック! (2023年10月13日)
  7. 128GBメモリMacの対抗馬か? 日本HPのモバイルワークステーション「HP ZBook Ultra G1a 14inch Mobile Workstation」でローカルLLMを試す (2025年07月10日)
  8. 瑞起がミニPC「X68000 Z2」専用ディスプレイをクラファン形式で単体販売 本体の「セカンドロット」も募集 (2025年07月11日)
  9. 13.3型の電子ペーパー「BOOX Tab X C/NoteMax」を試す “巨大サイズ”が最大の魅力、2機種の違いは? (2025年07月10日)
  10. あなたのPCのWindows 10/11の「ライセンス」はどうなっている? 調べる方法をチェック! (2023年10月20日)
最新トピックスPR

過去記事カレンダー