ロジクール、PRO Xシリーズから“最軽量60g”マウスやワイヤレスキーボードなどゲーミング新製品 実機を見てきた

» 2023年09月20日 18時19分 公開
[山口恵祐ITmedia]

 ロジクールは9月20日、ゲーミングブランド「ロジクールG」から、eスポーツ向けのマウスやキーボードを取りそろえる「PRO X」シリーズの新製品を発表した。日本で10月13日に発売する。価格は2万5410円(税込み、以下同)から。

ロジクールGマウスで最軽量「PRO X SUPERLIGHT 2」

 「PRO X SUPERLIGHT 2」は、ロジクールで売上トップの人気ワイヤレスゲーミングマウス「PRO X SUPERLIGHT」の新モデルだ。前モデルで搭載していたメカニカルスイッチのクリック感と、光学式スイッチの反応速度を両立したというハイブリッド型の「LIGHTFORCEスイッチ」を採用。耐久性もアップしているという。

photo 「PRO X SUPERLIGHT 2」。左からマゼンタ、ブラック、ホワイト

 重量も前モデルが約63gだったのに対し、約60gに軽量化した。センサーは同社独自の「HERO2センサー」を搭載し、マウス側からPCに信号を送る1秒あたりの頻度を表すポーリングレートが1000Hzから2000Hzに倍増した。DPIも従来の50単位から5単位での調整に対応し、より精緻なエイム操作ができるとしている。

 インタフェースはUSB Type-Cで、同社のワイヤレス充電対応マウスパッド「POWERPLAY」も使える。

photo 本体の裏面
photo USB Type-Cで接続する

 カラーバリエーションはホワイト、ブラック、マゼンタ。価格は2万5410円。

待望のワイヤレス化「PRO X ワイヤレス キーボード」

 「PRO X ワイヤレス キーボード」は、現行の「PROゲーミング キーボード」の仕様を踏襲したワイヤレスモデルだ。同社の独自ワイヤレス技術「LIGHTSPEED」によって、遅延を体感できないほどの低遅延を実現している。

photo 「PRO X ワイヤレス キーボード」

 PROゲーミング キーボード同様にGXキースイッチを採用しており、ボタンの押し心地が異なる「タクタイルタイプ」「リニアタイプ」から選べる。後からスイッチを取り換えることも可能だ。「クリッキータイプ」は用意していない。キーキャップの素材はPBTで、操作感や耐久性が上がっている。刻印の文字かすれにも強いという。

photo 「PRO X ワイヤレス キーボード」のブラック
photo 「PRO X ワイヤレス キーボード」の背面
photo 本体右上にボリューム用のホイールを搭載するなど、PROゲーミング キーボードとはボタンの配置が仕様が異なる
photo 充電はUSB Type-Cで行える

 キーボード本体やケーブルなどを収納できる持ち運びに便利な専用ケースも付属する。

photo 「PRO X ワイヤレス キーボード」専用ケース
photo 前面にはロゴ入り

 カラーバリエーションはホワイト、ブラック、マゼンタ(直販サイト限定)。価格は2万7900円。

「PRO X 2 ワイヤレス ヘッドセット」に新色追加

 既に発売している「PRO X 2 ワイヤレス ヘッドセット」には、新色のマゼンタを追加する。価格は3万4650円で、直販サイト限定での発売となる。

photo

eスポーツ選手が製品を使っていないときの振る舞いにまで着目

 ロジクールの現地法人となるスイスLogitechのクリス・ペイト氏(グローバル製品開発担当)は、「デザインから開発までユーザーを第一に考えており、プロゲーマーのニーズを商品に詰め込んだ」と、今回の新商品を説明する。

photo スイスLogitechのクリス・ペイト氏(グローバル製品開発担当)

 第一線で活躍するプロゲーマーなどから要望をヒアリングして製品開発に反映しているというが、必ずしも本人たちが自分自身で正確なニーズをつかみ取れているわけではない。そこで同社はヒアリングした内容だけでなく、実際のゲームプレイシーンや、製品を使っていないときの振る舞いなどにまで着目してフィードバックを得るという。

 「新しいコンセプトや現状のソリューションに対して、問題を見つけて解決に向けた開発を行う──この繰り返しだ。製品を意識せずにeスポーツ選手がゲームに没頭できるような状態が理想である。今後も彼らの信頼を裏切らないように、期待に応え続けていきたい」(クリス・ペイト氏)

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

アクセストップ10

2025年03月20日 更新
  1. シリーズ初の「1kg切り」「2in1モデル」登場! 見どころたくさんのThinkPad 2025年モデルが日本上陸 3月18日から順次発売 (2025年03月18日)
  2. 8年ぶりの新モデル、ロジクールのワイヤレス充電マウスパッド「POWERPLAY 2」は機能を省いて安価になった (2025年03月18日)
  3. PCI Express 5.0接続SSDの“本命”か? 超高速な「Samsung SSD 9100 PRO」2TBモデルの速度や温度をチェック (2025年03月19日)
  4. 「Windows 11 2024 Update(バージョン24H2)」の既知の不具合まとめ【2025年3月5日現在】 (2025年03月05日)
  5. Windows 11の「セキュリティ更新」に不具合 「Microsoft Copilot」アプリが意図せず削除される恐れ (2025年03月19日)
  6. 「OpenMeet UC」はメガネとの相性良好! 着け心地抜群で軽量の骨伝導/オープンイヤーヘッドセットを試して分かったこと (2025年03月19日)
  7. Microsoft Excelで「ユニバーサル プリント」を使うと結果を出力できない可能性(暫定対応策あり) (2025年03月19日)
  8. EIZO、Type-C接続に対応したスタンダード27型WQHD液晶ディスプレイ (2025年03月18日)
  9. 「Snapdragon Gシリーズ」でどこでもゲーム! ポータブルゲーム機にもQualcomm製新SoCが続々登場 (2025年03月17日)
  10. 約20gと軽量で約10時間動作するネックバンド型イヤフォン「nwm GO」を試す やはり耳をふさがないのは快適! (2025年03月18日)
最新トピックスPR

過去記事カレンダー

2025年