三保の松原には影響なし、10MWの大規模太陽光自然エネルギー

JFEエンジニアリングは2014年10月、自社の工場跡地を利用した大規模太陽光発電所「三保ソーラーパワー」(静岡市清水区三保)が完成したと発表した。静岡市最大の太陽光発電所であるという。

» 2014年10月15日 11時00分 公開
[畑陽一郎,スマートジャパン]
図1 静岡市清水区と発電所の位置

 JFEエンジニアリングは2014年10月、自社の工場跡地を利用した大規模太陽光発電所「三保ソーラーパワー」(静岡市清水区三保)が完成したと発表した(図1)*1)

 静岡市最大のメガソーラーであるという。出力は10MW(直流)、想定年間発電量は約900万kWh。固定価格買取制度(FIT)を利用して全量を中部電力に売電する。

 同社の清水製作所跡地(約11ha)を利用した(図2)。2013年10月に着工、日本電設工業が設計・調達・建設(EPC)を担当した。JFEスチールの高耐食性溶融めっき鋼板JFEエコガルを架台に用いたという。発電事業者はJFEエンジニアリングの100%子会社であるJFEソーラーパワー。

*1) 三保半島は長さ4km、幅約1kmの砂嘴(さし)からなる地形。太平洋側(東側)には「羽衣の松」などで知られる「三保の松原」が広がる。清水港に面する西側は工業地帯となっており、今回の太陽光発電所も西側に立地する。

図2 三保ソーラーパワーの外観(クリックで拡大) 出典:JFEエンジニアリング

 静岡市の再生可能エネルギー政策のもとに、行政と協力して立ち上げたメガソーラーである。清水港みなと色彩協議会の指導により、景観に配慮した配色を採った。「協議会では色彩計画としてシンボルカラーを決めており、ホワイトとアクアブルーである。太陽電池モジュールはブルーの色味が強いハンファQセルズの製品を採用、送電用の鉄塔の色調もアクアブルーに揃えた」(JFEエンジニアリング)。

 静岡市には10年以上、500m2の土地を土地所有者が市に無償提供すると、市側が公園を整備するという無償借地公園制度がある。今回のメガソーラーでも発電に使わなかった一部の土地を同制度の利用により地域へ開放するという。

合計39MWの太陽光発電所がそろう

 JFEエンジニアリングは、グループの遊休地を利用した自社の太陽光発電所を8カ所計画している(図3)。全て100%出資の子会社が進める形であり、合計出力は39.4MWだ。最初に完成したのは雲出ソーラーパワー(津市、2013年7月、関連記事)。今回の三保ソーラーパワーの完成により、計画を達成した。「計画が完結したので、今後はどのように太陽光発電所などを広げていくか、再度検討に入る」(JFEエンジニアリング)。

 同社はグループ企業のJFEテクノスと共同で他の発電事業者にエンジニアリングの提案を進めており、既に全国70カ所で合計約300MWの大規模太陽光発電所を手掛けているという。

図3 JFEエンジニアリングのメガソーラー事業 出典:JFEエンジニアリング

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.