小型でも3日以上の連続給電、水素で発電する非常用燃料電池システム蓄電・発電機器(2/2 ページ)

» 2016年07月11日 09時00分 公開
[陰山遼将スマートジャパン]
前のページへ 1|2       

72時間以上の連続運転も可能に

 燃料ユニットには1個当たり21kgの水素燃料ケースを6個収納する仕組みになっている。目安としては6個のケースで約1日分の稼働を賄えるという(図3)。

図3 燃料電池ユニットの仕組み 出典:ブラザー工業

 特徴とするのが連続稼働時間だ。エンジンを水で冷却する水冷方式を採用しており、長時間の連続稼働でも電圧が下がりにくく、安定的に給電が行える点をメリットとする。発電したまま燃料ケースを交換することができ、これにより72時間以上の連続運転も可能だという。なお、システム全体の運転寿命は累積稼働2万時間が目安となる。

待機寿命は10年、コージェネシステムの開発も

 水素燃料ケースは水素吸蔵合金に水素を貯蔵する仕組みとなっている。これにより待機寿命は10年と、長期の保存を可能にした。火器を使用しないため消防法上の設置制約を受けないのも特徴である。

 ブラザー工業では同製品を非常用電源としての用途を皮切りに、その他のニーズも探っていく方針だ。その一環として2016年6月から水素関連事業を行う清流パワーエナジー、建築設備や上下水道製品などを取り扱う森松工業と提携し、コジェネレーションシステムの開発にも取り組んでいく。

 なお、ブラザー工業は今回発表した燃料電池システムを「第10回 オフィス防災EXPO」(2016年7月13〜15日、東京ビッグサイト)で展示する。より高出力なモデルの「BFC-X」や、より小型でオフィス内に設置できる「BCP対策コンセプトモデル」も披露する予定だ。

前のページへ 1|2       

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.