都内で起きた大規模停電、東京電力は「送電ケーブルの火災が原因」と推測エネルギー管理(1/2 ページ)

2016年10月12日の午後、東京都内で最大約37万件、延べ58万世帯が停電した件で東京電力が会見し、謝罪した。埼玉県新座市にある地中送電ケーブルの火災が原因と推測しているが、詳しい原因は今後の現場調査で特定するとしている。

» 2016年10月13日 09時00分 公開
[陰山遼将スマートジャパン]

 東京電力ホールディングスは2016年10月12日に臨時記者会見を開き、同日に東京都内で発生した停電について謝罪するとともに、原因について説明した。詳しい原因については今後の調査で確認するとしているが、埼玉県新座市にある地中送電ケーブルからの出火が原因ではないかと推定した。

 停電は同日の15時30分頃に発生。東京都新宿区、豊島区、板橋区、練馬区、中野区、北区、文京区など広範囲で最大約37万世帯、延べ58万世帯が停電した(図1)。停電は16時25分時点で復旧した。政府施設や住宅の他、交通機関にも影響が出た。

図1 停電したエリアの内訳 出典:東京電力

 東京電力が停電の原因と見ているのが、埼玉県新座市にある洞道(とうどう)と呼ぶ送電線などのメンテナンスを行う地下施設で発生した火災である。この火災の原因は送電ケーブルの漏電(厳密には地絡)によるものではないかと推定している。地下約6.2メートルの地中に埋められたケーブルである。東京電力によれば、午後14時49分に新座変電所に設置してある機器が漏電を検知。その直後に洞道で火災が発生している。

 送電ケーブルが漏電し、火災を招いた原因については以下のように推定している。「何らかの理由で送電ケーブルの導体(電流が流れる部分)を取り囲む絶縁層にヒビのようなものが入り、漏電が発生。大きな電流が漏れ出すことで送電ケーブルの外皮部分に穴があき、漏電により瞬間的に発生したアークによって火災が起こったのではないか」(図2)。

図2 送電ケーブルの概要 出典:東京電力
       1|2 次のページへ

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.