最新記事一覧
ドワンゴは4月16日、Android版ニコニコ動画アプリに「コメントアシスト機能」を正式導入した。「よく使われているコメント」がコメント入力欄に表示され、ワンタッチで送信できるというもの。初心者でも直感的に使えるようにすることで、投稿の活性化を図る。
()
ドワンゴは、動画サイト「ニコニコ動画」に関する特許を侵害されたとして、米FC2などを訴えていた裁判について、最高裁判所が特許権の侵害を認めたと発表した。
()
ニコニコ動画でブレイクしたあの曲の元ネタも。
()
ドワンゴの動画サービス「ニコニコ動画」は11月26日以降、成人向けの表現が含まれる動画のジャンル名を、「R-18」から「例のソレ」に変更する。
()
ニコニコ動画やYouTubeでおなじみのまらしぃさん。
()
「そんなカプヌで大丈夫か?」――日清が9月3日に投稿したWebCMが話題になっている。2011年に発売されたゲーム「エルシャダイ」とコラボしたもので、Xでは公開後1日で1000万インプレッションを突破した。2010年前後のインターネットミームを使ったプロモーションが増えており、「ニコニコ動画直撃世代が出世したのでは」といった声も見られている。
()
「ニコニコ動画」でTorやプロキシ、VPNなど匿名性の高いアクセスを制限。荒らし防止が目的。
()
ニコニコ動画立ち上げメンバーのひろゆきさんや、東方シリーズのZUNさんも登場。
()
「ラングがニコニコ動画の復活をお祝いします」――2カ月ぶりに復旧した「ニコニコ動画」に、銀河英雄伝説のハイドリッヒ・ラングが「おめでとうございます」と祝意。
()
激しいサイバー攻撃を受け、6月上旬からサービスを中断している「ニコニコ動画」がついにきょう(8月5日)午後3時ごろに復活する予定だ。
()
「ニコニコ動画」の視聴ページは8月5日の再開時、新デザインでリリースへ。
()
それはそれでネタにするしかないな……。
()
大手出版事業者のKADOKAWAがランサムウェアを含む大規模なサイバー攻撃の被害に遭った。子会社であるドワンゴの動画配信サービス「ニコニコ動画」が停止し大きく話題となる中、「被害を受けなかった動画システムやデータ」を基にした「ニコニコ動画(Re:仮)」が公開された。仮サービスをいち早くリリースできた背景にあるのが、2024年3月に完了していた動画配信基盤のAWS移行だ。2024年6月に開催された「AWS Summit Japan」では、ドワンゴの久保田陽介氏が、動画配信基盤のAWS移行に踏み切った背景や作業過程、移行から得られたメリットを解説した。
()
ドワンゴは、サイバー攻撃の影響でサービス停止中の動画配信サイト「ニコニコ動画」を8月5日から再開すると発表した。
()
サイバー攻撃を受け「ニコニコ動画」のサービスを縮小中のドワンゴが、公式Xアカウントで復旧の進捗を発表した。作業は順調で「近いうちに復旧見込みを伝えられる予定」という。
()
さまざまなWebサービスなどでアカウントの漏えいが発生している。アカウントが漏えいすると、それを悪用しようとする人たちが不正なアクセスを試みる。簡単なパスワードだと、突破されてしまう危険性もある。そこで、Microsoftアカウントで不正アクセスされていないかどうかを確認し、パスワードを変更、セキュリティを高めるために2段階認証を設定する方法を解説する。
()
KADOKAWAグループのニコニコ動画などがランサムウェア攻撃を受けた事件について、NewsPicksが交渉内容を暴露する記事を出した。交渉中のタイミングで報じることは、企業の判断や行動を制限しかねない。対策にめどが立った段階まで待つべきではないだろうか。
()
「ルカルカ★ナイトフィーバー」なども見られるようになっています。
()
ニコニコ動画は大規模なサイバー攻撃によってサービス停止を余儀なくされた。しかし、この事件によってユーザーが気づいた価値もある。
()
トップページに動画がランダムで10件表示される仕様を、ガチャに見立てた遊び。
()
先週は「ニコニコ動画」が受けた大規模なサイバー攻撃が大きなトピックだった。その規模は想像を絶するもので、サイバー攻撃への防御を、ケーブルの抜線という物理で行わざるを得ない事態は極めて珍しく「実際に行われたのは初めて聞いた」「悪夢だ」などの声が出ている。
()
ニコニコ動画(Re:仮)で見られるのは本日6月17日まで!
()
サイバー攻撃を受けてサービスを停止している「ニコニコ」の代替として、6月14日に突如リリースされた「ニコニコ動画(Re:仮)」。2007年ごろに人気だった動画をピックアップしたことで、古参ネットユーザーたちから歓迎されているようだ。
()
ドワンゴが、サイバー攻撃を受けサービスを停止している「ニコニコ動画」の代替サービス「ニコニコ動画(Re:仮)」(にこにこどうが りかり)を公開した。同社の開発チームが3日で制作したという。
()
ドワンゴは、ニコニコ動画で6月8日から続く大規模障害を巡り、今後の方針を発表した。
()
動画見ててピザが食べたくなったときに便利。
()
ドワンゴは15日、PC版「ニコニコ動画」で提供していた「@ピザ機能」を5月28日をもって終了すると発表した。
()
2023年8月にニコニコ動画に投稿された動画がブームに。
()
ライブドアとドワンゴがパートナーシップ契約を結んだ。「ニコニコ」に投稿された動画の切り抜きを、ライブドアニュースで紹介できるようにする。
()
1080pはプレミアム会員のみ。
()
視聴者からのコメントも書き込まれています。
()
「ニコニコ動画」が2023年12月12日で17周年を迎えたことを記念し、ユーザーが初めて投稿したコメントを確認できる「コメントジェネシスレコーダー」が特設ページで公開されている。
()
価格改定と合わせて「ニコニコ動画」「ニコニコ生放送」で複数のアップデートを実施予定。
()
ネタにガチすぎるでしょ。
()
ニコニコ動画の収益化サービス利用者に出した案内が「インボイス番号の取得が必須であると受け取られるものだった」としてドワンゴが訂正・訂正。
()
9月7日午後2時から始まる、ジャニーズ事務所による記者会見。創業者である故ジャニー喜多川氏の性加害問題についての対応を明らかにする予定で、テレビ朝日など民放各社がテレビ放送に加えてYouTubeでも配信する予定。ニコニコ動画でも生中継が実施される。
()
百貨店大手のそごう・西武の労働組合がストライキを実施している件を巡り、ドワンゴは臨時休業している西部池袋本店前の様子をニコニコ動画で生放送している。
()
ドワンゴは、クリエイターが作成した楽曲を、音楽サブスクリプションサービスやSNSなどに一括配信する「楽曲収益化サービス」を、7月25日に開始する。ニコニコ動画だけでなく、各種配信サービスで音楽クリエイターの収益化が可能になる。
()
ドワンゴが、米FC2との間で争っていた特許権侵害訴訟で勝訴した。ドワンゴはニコニコ動画で使っているコメント配信システムの特許をFC2が侵害しているとして提訴。賠償額は1101万5517円で、コメント配信システムの差し止めも認められた。
()
ニコ動をテレビで放送しちゃうのだ!
()
AIイラストメーカー「mimic」などを開発するラディウス・ファイブは、AIを活用してアニメをリアルタイムに高解像度化して視聴できるChrome拡張機能「AnimeSR」をリリースした。YouTubeやAbemaTV(生放送以外)、ニコニコ動画などに対応。利用料は無料。
()
Billboard JAPANは、ニコニコ動画における“ボカロ曲”を対象とする人気チャート「ニコニコ VOCALOID SONGS TOP20」の公表を始めた。再生数やコメント数などのデータを基に、上位20位までのランキングを毎週水曜日に発表する。
()
現在はAndroidアプリのみで、iOSアプリやPC・スマホブラウザへの対応は近日中とのこと。
()
()
()
十何年か前に似たような話題を見た。
()
ドワンゴが、6月15日午前2時から正午にかけて、「ニコニコ」の全サービスをメンテナンスする。期間中は「ニコニコ動画」「ニコニコ生放送」といったサービスが利用できなくなる。
()
歌手のまふまふさんが、6月11日から12日にかけて開催するライブを最後に、個人としての活動を無期限に休止する。「数年前から身体の調子が良くなかったが、今回の公演を一区切りとし、ゆっくりと療養できたら」という。
()