ITmedia総合  >  キーワード一覧  > 

  • 関連の記事

「名簿業者」関連の最新 ニュース・レビュー・解説 記事 まとめ

「名簿業者」に関する情報が集まったページです。

NTT西日本に行政指導 900万件個人情報流出問題で 総務省
総務省が、NTT西日本の子会社から900万件を超える個人情報が流出した問題で、電気通信事業法とNTT法に基づき同社を行政指導した。個人情報の取り扱い方法の見直しや顧客対応の徹底など再発防止策の実施状況について、3月29日までの報告を求めた。(2024/2/9)

NTT西系の情報流出 指摘後社内調査3カ月も「漏えいない」 委託元の指摘見逃し検証へ
NTT西日本の子会社で働いていた元派遣社員が約900万件の顧客情報を不正流出させた問題で、NTT側が2022年4月、業務委託元の企業から顧客情報が漏えいした可能性を指摘されながら、約3カ月後に社内調査に基づき「漏えいはない」と回答していたことが21日、分かった。(2023/10/23)

2020年改正個人情報保護法の解説 〜EUの一般データ保護規則(GDPR)との比較も含めて
2020年6月に改正案が可決された個人情報保護法。個人データを利用する事業者にはどのような規制が適用されるのか。(2020/12/29)

2019年を振り返る:
「原因追求型のフィードバックをされると、気がめいる」――2019年、Facebookで反響が多かった記事ベスト10
2019年も、開発者、プログラマー向けの話題がたくさんありました。本稿では、2019年に@ITが公開した記事の中から、Facebookで反響を集めた上位10記事を紹介します。(2020/1/7)

銀行員が解説 ドラマ「集団左遷」のリアル【後編】:
不正行為は本当にできる? 現役銀行員が語る「隠蔽」と「情報管理」
ドラマ「集団左遷」のリアルをテーマにしたコラムの後編。現役銀行員の筆者が「不正行為はできるのか」「情報の取り扱いについて」を解説します。(2019/7/12)

ものになるモノ、ならないモノ(73):
スマホやIoT機器が生成するデータをお金に換える「IoTデータの証券取引所」と日本経済の行く末
IoT時代の日本は、“モノ”が吐き出す「データ」をフル活用して国を富ませる青写真を描いている。データ流通プラットフォームは、その中でも要となる大切な機能を提供することになるのだろう。「IoT情報流通プラットフォーム」を自称するスタートアップ、エブリセンスジャパンに聞いた。(2017/6/22)

DMMをかたる架空請求詐欺に消費者庁が注意喚起 SMSで未払料金の支払いを要求する手口
そもそもDMMの有料サービスは前払い制。(2017/2/28)

宮田健の「セキュリティの道も一歩から」(2):
あなたの何気ない行動から機密情報が漏れていく!?
「モノづくりに携わる人」だからこそ、もう無関心ではいられない情報セキュリティ対策の話。でも堅苦しい内容はちょっと苦手……という方に向けて、今日から使えるセキュリティ雑学・ネタをお届け! 今回は「サイバー攻撃の“意外な手法”」についてお話します。(2016/5/16)

萩原栄幸の情報セキュリティ相談室:
早稲田アカデミーの盗難事件にみるセキュリティの問題点
有名な進学塾の早稲田アカデミーで大量盗難事件が発生した。事件から「スマートフォンの盗難」「セキュリティ上の問題」などを視点に、対応の問題点や企業が学ぶべきポイントを解説してみたい。(2015/8/21)

PR:中の人に直撃! これで解決「Simeji」の疑問
合計1200万ダウンロードを誇るスマホ向け日本語入力アプリ「Simeji」。高い人気とは別に、「情報が海外に流出しているのでは?」という疑いの声も多い。そこで今回は、中の人を直撃してその疑問に答えてもらった。(2014/12/22)

個人情報流出で弁護士がベネッセ提訴へ 訴状のひな形公開、「500円で納得できない人は参加を」
自分と子どもの個人情報が流出し、プライバシーが侵害されたとして、弁護士がベネッセに慰謝料を求める民事訴訟を提起へ。訴状のひな形も公開し、「自由に使ってほしい」としている。(2014/11/14)

ベネッセの情報漏えいはなぜ起きた? 調査報告で問題詳細が明らかに
調査委員会の最終報告書では事件発生時のセキュリティ対策や犯行の手口などがまとめられ、システム面や組織面におけるセキュリティの問題点が明らかにされた。(2014/9/25)

「うちの子の情報も漏れていた」 ベネッセ事件で被害に遭った親のキモチ
セキュリティ業界の傍らで働いています。5歳の子どもを持つ親でもあり、ベネッセでの情報漏えい事件から今の企業のセキュリティ意識について、一言申し上げずにはいられないのです。(2014/9/11)

ベネッセ情報漏えいは2895万件に 書き出し制限に漏れ、ログチェック怠る 500円の金券でお詫び
ベネッセから流出した顧客情報は約2895万件に。調査の結果、外部メディアへの書き出し制限に漏れがあったことなどが判明。「悪意を持った内部者の犯行に対する不備があった」として、ラックと合弁でデータベース管理会社を設立するなど組織レベルの改革で再発防止を図る。(2014/9/10)

「セキュリティに過信があった」、ベネッセが情報漏えいの再発防止策を発表
システム開発と運用を分離し、データベース管理も厳格化する。(2014/9/10)

ベネッセ、顧客情報流出について報告 おわびに500円分の金券
ベネッセが顧客情報流出の再発防止策やおわび対応などについて説明している。(2014/9/10)

CCC、T会員規約を改正 個人情報「共同利用」から「第三者提供」に オプトアウトも可能
CCCが「T会員規約」を11月1日に改正。ポイントプログラム参加企業などへの個人情報の提供方法を、従来の「共同利用」から「第三者提供」に変更する。(2014/8/19)

「日常」の裏に潜むビッグデータ(3):
“匿名”データからでも、個人が特定されてしまう理由
ビジネスに生かせるビッグデータとして、個人の行動や状態に関する情報、いわゆる「パーソナルデータ」に注目が集まっている。適切に使えば大きなメリットを生む半面、複数のデータを組み合わせれば、名前を伏せていても、個人が特定されるリスクもあるという。(2014/8/19)

セキュリティクラスター まとめのまとめ 2014年7月版:
ベネッセの情報漏えいがあぶり出してしまった、USBメモリ管理の穴
2014年7月はベネッセコーポレーションで発生した、大量の個人情報漏えい問題がタイムラインを騒がせました。(2014/8/11)

ジャストシステム、名簿業者から購入した全データを削除 ベネッセ流出問題
ベネッセから大量の個人情報が流出した問題で、ジャストシステムは、名簿業者を通じて購入したデータを削除したと発表した。(2014/8/7)

ジャストシステム、ベネッセから流出した全データを削除したと報告
コンプライアンスの徹底を。(2014/8/7)

萩原栄幸の情報セキュリティ相談室:
ベネッセの情報漏えい事件を分析 問題点と今後の可能性とは何か
ベネッセコーポレーションから大量の個人情報が漏えいした背景や問題点は何か? 今後はどうなるのか? 情報セキュリティと内部不正の専門家である萩原栄幸氏が検証する。(2014/7/18)

ベネッセ情報流出、派遣SEを逮捕 顧客データ複製の疑い
ベネッセの情報流出問題で、警視庁は不正競争防止法違反の疑いで外部業者のSEの男(39)を逮捕した。(2014/7/17)

名簿業者・文献社は「不正な情報と認識せず」 ベネッセ情報流出問題でコメント
ジャストシステムに流出情報を販売した名簿業者がコメントを発表しました。(2014/7/17)

ベネッセ、情報漏えいの改善策に向け調査委員会を設置
760万人の個人情報が漏えいしたベネッセが調査委員会を設置した。一方、ジャストシステムに漏えい情報の名簿を販売した文献社は当面の取引を停止すると表明した。(2014/7/16)

ベネッセ情報流出、ジャストシステムに販売した業者がコメント 「不正情報含む認識なかった」
ベネッセの顧客情報流出で、ジャストシステムに個人情報を販売した業者がコメント。データは他社から購入したもので「不正な流出情報が含まれている認識は全くなかった」という。(2014/7/16)

Weekly Access Top10:
ゆるキャラで知る日本史
賛否両論で公開中止になった鳥取市の“籠城戦マスコットキャラクター”「かつ江(渇え)さん」。史実について調べるきっかけになったので個人的には糧になりました……。(2014/7/14)

ベネッセ原田社長、ジャストシステムを批判 「一方的なデータ削除は原因究明を難しくする」
ベネッセHDの原田社長は、ジャストシステムによる購入データの削除を「原因究明を難しくする」と批判。関係先に対し情報開示と捜査への協力を求めている。(2014/7/12)

ジャストシステム、購入した個人情報257万件を削除 「出所が明らかになっていない状況で購入」
ベネッセの個人情報流出問題で、ジャストシステムは名簿業者から購入した個人情報257万件を削除。「企業としての道義的責任」としている。(2014/7/12)

ジャストシステム、「流出情報と認識して利用した事実ない」 ベネッセ顧客情報流出問題
ベネッセから流出した個人情報を使ってDMを送ったと指摘されているジャストシステムは「流出した情報と認識した上で利用した事実は一切ない」とコメントした。(2014/7/10)

ジャストシステム、ベネッセからの流出個人情報利用について「知らなかった」
悪意を持って利用したわけではないと説明。(2014/7/10)

ベネッセ会員の個人情報760万件流出 「進研ゼミ」など対象 内部から持ち出しの疑い
「進研ゼミ」「ねこのきもち」などベネッセの通信教育サービス会員の個人情報760万件が漏えいした。グループ社員以外でデータベースにアクセスできる権限を持つ者による犯行の可能性があるという。(2014/7/9)

ベネッセ、個人情報760万件流出 「グループ社員以外の内部者」が持ち出し? 最大2070万件に及ぶ可能性も
通信教育サービスなどを利用している子どもや保護者の個人情報・約760万件が外部に流出。(2014/7/9)

個人情報そのやり方では守れません:
SNS上で、見知らぬ人と友達になってはいけない
Facebookを利用していて見知らぬ人から友達申請を受けることがありますが、たいていは偽アカウントなので友達になってはいけません。個人情報が偽アカウントの作成者の手に渡り、プライベートが筒抜けになってしまうからです。うっかり「友達」になってしまうと、痛い目にあうかもしれませんよ。(2014/2/19)

萩原栄幸の情報セキュリティ相談室:
組織に潜む内部犯罪を考える(後編) 内部犯罪の2つのパターンと対策
バイトテロのような問題は、世間的に「内部者」でも、教育が十分に行き届いていない「みなし内部者」による不正行為といえる。今回は「本当の内部者」による犯罪と対策を取り上げる。(2013/10/4)

萩原栄幸の情報セキュリティ相談室:
情報漏えいで委託先が倒産 対応で資金難に陥る委託元企業の悩み
長引く不況から、仕事を外注するというケースが減っている。業務委託先が情報漏えいを起こして倒産し、その対応に追われて大赤字を被った委託元企業ではどうすべきだったのか――。(2013/5/24)

防災・防犯ラボ:
振り込め詐欺を予防する簡単かつ意外な方法
身内の不祥事をお金で解決するとしたら、あなたはいくらまでなら払いますか? 振り込め詐欺に遭う人は、どのような手口で詐欺師にだまされるのか、専門家に話を聞いてきました。(2011/12/21)

10個のツールで学ぶ、備える!情報セキュリティの脅威と対策:
5分でできる!情報セキュリティポイント学習 事例で学ぶ中小企業のための対策
IPA提供の10個のツールを活用して企業が留意すべきセキュリティについて学ぶ連載です。今回は中小企業の日常の1コマをモチーフに、105項目のテーマで一般社員、管理者、経営者それぞれの立場から情報セキュリティについて学習できるソフトを紹介します。(2011/11/28)

「サンプル百貨店」46万会員の情報流出 派遣社員が持ち出し
試供品提供サイト「サンプル百貨店」の会員46万人の個人情報が流出した。運営会社の派遣社員が持ち出し、名簿業者に売却していた。(2010/11/2)

セキュリティ、そろそろ本音で語らないか(11):
犯罪者の「否認」に対応するには
決して人ごとではないサイバー犯罪。犯罪者に対しても“性善説”で考えていいのでしょうか? プロの犯行に対抗するために、私たちができることを考えます(編集部)(2009/11/2)

軽視されるDBセキュリティ、そして企業が失うもの
起こり得る内部犯行を想定せよ――正しいDBセキュリティの在り方
顧客情報などが格納されたデータベースは、漏えいリスクが高いにもかかわらず、多くの企業がコストや運用面でセキュリティ対策を先送りにしている。だが、対策の見直しと体制作りで流出事故は防げるのだ。(2009/7/23)

三菱UFJ証券、情報漏えいの再発防止について表明
三菱UFJ証券は、情報漏えい事件で元従業員が逮捕されたことを受けて、再発防止に向けた方針を表明した。(2009/6/25)

オルタナブログ通信:
やるな青山学院大、iPhone配布をブロガー称賛
200組を超えるブロガーが日々、ITにまつわる時事ネタなどを発信しているビジネス・ブログメディア「ITmedia オルタナティブ・ブログ」から、今週は「三菱UFJ証券」「Twitter」「iPhone」「Android」「男の子牧場」をテーマに紹介する。(2009/5/29)

三菱UFJ証券の顧客名簿、転売先が大幅に拡大
三菱UFJ証券の元社員が顧客情報を名簿業者に売却していた問題で、名簿の転売先業者数が大幅に拡大した。(2009/4/20)

多数の名簿業者に:
三菱UFJ証券の情報漏えい事件、流通先が広範囲に
三菱UFJ証券の顧客情報が漏えいした事件で、顧客情報を入手した名簿業者が多数に上ることが分かった。(2009/4/17)

ニュース解説 三菱UFJ証券の顧客データ不正売却:
アクセス管理に問題
三菱UFJ証券による顧客情報の漏えいと不正販売事件について、情報セキュリティに詳しい情報セキュリティ大学院大学の内田勝也教授に聞いた。(2009/4/9)

三菱UFJ証券、社員が148万人分の顧客情報持ち出し 5万人分が流出
三菱UFJ証券は、同社の社員が、顧客148万651人分の情報を持ち出し、うち4万9159人分を名簿業者に売却していたと発表した。(2009/4/9)

5万人分が漏えい:
退職社員が148万人の顧客情報を持ち出し――三菱UFJ証券が発表
三菱UFJ証券の元社員が約148万人分の顧客名簿を持ち出し、約5万人分の情報を名簿業者に売り込んでいた。(2009/4/8)

やるなら今! DBセキュリティ対策
脆弱性診断ツールだけでは見つけられないDBセキュリティの脅威
Webサイトと連動するデータベースが今、狙われている。SQLインジェクション攻撃によるデータ詐取やサイト改ざんが再燃し始めた。大切なデータを不正攻撃から守る手段をツール、サービス、運用で見ていく。(2008/9/2)

「Googleストリートビュー」は何が問題か――MIAUがシンポ
街並みの写真を詳細に見られる「Googleマップ」の「ストリートビュー」が、プライバシーや肖像権を侵害しているのではないかと議論になっている。MIAUがシンポジウムを開き、問題点を話し合った。(2008/8/28)


サービス終了のお知らせ

この度「質問!ITmedia」は、誠に勝手ながら2020年9月30日(水)をもちまして、サービスを終了することといたしました。長きに渡るご愛顧に御礼申し上げます。これまでご利用いただいてまいりました皆様にはご不便をおかけいたしますが、ご理解のほどお願い申し上げます。≫「質問!ITmedia」サービス終了のお知らせ

にわかに地球規模のトピックとなった新型コロナウイルス。健康被害も心配だが、全国規模での臨時休校、マスクやトイレットペーパーの品薄など市民の日常生活への影響も大きくなっている。これに対し企業からの支援策の発表も相次いでいるが、特に今回は子供向けのコンテンツの無料提供の動きが顕著なようだ。一方産業面では、観光や小売、飲食業等が特に大きな影響を受けている。通常の企業運営においても面会や通勤の場がリスク視され、サーモグラフィやWeb会議ツールの活用、テレワークの実現などテクノロジーによるリスク回避策への注目が高まっている。