ITmedia総合  >  キーワード一覧  > 

  • 関連の記事

「ネクスウェイ」関連の最新 ニュース・レビュー・解説 記事 まとめ

「ネクスウェイ」に関する情報が集まったページです。

DM送付作業の煩雑さを解消:
Sansanに「DM送付オプション」、DMをSansanの顧客データとひも付けて一元管理可能に
営業DXサービス「Sansan」に新機能。DM送付にまつわる一連の業務を一括して簡単に実施できるようになった。(2022/12/16)

回答者の中から抽選で3名様にAmazonギフト券5000円分が当たる
「納品書/請求書」に関する状況調査アンケート
簡単なアンケートにご回答いただいた方の中から抽選で3名様に「Amazonギフト券(5000円分)」をプレゼント。(2017/2/24)

製造ITニュース:
日本版シリコンバレーとなるか、国産ITソフト団体のMIJSが第2ステージへ
国内IT系ソフトウェアベンダーが参画するMIJS(Made in Japan Software)コンソーシアムが、新理事長となるWEIC社長の内山雄輝氏の就任と、日本版シリコンバレーという「JAPAN Tech Valleyプロジェクト」を発表した。2006年8月の設立から約10年を経て、MIJSの活動は第2段階に入る。(2016/4/6)

Biz.Hacks:
SOHOや中小企業で使えるオンライン帳票作成サービスを試す(Misoca編)
SOHOや中小企業に向いた、請求書や見積書などの帳票をオンラインで作成できるサービスが増えつつある。今回はその中の1つ「Misoca(みそか)」を紹介する。(2014/4/21)

どちらも“大事な本業”:
「正社員」と「給料0円のベンチャーCMO」2つの顔を持つ男――STORYS.JP大塚雄介氏の働き方
お金のためではなく、自分のキャリアと自分を必要とするチームのためにダブルワーカーの道を選ぶ――。こんな新しい働き方を実践しているのがSTORYS.JPの大塚雄介氏。このダブルワークは大塚氏のキャリアに何をもたらすのか。(2013/11/22)

【連載】リードナーチャリングは顧客のキモチに立って:
第6回 今日からできるリードナーチャリング施策の振り返り方
今回は、リードナーチャリング施策の「振り返り方」を取り上げます。日本では、まだまだ取り組み事例が少ないリードナーチャリング。それゆえに、「振り返り方」も一般的に浸透しているとは言えません。リスティング広告やバナー広告などの「CPA重視型施策」とは違い、リードナーチャリングならではの振り返り方が存在します。(2013/4/3)

【連載】リードナーチャリングは顧客のキモチに立って:
第5回 「売るしくみ」と「売れるしくみ」は何が違うのか
「売れるしくみ」とは、受注に至るまでに顧客に対する共感や納得感/信頼感を高めていくことを重視する「農耕型マーケティング」の考え方のことなのである。(2013/2/21)

品質とアイデアで勝負:
PR:日本発のソフトウェアを世界に! MIJSが取り組む地方活性化とグローバル化
世界での売り上げ拡大を目指す日本のソフトウェアベンダが結集し、海外展開と国内競争力の強化を図るためのコンソーシアムであるMIJS。足元の基盤を整備し、“日本ブランド”を高めるべく、今注力するのが、地方における啓蒙活動だ。(2012/12/7)

【連載】リードナーチャリングは顧客のキモチに立って:
第4回 ユーザー視点で考える、“貴社の展示会施策の成果が上がらない理由”
展示会への出展を瞬間風速的ではなく、中長期的なスパンで「(顧客を)育てる/自社製品に徐々に振り向いてもらう」機会と捉え直すことができれば、その場で接点を持ちえた全ての名刺情報が「資産=未来の顧客」となり得るはずだ。(2012/12/5)

ホワイトペーパーレビュー
帳票システムを生かすコツが分かる3つのホワイトペーパー
日々の業務遂行に欠かせない帳票。その作成や管理に役立つのが「帳票システム」だ。本稿では、帳票システムの選定や活用に役立つ3つのホワイトペーパーを紹介する。(2012/11/5)

【連載】リードナーチャリングは顧客のキモチに立って:
第3回 ユーザーのホンネを知り、「ユーザー中心コンテンツ設計」を考える
企業サイト訪問のうち、コンテンツに満足しているのは半数だけ――。もし、その訪問者が購買検討プロセスにあるとしたら、ビジネスチャンスの喪失につながりかねない。ユーザーの「タスクフローの整理」から始める企業サイトの「ユーザー中心コンテンツ設計」の勧め。アンケートが明らかにする顧客のキモチ、続編。(2012/10/25)

【連載】リードナーチャリングは顧客のキモチに立って:
第2回 調査データから読み解くBtoB商材の導入検討に関する新事実
「過去に営業に来られた」だけでは製品選定の候補に挙げない、と回答する企業が多い一方、「情報収集、課題形成において参考になった業者/企業」を(製品選定の)候補として挙げる企業は3分の1以上もいる――。アンケートが明らかにする顧客のキモチ。(2012/9/19)

【連載】リードナーチャリングは顧客のキモチに立って:
第1回 「見込み客」が、「こっちを振り向いてくれる」瞬間を見極める
見込み客の検討プロセスを後押しし、その検討度合いを把握し、しかるべきタイミングで営業コミュニケーションにつなげる――。BtoBビジネスを行う企業において、マーケティング部門の任務は、営業部門がその先の見込み客と「お互いが出会えて嬉しい状態」をセッティングすることにある。その方法とは?(2012/8/17)

ホワイトペーパー:
NECが製造業向けにBIのリードナーチャリング、2倍以上の案件化率:リードナーチャリング事例
NEC CRM本部 eマーケティング推進グループは2011年2月から、 製造業を対象としたBIソリューション拡販のために、ネクスウェイのリードナーチャリングパッケージを導入した。 その結果、最終的に30件以上の商談を獲得できる見込みで、その成果につながる率は従来の手法の2倍以上であるという。(2012/7/5)

ホワイトペーパー:
「案件化率」「商談勝率」を上げるリードナーチャリングのメカニズム 〜継続的顧客育成の方法論〜
市場リーチ数だけを広げても、案件化率、商談勝率は増えない。長期間の検討プロセスを経るBtoB商材ならなおさらのこと。リードナーチャリングとは、顧客の気持ちに寄り添い、購買に至るまでの心理変容をきめ細かく把握する継続的なコミュニケーション手法のことである。(2012/7/3)

iPhone対応の多店舗運営システム「店舗matic」に承認機能
ネクスウェイとドリーム・アーツが、iPhone対応の多店舗運営支援サービス「店舗matic」の最新版をリリース。承認機能や緊急情報通知機能などを追加した。(2010/8/25)

「サイボウズLive」をセカンドグループウェアに――無料Webサービスで新機軸
サイボウズは無償のWebグループウェアを2010年前半に提供すると発表した。社外の取引先や友人、家族などとスケジュールを共有できる「セカンドグループウェア」を売りに、無償公開で利用者を幅広く集めたい考えだ。(2009/11/27)

企業戦略を店舗が確実に実施するために
チェーンストア企業のための本部店舗間コミュニケーション改善
チェーンストア企業の売上拡大を担うのは店舗である。しかし、本部で立案された戦略は確実に全店舗で実施されているだろうか。ユーザー企業への調査を基にチェーンストア企業が抱える課題を洗い出す。(2009/6/9)

ホワイトペーパー:
気が付くと、サーバの保守契約が切れていた……そんな悩みを解決するASPサービス
企業間取引の効率化が進む現在でも、いまだに高いFAXのニーズ。特に大量のFAXデータを利用している企業では、大規模なFAXサーバを構築していることが多い。そのような企業が持つ悩みの1つが「FAXサーバの保守切れ」だ(提供:ネクスウェイ)。(2009/4/7)

ホワイトペーパー:
本部と店舗のコミュニケーション効率化が小売業の競争力を生む
小売店の競争力向上のカギは、刻一刻と変化する戦略が各店舗に迅速かつ的確に伝達され、実行されることだ。本部と店舗間のコミュニケーションを効率化し、店舗が接客販売に集中できる環境作りが競争力を生む(提供:ネクスウェイ)。(2009/3/18)

Salesforce Customer Portal:
顧客との「専用窓口」サービスを1カ月で構築――ネクスウェイ
「もっと顧客に近づく」というテーマはあらゆる企業にとって、常に大命題となっている。これを実現するためのツールが開発された。はたしてその内容はどのようなものなのか。(2008/10/31)

全170店舗で:
ザ・ボディショップ、ネクスウェイの店舗運営サービスを採用
化粧品専門店「ザ・ボディショップ」170店舗において、ネクスウェイの多店舗運営支援サービスの採用が決まった。(2008/6/16)

個別データを基に提案:
ネクスウェイ、検索連動型広告の効果分析と販促支援を強化
検索連動型広告の効果を分析し、Webマーケティングの販促施策を提案するポータルサイトをネクスウェイが顧客企業向けに開設する。(2008/6/13)

NEWS
ネクスウェイ、Salesforce Customer Portalを活用したSEM向けポータルをオープン
「Salesforce Customer Portal」を活用して、顧客企業向けポータルサイト「販促Navigator Myマーケティング」をオープン。ユーザー企業はSEMにおける各種広告リポートの取得やキーワード変更・予算変更の依頼、各種問い合わせを行える。(2008/6/13)

ホワイトペーパー:
FAXサーバ不要、手間いらずの「帳票FAX自動送信ASP」
自社でFAXサーバを構築する場合、初期導入費用は勿論、繁忙期のトラフィックをベースに構築するためコストロスが懸案され、また、事後の運用管理は非常に手間だ。そんな課題を一気に解決する方法はあるのだろうか(提供:ネクスウェイ)。(2008/5/27)

多店舗運営企業向けSaaS:
店舗運営ソリューション――成功のカギは「三位一体」
ドリームアーツ、ネクスウェイ、インターネットイニシアティブ(IIJ)は共同で多店舗運営企業のコミュニケーションを支援するソリューション、「店舗 matic」のサービス開始を発表した。同サービスはSaaS形式で利用される。(2008/1/23)

NEWS
ネクスウェイとドリーム・アーツ、多店舗運営を支援する「店舗matic」をSaaSで提供
ネクスウェイが営業・販売、ドリーム・アーツがソフトウェア開発を行う「店舗matic」の販売を開始。ネットワークインフラはインターネットイニシアティブが提供(2008/1/22)

企業の採用進むSaaS型アプリケーション
SaaS型と呼ばれるアプリケーションの採用が進んでいる。東京都民銀行楽天支店、中部テレコミュニケーション、小田急電鉄が、セールスフォース・ドットコムのサービスを採用するなど、企業向けソフトウェアの新形態として着実に浸透してきている。(2007/11/2)

ネクスウェイ、業務システムと連携可能なFAX自動配信システムを提供
ネクスウェイは、EDI(電子データ交換)やERPなど基幹システムのデータと連携できるなFAX自動配信システム「FNXe-帳票FAXサービス」を4月から提供すると発表した(2005/3/1)


サービス終了のお知らせ

この度「質問!ITmedia」は、誠に勝手ながら2020年9月30日(水)をもちまして、サービスを終了することといたしました。長きに渡るご愛顧に御礼申し上げます。これまでご利用いただいてまいりました皆様にはご不便をおかけいたしますが、ご理解のほどお願い申し上げます。≫「質問!ITmedia」サービス終了のお知らせ

にわかに地球規模のトピックとなった新型コロナウイルス。健康被害も心配だが、全国規模での臨時休校、マスクやトイレットペーパーの品薄など市民の日常生活への影響も大きくなっている。これに対し企業からの支援策の発表も相次いでいるが、特に今回は子供向けのコンテンツの無料提供の動きが顕著なようだ。一方産業面では、観光や小売、飲食業等が特に大きな影響を受けている。通常の企業運営においても面会や通勤の場がリスク視され、サーモグラフィやWeb会議ツールの活用、テレワークの実現などテクノロジーによるリスク回避策への注目が高まっている。