ITmedia NEWS >

録画ヘビーユーザーに便利な仮想DMS技術「DiXiM VDMS」とは?リモートアクセスDay2015

» 2015年03月18日 22時01分 公開
[芹澤隆徳ITmedia]
※本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています

 デジオンとバッファロー、アイ・オー・データ機器は3月18日、録画ヘビーユーザーの利便性を向上させる仮想DMS技術「DiXiM VDMS」と対応NASの試作機を公開した。同日開催されたDLPA(一般社団法人デジタルライフ推進協会)主催のイベント「リモートアクセスDay2015」で展示したもの。今年の夏をメドに提供を開始する。

 「DiXiM VDMS」は、対応するNASが1台あれば、複数のDMSを一括管理できるというもの。例えばリビングルームのBDレコーダーや書斎のPCなど、異なる部屋にDMSがある場合でも、対応NASにアクセスするだけで各レコーダーに保存されている録画番組をシームレスに表示し、かつストリーミング再生が行える。「これまではレコーダーと再生機は1対1の関係だったが、VDMSがあればレコーダーの違いを意識せずに録画番組を楽しめる」(バッファロー)。

バッファローの展示。複数のレコーダーそれぞれに保存されている番組が1つの画面に同居している。シームレスな使い勝手を実現するため、画面上ではあえてレコーダーの区別をしていない

登録済みレコーダー一覧。nasneやシャープ製レコーダー、同社製NASの型番が並ぶ

 番組をNASにダビングしておく必要はない。対応NASは、各レコーダーからコンテンツ情報(プロファイル)だけを取得し、プレーヤーとなるアプリ「DiXiM play SE」にキャッシュ。画面上では、ドラマやバラエティーといったジャンルで録画番組をソートできる。さらにDiXiM play SEから再生指示を行えば、各レコーダーはストリームを送信する仕組みだ。DiXiM play SEは、iOS/Android/Windowsストア版が提供される予定で、スマートフォンやタブレットの画面で家中のレコーダーを管理できることになる。

アイ・オー・データ機器の展示

 仮想DMSは、パナソニック「DIGA」シリーズの「家じゅう録画一覧」や、東芝「レグザサーバー」の「タイムシフトマシンリンク」に近いアプローチといえるが、レコーダーのメーカーを問わないのがメリット。またNASに搭載されたトランスコーダーを利用することで、例えばDRモード録画にしか対応していない古いBDレコーダーなどの録画番組をスマートフォンで視聴することも可能だという。

 対応NAS(予定)は、バッファローの「LS411DXシリーズ」およびアイ・オー・データ機器の「REC-BOX DRシリーズ」。バッファローは6月にファームウェアバージョンアップを実施し、同時に動作確認済みレコーダーなどの情報も開示する予定だ。一方のアイ・オー・データ機器は「夏頃」と話している。

バッファローの「LS411DXシリーズ」

 なお、VDMSの利用は宅内(ホームネットワーク内)に限られる。これは著作権管理技術のDTCP-IPが“中継デバイスを挟んだリモートアクセス”を認めていないため。一方でデジタル放送番組以外のコンテンツは宅外からのリモート視聴も可能になるという。

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.