日本と似ているようで異なる……韓国の携帯コンテンツとは?(1/2 ページ)

» 2005年03月17日 13時09分 公開
[佐々木朋美,ITmedia]

 韓国も、比較的早いうちから無線インターネットサービスが普及した国の1つ。最近では韓国のコンテンツプロバイダ(CP)の日本進出や、リングバックトーン(2004年12月20日の記事参照、(2003年8月22日の記事参照)など韓国発のサービスが日本に上陸するなど注目を集めているが、現地では実際どのようなサービスが行われているのだろうか。

韓国の無線インターネットの歴史

 韓国のモバイルインターネットサービスは、日本のiモードやEZwebと同様、キャリアごとに内容が異なっており、SK Telecom(以下、SKT)は「Nate」、KTFは「magic n」、LG Telecom(以下、LGT)は「ez-i」という名称でそれぞれ展開している。

 最近でこそ成功を収めている韓国のインターネットサービスだが、iモードのように当初から成功を収めたわけではない。

 韓国でもほかの国同様、1999年〜2000年前後にWAPベースのモバイルインターネットサービスが開始されたが、当時の携帯電話の表現力の低さなどに加え、早いうちから「PC房」(日本でいうインターネット喫茶)が普及しており、街中で気軽にインターネットが利用できることもあって普及には至らなかった。

 普及のきっかけとなったのが、SKTの「Nate」だ。SKTは、同じグループでありながらそれまで別々に展開されていた有・無線のインターネットサービスの融合したサービスとして、2001年に「Nate」をスタート。韓国最大のキャリアという強みを活かし、PCのポータルサイトと連携を深めることで人気が高まった。また2001年は、ちょうど韓国で携帯電話のカラー化や着メロの和音化が進み始めた年でもある。端末のリッチ化で表現力が豊かになったことも、携帯コンテンツの流通を一押しする要因になったといえるだろう。

韓国で人気のコンテンツは?

 では、実際韓国ではどのようなサービスやコンテンツが提供されているのだろうか。実際SKTの「Nate」を覗いてみると、着メロや待ち受けといったダウンロード系コンテンツのほか、ニュースや株式情報、コミュニティ、チケット予約などさまざまなサービスが提供されている。

 中でも人気が高いのは、やはり着メロやリングバックトーンなどの音楽系コンテンツや、待ち受け、ゲームなどと、日本と大きく変わらない。しかしコンテンツの課金方式は日本と異なり、ほとんどが「都度課金」で行われている(2004年11月4日の記事参照)

 携帯コンテンツが早いうちから人気を集めた日本では、都度課金はあまり積極的に導入されてこなかった経緯があるが、韓国では早いうちから都度課金が導入されている。都度課金がコンテンツの普及に一役買ったといえるだろう。ちなみに韓国には勝手アプリ同様、勝手サイトという文化も根付いていない。宣伝などを目的とした無料コンテンツも全くないわけではないが、基本的にはお金を払って購入する仕組みとなっている。

上のアイコン左から「My」は、登録したサイトを見られるMyメニュー、「HOT」は、Nateがお勧めするメニュー、その隣は無料コンテンツ、「M」は、ダウンロードコンテンツの総合メニュー、虫眼鏡アイコンは検索メニュー、「W」は、URLを入力せずとも数字を入力すれば希望のサイトを表示できる「WINC」メニュー

 下に並んでいる数字のアイコンは、1番が音楽配信「MelON」などの音楽系サービス、2番が壁紙などの画像系サービス、3番がゲーム、4番がチャットや顔文字ダウンロードなどのコミュニティ系サービス、5番が証券情報などマネー系サービス、6番が交通情報などの位置系サービス、7番がスポーツや芸能などのニュースサービス、8番が占いやチケット予約などのその他のサービス、9番がアダルト系サービスだ。

       1|2 次のページへ

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

アクセストップ10

2024年03月29日 更新
最新トピックスPR

過去記事カレンダー

2024年