ITmedia NEWS >

“日本が知らない”海外のIT

日本にまだ上陸していない、IT関連サービス・製品を紹介する連載。国外を拠点に活動するライター陣が、日本にいるだけでは気付かない海外のIT事情をお届けする。

“日本が知らない”海外のIT:

家庭内における“食品ロス”はどうすれば減らせるか。Alexa搭載の真空保存システム「Silo」を紹介する。

[赤江龍介, ITmedia] ()
“日本が知らない”海外のIT:

視覚障害者をサポートする画像認識AI技術を活用したデバイス「OrCam My Eye」。イスラエルのスタートアップが世界で展開している。

[中森有紀, ITmedia] ()
“日本が知らない”海外のIT:

米国の大都市で格安ライドシェアサービス「Via」が人気だ。タクシーより価格が安く、バスより便利に乗車できるとあり、オフィスワーカーたちが公共交通機関の代わりに使っているようだ。

[橋本沙織, ITmedia] ()
“日本が知らない”海外のIT(番外編):

欧州連合(EU)が5月25日に施行したGDPR(一般データ保護規則)。実際、どんな影響を企業や個人に及ぼすのか。日本企業はどうすればいいのか。IIJに聞いた。

[水迫尚子, ITmedia] ()
“日本が知らない”海外のIT:

中国に東京ドーム約28個分の巨大VRテーマパークが登場。中国はVR市場でも「大国」となるのか。

[中井千尋, ITmedia] ()
“日本が知らない”海外のIT:

エストニアのスタートアップが、オンラインで完結する本人確認サービス「Veriff」を開発。Fintechの活況で便利でセキュアな本人確認サービスへの期待が高まっている。

[中井千尋, ITmedia] ()
“日本が知らない”海外のIT:

日本国外では大麻の合法化が進んでいる。大麻市場が世界に与えるインパクトは。

[佐藤まり子, ITmedia] ()
“日本が知らない”海外のIT:

AIやディープラーニングは一部の専門家のみが扱うもので、素人には手を出しにくい──そんな固定概念を覆すサービスが登場している。

[中井千尋, ITmedia] ()
“日本が知らない”海外のIT:

私たちにとって身近なスマートフォン。今はスマホカメラが視覚障害者の目となり、彼らの生活を助ける役目を果たしている。

[中井千尋, ITmedia] ()
“日本が知らない”海外のIT:

乳がんの早期発見を助けるIoTブラジャー「EVA」。乳がんで苦しむ多くの女性を救うための画期的な製品を開発するのは、メキシコの19歳男子学生という。

[中井千尋, ITmedia] ()
“日本が知らない”海外のIT:

3Dプリンタを使って印刷されたフラットな印刷物が、熱や水などの力で立体に姿を変えていく──そんな4Dプリント技術の研究が世界中で進められている。

[中井千尋, ITmedia] ()
“日本が知らない”海外のIT:

フリーランスや一人暮らしの若者が抱える「孤独」という悩み。世界中でIoTを駆使した「脱・孤独」サービスが登場している。

[中井千尋, ITmedia] ()
“日本が知らない”海外のIT:

環境意識の高まる欧州で、27歳のプロダクトデザイナー率いるチームが植物の光合成による発電を利用した「照明になる観葉植物」を開発。空気の浄化による発電にも取り組んでいるという。

[中井千尋, ITmedia] ()
“日本が知らない”海外のIT:

医薬品小売ネットワークが断絶している東南アジア。シンガポールに拠点を置く「mClinica」はスマートフォンアプリで収集した薬の販売データを政府や製薬会社に提供することで、市民の健康を守ろうとしている。

[行武温, ITmedia] ()
“日本が知らない”海外のIT:

ドイツ・ベルリン発の会議室レンタルサービス「Spacebase」は、憂鬱な会議を有意義なものに変えてくれるのか。

[行武温, ITmedia] ()
“日本が知らない”海外のIT:

世界中の若者が動画アプリに熱狂する中、「口パク動画」といわれる「リップシンク動画」が注目を集めている。

[行武温, ITmedia] ()
“日本が知らない”海外のIT:

女性のヘルスケアをITテクノロジーで解決しようという「Femtech」(フェムテック)という造語をご存知だろうか。Femtech市場の現状について、海外の事例を中心に紹介していきたい。

[水迫尚子, ITmedia] ()
“日本が知らない”海外のIT:

世界的に食糧難に対する不安が広がる中、世界のスタートアップたちは食料廃棄の削減を目指して活動をしているという。

[行武温, ITmedia] ()
“日本が知らない”海外のIT:

海外の都市部では、“心の健康”を維持するための「瞑想バス」や「アイソレーションタンク」などが流行しているという。

[行武温, ITmedia] ()
“日本が知らない”海外のIT:

ソーシャルメディアで活躍する「マイクロインフルエンサー」たち。フォロワー数は1000〜10万人規模だが、ファンとの距離の近さや親しみやすさが魅力で、企業もその宣伝効果に注目している。

[行武温, ITmedia] ()
“日本が知らない”海外のIT:

AIの波が「ベンチャー投資」の世界にも押し寄せてきた。ドイツ発のベンチャーキャピタルがAIを活用する理由とは。

[行武温, ITmedia] ()
“日本が知らない”海外のIT:

ブロックチェーン技術を使い、読者が直接著者を支援できるオープンプラットフォーム「Publica」が目指すものとは。

[行武温, ITmedia] ()
“日本が知らない”海外のIT:

“テレビ離れ”の流れに対抗できるか。視聴者がストーリーの行方を選択できる「インタラクティブストーリー」とは何なのか?

[行武温, ITmedia] ()
“日本が知らない”海外のIT:

スタートトゥデイと「ZOZOSUIT」を共同開発した、ニュージーランドのスタートアップ「StretchSense」とはどのような会社なのか。

[行武温, ITmedia] ()
“日本が知らない”海外のIT:

米国では「サブスクリプションボックス」と呼ばれる定額制サービスが好調だ。定額制サービスを定着させるカギは「パーソナライズ」だという。

[行武温, ITmedia] ()
“日本が知らない”海外のIT:

「コワーキングスペース」が増加する中、プライベートな居住空間も共にする「コーリビングスペース」を提供するサービスも増えてきているという。

[行武温, ITmedia] ()
“日本が知らない”海外のIT:

5.5兆ドルといわれる中国のモバイル決済市場。アリペイが笑顔を向けるだけで支払いが済む「顔認証決済」をKFCで導入した。

[細谷元, ITmedia] ()
“日本が知らない”海外のIT:

障害を抱える人たちは、どうやってWebサイトを利用するのか。海外の「ITとバリアフリー」事情を紹介したい。

[山本直子, ITmedia] ()
“日本が知らない”海外のIT:

入学時の学費支払いが不要で、出世払いができる大学「MissionU」を、米国のスタートアップが開講した。一風変わった大学の講義内容や運営はどうなっているのか。

[中井千尋, ITmedia] ()
“日本が知らない”海外のIT:

私たちのダイエットをサポートしてくれるアプリ・サービスは多々あるが、海外ではDNA解析を活用した最先端のサービスが注目を集めている。

[細谷元, ITmedia] ()
“日本が知らない”海外のIT:

将来どんな仕事に就けばいいのか。そして、夢をかなえるにはどんな勉強をすればいいのか――将来の進路に悩む高校生は世界中にいる。そんな若者向けに自分の性格、才能、仕事の向き不向きを客観的に探るためのVR(仮想現実)コンテンツが登場した。

[クローディアー真理, ITmedia] ()
“日本が知らない”海外のIT:

顧客の不満や苦情は、信頼獲得のチャンス? エストニア発の“おわび”サービス「Sorry as a Service」とは。

[細谷元, ITmedia] ()
“日本が知らない”海外のIT:

“キャンプ場版Airbnb”と呼ばれる民泊サービス「Hipcamp」が米国で人気を集めている。「モノ」より「体験」を選ぶ若者は何を求めているのか。

[細谷元, ITmedia] ()
“日本が知らない”海外のIT:

ラトビア発の卒業生寄付金調達プラットフォーム「Funderful」。日本だけでなく、世界でも大学の経営難が問題になっている。

[細谷元, ITmedia] ()
“日本が知らない”海外のIT:

会社の人事をAI(人工知能)が行う時代。ドイツ発のスタートアップ「Bunch」は、企業の「カルチャー」を分析する。

[細谷元, ITmedia] ()
“日本が知らない”海外のIT:

日本だけでなく、世界でもスタートアップが続々と参入する「自転車シェアリングサービス」。手軽な移動手段の1つとして便利だが、まだまだ超えなければならない課題は多い。

[細谷元, ITmedia] ()
新連載・“日本が知らない”海外のIT:

海外のIT事情を紹介する新連載がスタート。第1回は、北欧のIT先進国エストニアで生まれた、“イマドキな働き方”ができる人材マッチングサービス「Jobbatical」を取り上げる。

[細谷元, ITmedia] ()