圧倒的な存在感――ファンレス仕様で静音性も備える水冷キット、ザルマン「RESERATOR 1」を試す今夏水冷一本勝負 其の二(1/2 ページ)

» 2004年08月24日 19時44分 公開
[古田雄介(アバンギャルド)&ITmediaアキバ取材班,ITmedia]

 ザルマン「RESERATOR 1」は、2004年2月に登場した水冷キットで、今夏発売された新製品というわけではない。しかし、アキバのPCパーツショップで、同様機能を持つ製品が次々と発売される中、ユーザー評価の高い水冷キットの一つとして長く人気を保っているという。

photo 試用したザルマン「RESERATOR 1」

 RESERATOR 1の人気の理由は、その圧倒的な存在感である。タンクとポンプ、ヒートシンクを一体化させた本体は約592ミリ、なんとフルタワーケース並みの高さを誇る。あえて小型化を考慮しないことで、冷却用ファンやラジエータを搭載せずとも、十分な冷却効果を実現するという。

photo ヒートシンク兼ポンプのほかは、CPUクーラーとチューブ、ジョイントなどが付属する

外部電源の本体、構造的にはシンプル

 早速、設置を開始する。

 RESERATOR 1の装着は非常に簡単だ。本体ポンプ駆動のための電源は外部AC100ボルトコンセントを用いるので、PCと接続するのはCPUブロックとチューブ類だけである

photo 本体付属の電源プラグ。途中に(ちょっとしょぼいが……)電源スイッチを用意している

 CPUブロック取り付け用として、Pentium 4/Celeron用のmPGA478、Athlon XP/64用のSocket A、同754、同939、同940対応アタッチメントが付属する。

 なお標準キットは、LGA775システムに非対応となっているが、第1回で紹介した水冷キット、サーマルテイク「AquariusIII A1681」に付属していたLGA775用アタッチメントを使うと設置が可能であった。このため、今回はほかの水冷キットとの比較のために、LGA775マシンでのテストはこのアタッチメント利用して行うことにした。

編集部注:別途購入できるような汎用アタッチメントキットがあれば紹介したかったのですが、締め切りの都合で時間内に見つけることはできませんでした。また、当然ながらメーカー推奨の方法ではありません。サポート外の使い方になりますのでご注意ください。

photo mPGA478マザーに取り付けたところ。3本の金具で難なく固定することができた

 次にPCIブラケットからチューブを通し、CPUブロックに取り付ける。接続部をねじで締める構造なので、こちらも簡単に装着できた。

photo どことなく愛嬌のあるCPUブロック
photo ジョイントパーツを使ってチューブを延長できる

 次は、本体の上蓋を外して冷却液を入れる。説明書には、冷却液は普通の水道水で構わないとあるが、防腐などのためクーラント液や蒸留水などを利用しておきたい。なおタンクには、より水圧を高めるために9分目程度は満たしておく。そして本体の電源を入れ、チューブに冷却液を行き渡らせる。

photo ヒートシンク内部も非常にシンプル。底にポンプが置かれているだけだ

 なおザルマンのWebサイトには、オプションパーツとしてグラフィックスチップ用ブロック「ZM-GWB1」も用意されている。

photo グラフィックスチップ用のオプションブロック「ZM-GWB1」

冷却性能はそのまま、ファンレスなだけにやはり静か――そして「氷」のドーピングも

       1|2 次のページへ

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

アクセストップ10

2024年04月19日 更新
最新トピックスPR

過去記事カレンダー