「Pogoplug cloud」vs.「Bitcasa」――容量無制限オンラインストレージ対決どっちが使える?(1/4 ページ)

» 2013年02月14日 09時00分 公開
[瓜生聖,ITmedia]

きたか(ガタッ)――容量無制限、用途自由な定額オンラインストレージの再登場

 月額10ドル(約930円)で容量無制限のオンラインストレージサービス「Bitcasa」が正式にリリースされた。

 容量無制限のオンラインサービスは今までにもあったが、そのほとんどは「バックアップ」としての用途が主で、「手元に置いてあるデータを無制限にバックアップできる」というものだった。そのため実際の利用量上限はローカルのHDD容量となり、純粋な意味での「無制限」ではなかった。

 2008年4月にはHPが「HP Upline」という、用途を限定しないオンラインストレージサービスを始めたものの、パフォーマンスが目に見えて落ちていき、同月中にサービスを停止している。はっきり言えば「大失敗」のプロダクトだった(“タダ”で幸せになるソフトウェアパラサイト 第8回:無限のオンラインストレージで幸せにな……りたいな)

 しかし、今やオンラインストレージを取り巻く環境は大きく変化した。50ギガバイト程度までなら無料のサービスも複数あるし、HDDの約1/6程度の単価で利用できる超低価格のものもある。だが、それでも従量制と定額制の間には、需要を読み切れるか、それに応えるための設備投資をし続けながら利益を上げられるか、という大きなハードルがあるはずだ。

 そこに挑戦すべく登場したのがBitcasa社の「Bitcasa」とCloud Engines社の「Pogoplug Cloud」である。どちらも若いベンチャー企業によるサービスだ。5年前と比較するとインフラ、ストレージが充実したことで単価は下がっているものの、その分個人のデータ利用量も増加している。果たしてこれらは、「無尽蔵にストレージを使いたい」「今録り貯めている動画コンテンツをすべて閲覧するだけでも百年以上かかる」というユーザーに耐えうるサービスなのだろうか。

BitcasaのWebサイト(http://www.bitcasa.com/)。「GET STARTED」ボタンをクリックしてはじめる(画面=左)。PogoplugのWebサイト(https://pogoplug.com/ja/)。「無料で5GBを差し上げます」からスタート(画面=右)

 今回はBitcasaとPogoplug Cloud、2つのサービスを比較しながら、容量無制限・定額オンラインストレージサービスの活用方法を考えていくことにしよう。

まずは無料プランで使ってみよう

 定額制とはいえ、毎月、あるいは毎年のランニングコストが発生する以上、支払いが発生する前に実際に使えるかどうか、自分の環境で試してみたいと考えるのが普通だろう。その点、Bitcasa、Pogoplug Cloudともに無料プランがあるので、まずはアカウントを作成し、使用感をみてみるとよい。利用できる容量はBitcasaが10Gバイト、Pogoplugは5Gバイトだ。Bitcasaは容量無制限でも14日間のフリートライアルが可能となっている。

 申し込みは各サービスのサイトから行うが、Bitcasaは日本語ページが用意されていないので以下で詳しく説明しよう。

まずはBitcasaのサインアップ。Emailアドレスとパスワードを入力する(画面=左)。セキュリティの質問と回答を設定しておく(画面=右)

次にコースを選択する。フリーでは10Gバイトが利用可能だ。有料コースでは容量無制限のほか、無制限ファイルバージョン管理、チャット/メールサポートがつく。月額コースでは14日間のフリートライアル付き、年額コースは現在69ドルのディスカウント価格で提供中(画面=左)。登録完了。画面にあるリンクを知人に紹介し、そこからサインアップしてもらえば1カ月間フリーで利用できる(画面=右)

Pogoplug Cloudは、利用規約を確認してサインアップ完了

利用方法(Windows)

 アカウントを作成したらBitcasa、Pogoplugとも専用アプリケーションをインストールしておく。そうすることでどちらのオンラインストレージも一般的なWindowsアプリケーションから利用できるドライブとして認識される。

 Bitcasaは容量7.99Eバイト(エクサバイト=100万テラバイト)のリムーバブルディスクとして認識される。ファイルシステムは独自形式のBitcasaだ。一方、Pogoplug Cloudはローカルディスクとして認識される。ファイルシステムはFAT32となっているが、そもそも容量が100Tバイトだったり、4Gバイト以上のファイルが書き込めたりするなどFAT32の制限はないようだ。

BitcasaにはWindows用、Mac用のアプリケーション(Linuxはリンクは用意されているもののダウンロードページがない)のほか、iOS用/Android用/Windows 8用アプリケーションも用意されている(https://www.bitcasa.com/download)。Windows 8用アプリケーションはモバイル用の機能に限定されているのでローカルディスク的に利用するならWindows用アプリのインストールも必要だ(画面=左)。Windows用アプリをインストール、起動したところ。アカウント未作成なら上の「I need an account」、すでにアカウント作成済なら下の「I have an account」を選択して「NEXT」をクリックする(画面=右)

Bitcasaにメールアドレスでログイン。FacebookやTwitterのアカウントと連携することも可能(画面=左)。アプリケーションをインストールしたコンピュータの名前を入力する。複数のPCで利用する場合の識別子になる(画面=右)

Bitcasaアプリの使い方がいくつか表示された後、ミラーするデータの選択画面が表示される(画面=左)。Pogoplug CloudはPogoplug Companionソフトウェアをダウンロードし(http://pogoplug.com/ja/downloads)、インストールして使う(画面=右)

 両者とも通常のローカルディスク、リムーバブルディスクとは異なる仕組みのために制限がある。Bitcasaはコマンドプロンプトからはディレクトリが見えない(移動、作成、削除はできる)。Pogoplug Cloudはルート直下にファイルを置いたり、フォルダを作ったりすることはできず、あらかじめ作成されている「\Pogoplug Cloud」というフォルダ以下にファイルを作成するようになっている。そのためにルートディレクトリ、もしくはそこにテンポラリディレクトリを作成する通常のベンチマークソフトは軒並み利用できなかった。

Bitcasaはコマンドプロンプトでフォルダが見えない(移動は可能)。空き容量は922京3372兆293億7537万1776バイト(画面=左)。コマンドプロンプトから見たところ。JドライブがBitcasa、PドライブがPogoplugだ。Bitcasaはファイルがあるにも関わらずファイルが見当たらない。Pogoplugには98兆9800億6069万6576バイトの空き容量がある(画面=右)

       1|2|3|4 次のページへ

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

アクセストップ10

2024年05月11日 更新
  1. 新型「iPad Pro」がM3チップをスキップした理由 現地でM4チップ搭載モデルと「iPad Air」に触れて驚いたこと (2024年05月09日)
  2. 「M4チップ」と「第10世代iPad」こそがAppleスペシャルイベントの真のスターかもしれない (2024年05月10日)
  3. 個人が「Excel」や「Word」でCopilotを活用する方法は? (2024年05月08日)
  4. Minisforum、Intel N100を搭載したスティック型ミニPC「Minisforum S100」の国内販売を開始 (2024年05月10日)
  5. “NEXT GIGA”に向けた各社の取り組みやいかに?──日本最大の教育関連展示会「EDIX 東京」に出展していたPCメーカーのブースレポート (2024年05月09日)
  6. NECプラットフォームズ、Wi-Fi 6E対応のホーム無線LANルーター「Aterm WX5400T6」 (2024年05月09日)
  7. ASRock、容量約2Lの小型ボディーを採用したSocket AM5対応ミニベアボーンPCキット (2024年05月10日)
  8. SSDの“引っ越し”プラスαの価値がある! 税込み1万円前後のセンチュリー「M.2 NVMe SSDクローンBOX」を使ってみる【前編】 (2024年05月06日)
  9. Core Ultra 9を搭載した4型ディスプレイ&Webカメラ付きミニPC「AtomMan X7 Ti」がMinisforumから登場 (2024年05月08日)
  10. これは“iPad SE”なのか? 新型iPadを試して分かった「無印は基準機」という位置付けとシリーズの新たな幕開け (2022年10月24日)
最新トピックスPR

過去記事カレンダー