プロナビ

“NEXT GIGA”に向けた各社の取り組みやいかに?──日本最大の教育関連展示会「EDIX 東京」に出展していたPCメーカーのブースレポート(1/7 ページ)

» 2024年05月09日 18時55分 公開
[渡辺まりかITmedia]

 2021年度に始まった「GIGAスクール構想」によって、小中学校では学習用デバイスを1人1台持つという状況が実現した。4年目を迎えた今、2025年に向けて次のフェーズが動き出している。それが浮上した課題の解決やさらなる活用を前に進める取り組みの総称「NEXT GIGA」だ。

 しかし、解決しなくてはいけない現場の課題は山積みだ。予想以上に多かったデバイスの破損事例、デジタルのメリットを最大限に生かせない環境、早いところでは2025年度に大量のデバイスの更新時期を迎える自治体もある。

 PCメーカーはそういった現状にどのような答えを出すのか。5月8〜10日に東京ビッグサイトで開催されている教育向け展示会「EDIX 東京」で目にしたものを紹介する。

EDIX 東京 5月8〜10日に、東京ビッグサイトで開催されている教育向け展示会「EDIX 東京」

頑丈さを追求したDynaBookのGIGAスクール端末

DynaBook DynaBookブース

 元気な子供たちが雑に扱っても壊れない――そんなコンセプトで作られたのが、タブレットPCとキーボードドックから構成される2in1デタッチャブルノートPC「dynabook K70」だ。

「dynabook K70」 「dynabook K70」

 ボディーにはプラスチックの硬さとゴムの柔軟さをあわせもつ樹脂素材「TPU」(熱可塑性ポリウレタン)を使ったバンパーが取り付けられており、大人の腰の高さ(約76cm)から角を下に向けて落としても本体に影響しない頑丈さがある。

 TPU自体がゴムのような手触りで滑りにくい素材のため、持っていても落としにくいという特徴もある。また、オプションの専用ケースを装着すれば、さらに保護力が高まる上、スタンド兼ハンドルでつかみやすくなるため、落とす心配を極限まで減らせるだろう。

「dynabook K70」 dynabook K70のボディーにはTPU製のバンパーが搭載されている。見た目ほど重くないのが印象的だ
ハンドル付きカバー 頑丈さを高めるハンドル付きカバーにさらにストラップを取り付けたもの。現場スタイルだ

 キーボードとディスプレイの接続部分には、脱着を確実に行って接触不良を防ぐツメがある。低学年の子供でも間違いづらいという。ツメ自体も頑丈で、握力39kgの筆者が強い力で押してもびくともしなかった。これなら通常の利用で折れることはないはずだ。

脱着を確実に行って接触不良を防ぐツメ

 キーボードにも工夫が施されている。キーキャップの2カ所にアンカーが仕込まれており、簡単に外れないようになっているという。

キーキャップのアンカー キーキャップがはずにくいようアンカーが左右に取り付けられている

 本体がコンパクトであるため、教科書、ノート、筆箱、そしてdynabook K70を一緒に教室の机の上に並べても余裕がある。またランドセルに楽に入れられるというのも子供目線でうれしい仕様だろう。

ランドセルとdynabook K70 ランドセルにも余裕で入れられるサイズ感
机の上 授業で使うレガシーなアイテムを並べた上で、狭い机上にdynabook K70も置いておける

 タブレットとして使う際に必要なペン「充電式アクティブ静電ペン2」は、キーボードドックに内蔵可能だ。マグネットでディスプレイ周辺に取り付けるタイプではなく、思わぬ紛失を防止できる。とことん子供目線で作ったというキャッチフレーズに偽りのない端末だった。

       1|2|3|4|5|6|7 次のページへ

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

アクセストップ10

2025年03月21日 更新
  1. いよいよPCやプリンタに浸透する“AI活用” HPが年次イベントで80種類以上の新製品を一挙に発表 (2025年03月20日)
  2. シリーズ初の「1kg切り」「2in1モデル」登場! 見どころたくさんのThinkPad 2025年モデルが日本上陸 3月18日から順次発売 (2025年03月18日)
  3. Windows 11の「セキュリティ更新」に不具合 「Microsoft Copilot」アプリが意図せず削除される恐れ (2025年03月19日)
  4. 屋外で使える防雨仕様のスマートWi-Fiプラグ「MSS620」を試す 完成度は高く、スケジュール設定なども便利 (2025年03月21日)
  5. Microsoft Excelで「ユニバーサル プリント」を使うと結果を出力できない可能性(暫定対応策あり) (2025年03月19日)
  6. 「Windows 11 2024 Update(バージョン24H2)」の既知の不具合まとめ【2025年3月5日現在】 (2025年03月05日)
  7. 8年ぶりの新モデル、ロジクールのワイヤレス充電マウスパッド「POWERPLAY 2」は機能を省いて安価になった (2025年03月18日)
  8. 「テンキー」の売れ筋ランキング 数字入力の多い業務で活躍【2025年3月19日版】 (2025年03月19日)
  9. ゼンハイザー、バランスの取れたサウンドを実現する軽量設計の開放型ヘッドフォン (2025年03月19日)
  10. デル、スタンダード設計のビジネス向けディスプレイ「P」シリーズに4Kモデルなど7製品を追加 (2025年03月19日)
最新トピックスPR

過去記事カレンダー

2025年