「A10-7800」で省電力なKaveriの存在意義を考える“2段階切り替え”TDPより注目したいこと(1/2 ページ)

» 2014年07月09日 11時00分 公開
[石川ひさよし,ITmedia]

200MHzのクロック減で95ワットから65ワットに

 「A10-7800」は、“Kaveri”世代のAPUでは初めてTDP 65ワットとなったモデルだ。Kaveriの場合、「cTDP」によってTDPを変更できるが、こうしたcTDPの変更で低く設定できる値ではなく、定格でTDPを65ワットに抑えている点でこれまでのモデルとは異なる。なお、A10-7850KやA10-7700Kは95ワットだったので、それから比べると30ワットほど引き下げたことになる。

A10-7000シリーズAPUでは、ラインアップ的には5製品目、店頭で購入できるモデルという点では3製品目になる「A10-7800」

 動作クロックに関しては、定格が3.5GHz、MaxTurbo有効時で最大3.9GHzとなる。A10-7850Kと比べると、定格で200MHz低く、MaxTurboで100MHz低い。グラフィクスコア側は、Radeon R7シリーズとされ、コア数が512基、動作クロックが720MHzとA10-7850Kと同じだ。

製品名 A10-7800 A10-7850K
開発コード名 Kaveri Kaveri
コア数 4 4
スレッド数 4 4
定格クロック 3.5GHz 3.7GHz
ターボ時クロック 3.9GHz 4GHz
プロセスルール 28ナノメートルSHP 28ナノメートルSHP
TDP 65ワット 95ワット
DDR3メモリ 2133MHz 2400MHz
チャネル数 2 2
グラフィックス Radeon R7 Radeon R7
GPUコア数 512 512
GPUコア最大周波数 720MHz 720MHz
ハードウェアデコーダ UVD 4.0 UVD 4.0
ソケット FM2+ FM2+

A10-7800の刻印(写真=左)。対応ソケットはA10-7850Kなどと同じ「FM2+」になる。FM2とは互換性がないので、FM2+に対応したマザーボードが必要だ(写真=右)

検証に使ったA10-7800の情報をCPU-Z(写真=左)とGPU-Z(写真=右)で確認する

A10-7850Kとのパフォーマンス差はわずか。省電力性能を生かす設定で使いたい

 性能検証では、ベンチマークテストとしてPCMark 7とPCMark 8、そして、3DMark、消費電力のみに絞った。AMDは、これまでCPUが担ってきた処理をGPUに振り分けるというAPUの設計思想から、AMDがCINEBENCHやSandraといった各単体性能にフォーカスしたベンチマークテストによる性能評価を認めていない。

 ただし、APUを使うユーザーが必ずしもOpenCLなどのAPUに最適化したアプリケーションを使うわけではないため、個人的にはCINEBENCHやSandraも必要なベンチマークテストであり、その上でAPUのメリットを提示すべきと思っていることをここに記しておきたい。

 なお、今回は評価機材にAMD Radeon Memoryも用意したので、通常のベンチマークテストのシステム構成と異なるになるが、評価用機材ではこちらも利用した。比較対象はA10-6800KとA10-7850Kを用意しただ。TDPが100ワットでOC向けモデルという点で、消費電力の比較には向かないが、パフォーマンスの比較には使える。

AMD Radeon Memory。奥がDDR3-2133で手前がDDR3-2400。XMPのようにオーバークロックプロファイルを呼び出せる「AMP」に対応しており、誰でも手軽にGPU性能を引き出せる

比較対象 A10-7800 A10-6800K A10-7850K
定格クロック 3.5GHz 4.1GHz 3.7GHz
ターボクロック 3.9GHz 4.4GHz 4GHz
メモリ DDR3-2133 DDR3-2400
メモリ AMD Radeon Memory R938G2130U1K(4Gバイト×2) AMD Radeon Memory R938G2401U1K(4GB×2)
マザーボード ASUSTeK A88XM-A
チップセット AMD A88X
グラフィクスコア Radeon R7
ストレージ OCZ Vector 150(Serial ATA 6Gbps、120Gバイト)
OS 64ビット版 Windows 8.1 Pro
電源 Seasonic SS-1000XP(80PLUS Platinum、1000W)

       1|2 次のページへ

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

アクセストップ10

2024年05月11日 更新
  1. 新型「iPad Pro」がM3チップをスキップした理由 現地でM4チップ搭載モデルと「iPad Air」に触れて驚いたこと (2024年05月09日)
  2. 「M4チップ」と「第10世代iPad」こそがAppleスペシャルイベントの真のスターかもしれない (2024年05月10日)
  3. 個人が「Excel」や「Word」でCopilotを活用する方法は? (2024年05月08日)
  4. Minisforum、Intel N100を搭載したスティック型ミニPC「Minisforum S100」の国内販売を開始 (2024年05月10日)
  5. “NEXT GIGA”に向けた各社の取り組みやいかに?──日本最大の教育関連展示会「EDIX 東京」に出展していたPCメーカーのブースレポート (2024年05月09日)
  6. NECプラットフォームズ、Wi-Fi 6E対応のホーム無線LANルーター「Aterm WX5400T6」 (2024年05月09日)
  7. ASRock、容量約2Lの小型ボディーを採用したSocket AM5対応ミニベアボーンPCキット (2024年05月10日)
  8. SSDの“引っ越し”プラスαの価値がある! 税込み1万円前後のセンチュリー「M.2 NVMe SSDクローンBOX」を使ってみる【前編】 (2024年05月06日)
  9. Core Ultra 9を搭載した4型ディスプレイ&Webカメラ付きミニPC「AtomMan X7 Ti」がMinisforumから登場 (2024年05月08日)
  10. これは“iPad SE”なのか? 新型iPadを試して分かった「無印は基準機」という位置付けとシリーズの新たな幕開け (2022年10月24日)
最新トピックスPR

過去記事カレンダー