4万5800円の2in1はどこまで使えるのか? 「HP Pavilion x2 10」を試す注目2in1ノートレビュー(2/3 ページ)

» 2014年11月07日 18時00分 公開
[石川ひさよし,ITmedia]

スタンドとしての角度調節は意外と柔軟

 キーボードは10.1型ディスプレイ採用ボディに合わせたコンパクトなサイズではあるが、配列はごく一般的で、主要なキーに限ればピッチが13.3ミリ、ストロークが約1.5ミリ確保している。サイズのわりに打ちやすい。ただし、最上段のファンクションキーとカーソルキーの上キーと下キーは縦が短い。また、全角/半角キーやBackspaceキーは横が狭い。とはいえ、1週間に満たない評価作業期間でも10.1型ディスプレイ搭載ノートPCに合わせた指運びが身につけば、タイプミスはかなり抑えることができた。

キーボードは小さいなりにもクセが無なく、意外なほどしっかりとした打鍵感を得る

 タッチパッドは10.1型ディスプレイ搭載モデルにしては大きい。手前の左右がそのまま左右クリックボタンになる。ちゃんとクリックに応じて傾く。

 HP Pavilion x2 10のスタンドカバーは、3カ所に折り目があり、これを折り曲げて本体に角度をつける。折り目部分の端にはマグネットがあり、本体裏蓋部分に固定できる。なお、裏蓋部分でマグネットに反応するのは3カ所だ。ただ、1つは収納時に伸ばした状態で張り付く位置なので、残る2カ所で角度調節を行う。

キーボードカバーのカバー部分は布地のような素材で、キーボード裏に接着した状態だ。伸ばせばそのままカバー端のマグネットで本体裏面に固定できる。カバー裏側は別の端とラバーの摩擦で机の上などに固定できる。平らな場所であれば本体を床でこすることはない

日本HPによる正規の方法としては2段階の角度調節が可能

折り目の向きを変更してもマグネットは利用可能で、このときわずかだが通常の折りからより浅い角度にできる。また、折り目を内側に畳み込んで底に付くまで曲げても、かなり立った角度になるが固定できた

 日本HPの製品紹介では、折り目の端の部分を外側に折り、角度を調整しているが、実機で試したところ、折り目を内側に(マグネットが裏側になる)しても固定できたほか、マグネットは機能しないものの、その状態で最小となるまで折り込んでも本体は倒れない。そういう意味で(微妙ではあるが)2段階以上に角度調節も可能だ。

Atom Z3745Dを中心にある程度割り切ったスペック

 システム構成は、CPUがAtom Z3745D、システムメモリがDDR3L-1333を2Gバイト載せている。データストレージは容量32GバイトのeMMCだ。

 処理能力は、CPUコア、グラフィックスコアともに向上したBay Trail-Tアーキテクチャの採用で、かなり向上している。画像処理や映像編集、3D業務のような用途にはまだ荷が重いが、Webブラウジングやオフィス文書の作成と編集なら、よほど大容量なファイルサイズでない限り問題ない。

 グラフィックス機能は、Atom Z3745Dに統合したIntel HD Graphicsを利用する。GPU-Zから動作クロックなどの情報が得られなかったが、Atom Z3745Dの仕様としては、グラフィックスコアの動作クロックが定格で311MHz、バースト状態で792MHzとなっている。

CPUはAtom Z3745Dだが、CPU-Z上では“Z3745”と表示する(写真=左)。グラフィックス機能はAtom Z745Dに統合するIntel HD Graphicsを利用する(写真=右)

 システムメモリとデータストレージは最小限のよう慮意を用意している。システムメモリに関して、Windows 8.1自体は1Gバイトでも動作するため、そういう意味では1Gバイトの余裕がある。とはいえ潤沢ではないので、システムメモリの空き領域を考慮しつつ使うようになる。データストレージに関しては、OS上から認識できる容量が21.6Gバイト、空き容量が15.2Gバイトだったので、この範囲で本体ストレージにアプリケーションを導入できる。とはいえ、データファイルに関してはmicroSDカードを活用し、そこに保存するのがいい。

メモリはDDR3-1333(DDR3L)を2Gバイト実装する(写真=左)。ストレージは32GバイトのeMMCだが、実質的に21.6Gバイトで空き容量は15.2Gバイトほど(写真=右)

 無線接続では、IEEE802.11a/b/g/n準拠の無線LAN、および、Bluetooth 4.0を利用できる。このあたりはごく一般的な仕様だ。有線LANに関しては、例えば市販のUSB 3.0−ギガビットイーサネット変換アダプタなどを利用すれば、無線LANの使用に制限のあるオフィスなどでも対応できそうだ。Bluetoothもマウスなどで活用できれば、USBの消費を抑えることができる。

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

アクセストップ10

2024年03月29日 更新
  1. ミリ波レーダーで高度な検知を実現する「スマート人感センサーFP2」を試す 室内の転倒検出や睡眠モニターも実現 (2024年03月28日)
  2. Synology「BeeStation」は、“NASに興味があるけど未導入”な人に勧めたい 買い切り型で自分だけの4TBクラウドストレージを簡単に構築できる (2024年03月27日)
  3. ダイソーで330円の「手になじむワイヤレスマウス」を試す 名前通りの持ちやすさは“お値段以上”だが難点も (2024年03月27日)
  4. 「ThinkPad」2024年モデルは何が変わった? 見どころをチェック! (2024年03月26日)
  5. ダイソーで550円で売っている「充電式ワイヤレスマウス」が意外と優秀 平たいボディーは携帯性抜群! (2024年03月25日)
  6. 次期永続ライセンス版の「Microsoft Office 2024」が2024年後半提供開始/macOS Sonoma 14.4のアップグレードでJavaがクラッシュ (2024年03月24日)
  7. 日本HP、個人/法人向けノート「Envy」「HP EliteBook」「HP ZBook」にCore Ultra搭載の新モデルを一挙投入 (2024年03月28日)
  8. サンワ、Windows Helloに対応したUSB Type-C指紋認証センサー (2024年03月27日)
  9. あなたのPCのWindows 10/11の「ライセンス」はどうなっている? 調べる方法をチェック! (2023年10月20日)
  10. レノボ、Ryzen Threadripper PRO 7000 WXシリーズを搭載したタワー型ワークステーション (2024年03月27日)
最新トピックスPR

過去記事カレンダー