テキストを入力するだけの「ポメラ」にプレミアムモデル、QRコード対応で携帯との連携強化仕事耕具

キングジムは、デジタルメモツール「ポメラ」として、大容量メモリやQRコード機能などを搭載した新機種「ポメラ DM20」を12月11日に発売。編集中のテキスト(3200文字まで)をQRコードに変換し、読み取り機能の付いた携帯電話とも連携が図れるようになった。

» 2009年11月25日 15時53分 公開
[鷹木創,Business Media 誠]
※本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
新機種のDM20

 キングジムは、デジタルメモツール「ポメラ」として、大容量メモリやQRコード機能などを搭載した新機種「ポメラ DM20」を12月11日に発売する。価格は3万4650円。

新型ポメラのよく分からないところを、開発担当の立石さんに聞いてみた

帰ってきた「ポメラで書くポメラ日記」はこちら

DM20のメカ設計についてはこちら(@IT MONOist)

 ポメラは、「メモをとる」ことを目的に機能を絞り込んだ端末。文庫本サイズの本体に折りたたみ式キーボードを搭載し、持ち歩いて手軽に文章を入力できる。今回発売するDM20は、記者や編集ライター、ブロガーなど文章を書く機会が多いユーザーにも対応できるよう、テキスト編集機能を中心に機能向上を図った上級機種となる。

 モノクロTFT液晶は解像度こそVGA(640×480ドット)のままだが、大きさを4インチから5インチに拡大。最大入力文字数もこれまでの1ファイル8000文字、最大6ファイル4万8000文字から、1ファイル2万8000文字、最大1000ファイルまで保存可能になった。最大5階層までの「フォルダ管理機能」を搭載。1文あたり全角500文字以内の定型文を18種類まで登録できるほか、指定文字数で改行する「自動改行設定」も搭載した。

 このほか、編集中のテキスト(3200文字まで)をQRコードに変換し、読み取り機能の付いた携帯電話とも連携が図れるようになっている。キーボードの配列は従来と同じJIS配列キーボード。[Caps]キーと[Ctrl]キーを入れ替える「キーバインド設定」や、[Ins]キーと前候補キーに別の機能を割り付けられる「キー割付設定機能」も搭載している。日本語入力エンジンにも引き続きATOKを採用し、30種類の「ATOKオプション辞書」を搭載した。内蔵フォントの大きさは12/20/24/32ドットの4種類で、全角53文字×35行〜全角10文字×6行の表示が可能となっている。




 トップパネルのカラーリングはリザードブラック/バイソンブラウンの2種類。いずれも皮革風の質感で、別売りの「着せ替えパネル」と交換可能だ。着せ替えパネルにはリザードホワイト/カリフォルニアレッド/レーシングカーボンの3種類を用意した。価格は各色とも3150円。液晶保護フィルムとクリーニングクロスのセットした専用の保護キット(2100円)や覗き見防止シート(DM20用が3675円、従来機種用が2625円)も販売する。



 電源はアルカリ乾電池(単四形2本)で駆動時間は連続20時間、eneloop(単四形2本)も使用可能でこちらは連続駆動15時間となっている。インタフェースはUSB接続(ミニB端子)で、Windows 7/Vista/XPのPCにテキスト転送できる。microSD対応のメモリーカードスロットを搭載し、SDHCであれば最大16Gバイトまでのメモリカードを読み取れる。大きさは折りたたみ時が145×100×33ミリ(幅×奥行き×高さ)。使用時は幅が250ミリまで広がる。乾電池を除いた重さは約370グラム。

 キングジムによるとポメラの初代機(DM10)は、「発売時点での年間販売目標は3万台だったが、昨年11月の発売以来、累計約9万台と目標の3倍の実績だ」という。「DM10がスタンダードタイプだとすれば、DM20はプレミアムタイプ。文章作成にこだわりのあるユーザーに使ってほしい」とコメントした。

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

注目のテーマ