ITmedia NEWS >

APS-Cセンサー搭載のスナップカメラGRがスマホ連係を強化――「GR II」

» 2015年06月18日 10時03分 公開
[園部修ITmedia]

 リコーイメージングが6月18日、小型のボディに一眼レフカメラなどに搭載される大型CMOSセンサーを採用したハイエンドコンパクトデジカメ「GR」の後継モデルとして、スマホ連係機能を強化した「GR II」を発表した。7月17日から販売を開始する。実売予想価格は10万円前後(税込)。

GR II GR II

 GRといえば、高画質なレンズと大型センサーを携帯性の高いボディにまとめて人気を博したプレミアムコンパクトデジカメの先駆けとも言うべきカメラ。その名を受け継ぐGR IIでは、発売から2年経過した今も定評のある高性能なレンズや、ローパスレス仕様のAPS-Cサイズの大型CMOSセンサー、画像処理エンジン「GR ENGINE V」などの基本性能は継承。一方で、アルゴリズムを一新してオートホワイトバランスの精度を高めたほか、高感度画像処理に対するチューニングを徹底的に行ってさらなる高画質を実現したという。新機能としてWi-FiとNFCを搭載した。

 “GRレンズ”の焦点距離は35ミリ判換算で28ミリ相当の18.3ミリで、開放F値はF2.8。周辺部まで高い解像力とコントラストを実現した。9枚羽根の虹彩絞りにより、開放域での自然なボケ味と絞り込んだときのキレを両立させている。NDフィルターも搭載した。35ミリ判換算で35ミリ相当と47ミリ相当の画角で撮影できるクロップモードも利用できる。

 イメージセンサーは有効約1620万画素のAPS-CサイズCMOSを搭載。蛍光灯など、人工光源下でのホワイトバランス精度が向上しているほか、屋内外での緑かぶりの低減などを実現している。ホワイトバランスの調整モード「CTE」も新たに搭載した。

 また6種類のエフェクトモードを追加しており、明瞭コントロール、光沢コントロール、鮮やか、人物、雅(MIYABI)、HDR調が利用可能になった。そのほか、外部フラッシュとの連係が可能なワイヤレス発光機能などを搭載した。バッファメモリーの容量アップにより、RAW設定時にも最大10枚まで連続撮影が可能。最高約4コマ/秒での連続撮影にも対応する。

 新機能のWi-Fiは、GRシリーズとしては初の搭載。NFCにも対応しており、Androidスマートフォンなどとはかざすだけで接続設定ができる。外観はこのWi-FiとNFCのアンテナ部分がボディ上部に追加されたことで若干変わっているが、雰囲気は変わっていない。

 スマートフォンアプリは、GR II専用に新開発した、カメラと同等の設定と操作が画面上で行える「GR Remote」と、リコーイメージングの一眼レフカメラにも採用している、画像の閲覧や転送が可能な「Image Sync」を用意。どちらか好きな方を利用できる。

 動画はフルHD/30fpsでの撮影に対応。H.264形式で記録できる。外形寸法は幅117×高さ62.8×奥行き34.7ミリ、重さ約251グラム(バッテリー、SDメモリーカード含む)。撮影可能枚数は約320枚。

GR II 外観はWi-Fiアンテナ部などが上部に少し加わった程度
GR II たたずまいはGRと変わらない
GR II 上部にモードダイヤルとフラッシュシュー
GR II バッテリーとSDメモリーカードは下部に装着。三脚穴は光軸とは少しずれた位置にある
GR II スマホアプリGR Remoteでは、GR IIのほぼすべての操作が行える

 なお、GR IIの発売に合わせて、手になじみやすいホースレーザー製のラッピングケースと、同じ本革を使用した腕時計のバックルをあしらったデザインのハンドストラップ、グリーンのリングキャップをセットにした限定モデル「GR II 初回生産限定セット」も2000台販売する。こちらは価格が11万円(税込)となる。

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.