ハウステンボスの「変なホテル」は想像以上にスゴイらしい(2/2 ページ)

» 2015年06月29日 21時44分 公開
[岩城俊介ITmedia]
前のページへ 1|2       

対策と方法:館内案内や電話システムをタブレット1台に集約

 館内設備には、既存システムとの親和性や今後の拡張性を評価し、Windowsタブレットで動くWindowsプラットフォームを選定。館内電話の仕組みにはIP通話が行えるクラウド型コミュニケーションサービス「Skype for Business Online」で実現する。

photo 客室設備の多く、例えば施設案内の冊子、照明コントロール、館内電話機能などを1台のWindowsタブレットへ集約してサービスを提供する

 客が使うタブレット操作画面は、マーベリックが開発した専用アプリをフロントエンドにする。画面上で施設案内や照明コントロール、フロントデスクへの通話などを1つの端末でまとめて扱えるよう工夫した。

効果とその後:脱PBX 導入費用は20分の1 ロボット/マシンラーニング活用も想定

 特に「通話」の部分はIT強化とレガシーなところがうまく共存している。Skype for Business Onlineをそのまま館内電話システムに仕立て、宿泊者はホテルや施設の情報を画面で見ながら、1、2回のタッチ操作だけでフロントデスクなどに電話をかけられる。既存のPBXで内線システムを構築する場合と比べ、システム導入費用が20分の1まで削減できたという。

 「変なホテルは“変わり続けることを約束するホテル”をコンセプトにしています。快適で楽しみももたらす“究極の生産性”を追い求めた新システムを、お客様に利用いただけることを大変楽しみにしています」(ハウステンボス 事業開発室室長の早坂昌彦氏/出典:日本マイクロソフトの事例紹介サイト)

photo 館内電話は「Skype for Business」で実現。PBXと比べ、導入費は20分の1に抑えられたという。このあたりの活用は「脱PBX化」やクラウド活用など、一般企業の社内コミュニケーション強化や業務効率化策の参考になりそうだ

 ハウステンボスは開業日の72室(第1期)に加え、2016年2月予定の第2期 72室の全144室に本システムを導入する。このほか、機械学習クラウドサービス「Azure Machine Learning」を利用したロボット掃除機システムや照明などを最適に自動運用する活用も想定する。

 客は「こんな方法で!」という新しい体験ができる。さらにロボットスタッフも、顔認証でのキーレスシステムも……。そもそも名称から強烈にインパクトがある「変なホテル」に泊まった体験を、さらに強く印象付けられるだろう。変わり続けることを約束し、新たな体験を提供する「変なホテル」、一度泊まってみたいものだ。


前のページへ 1|2       

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

注目のテーマ