お前の出す“シャクシャク音”のせいで、みんな仕事ができないとさ
言わせてもらえば、私の同僚たちは皆、無能なので、仕事をしなければしないほど会社は潤います
反論を思い付いたら戻ってくる
頑張って(シャクッ)
昔、デスクで貧乏ゆすりをする同僚の音があまりにも耳障りだったので、部内の同僚全員で上司に訴えたことがありますが、直りませんでしたね。(シャクッ)
“robust”とは「強い」「強固」「堅調」という意味で、いろいろな使い方をします。例えば、「壮健」であることを“robust health”、「堅牢な建物」を“robust building”といます。ここで使われている“robust defense”は、法廷などでの「強固な弁護、防御」を意味します。
また単に強い力ということではなく、“robust handshake”や“robust hug”のように、「熱心、情熱的」というニュアンスもあります。
その他、経済記事などでよく見る表現で、「業績が良い商売」のことを“robust business”、「業績が力強く成長していること」を“robust growth (of the business)”、「力強い経済成長」を“robust economy”と言います。また、ちょっとした変化球として、ワインなどの「芳醇な味」のことを“robust flavor”と表現します。
職場のバトルファイターたち! 「ディルバート」連載一覧はこちらから
登場人物紹介:ディルバート [Dilbert]
主人公のディルバートは独身エンジニアです。作者のスコット・アダムス氏がこのマンガシリーズを最初に紹介した文章では、「30歳くらいで、カリフォルニア北部のとあるハイテク企業に勤務している」となっています。
登場人物紹介:ボス [Pointed-haired Boss]
頭髪がとんがっていることから“pointed-haired boss”と呼ばれるボス。上司の悪いところを全部兼ね備えたすごい人です。公式解説によると、「生まれつき意地悪であざといわけではなく、努力してそうなった」とのこと。
登場人物紹介:ウォーリー [Wally]
ウォーリーはディルバート同じ部署で働くエンジニア。ディルバートと同じように、自分も昇進できないことはよく分かっていて、そのせいか会社への忠誠心はゼロ。仕事をできるだけサボることをいつも楽しみにしています。
登場人物紹介:ドッグバート [Dogbert]
ドッグバートはディルバートと同居している犬です。子犬の頃、収容所にいたところをディルバートに拾われたのです。ディルバートのぐちを聞いていることはありますが、大して恩義を感じているような素振りはありませんし、飼い主だとも思っていません。
登場人物紹介:アリス [Alice]
アリスは部署で唯一の女性エンジニア。作者のスコット・アダムス氏によると、パシフィックベル時代にアリスと同じようなヘアスタイルの女性の同僚がいて、その人がモデルになっているそうです。
登場人物紹介:アシュック [Asok]
アシュックはインターン。つまり学生なのですが、インターンシップでこの会社に勤めています。アショックは頭のいい好青年ですが、企業の現実や社内政治のことがまったく分かっていないため、からかわれたり、損をしたりしています。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.