小川大地の「ここが変だよ!? 日本のITインフラ」

「小川大地の「ここが変だよ!? 日本のITインフラ」」の連載記事一覧です。

テクノロジーエバンジェリスト 小川大地の「ここが変だよ!? 日本のITインフラ」:

技術者としては、自分のスキルをぜひ知りたいですし、外の世界で力試しをしてみたいものです。その前に知っておきたい“ココヘン”的な事実とは?

[小川大地(日本ヒューレット・パッカード), ITmedia] ()
テクノロジーエバンジェリスト 小川大地の「ここが変だよ!? 日本のITインフラ」:

最近のIT系セミナーなどでもよく取り上げられるテーマの1つが「ワークスタイル変革」です。なんだかIT部門がやるべき仕事のように思いがちですが、やはり“ココヘン”が存在します。それは――。

[小川大地, ITmedia] ()
テクノロジーエバンジェリスト 小川大地の「ここが変だよ!? 日本のITインフラ」:

日本ITインフラはまるで注文住宅のように、要件通りに仕立てようとするのに対し、欧米ではかなり違います。今回は採寸――サイジング――の点から、ココヘンを解き明かしてみましょう。

[小川大地(日本ヒューレット・パッカード), ITmedia] ()
テクノロジーエバンジェリスト 小川大地の「ここが変だよ!? 日本のITインフラ」:

ITインフラで最も重要になる「サイジング」。算出した数値のミスはトラブルを招きかねませんが、もっと注意しなければならないのが「単位」です。今回は表記が微妙に違う単位の“あるある”をご紹介します。

[小川大地(日本ヒューレット・パッカード), ITmedia] ()
テクノロジーエバンジェリスト 小川大地の「ここが変だよ!? 日本のITインフラ」:

名刺交換だけも“ココヘン”がたくさん見つかる日本の名刺文化ですが、「職位」に焦点をあてると、さらにたくさん見つかります。今回は欧米人が不思議に感じる名刺に書かれた職位のココヘン”を探ってみます。

[小川大地(日本ヒューレット・パッカード), ITmedia] ()
テクノロジーエバンジェリスト 小川大地の「ここが変だよ!? 日本のITインフラ」:

打ち合わせなどの場で初めて会う人との名刺交換は、日本人にとって当たり前の行為ですが、欧米人の感覚はずいぶんと違うようです。今回はそんな名刺交換にまつわる“ココヘン”を紹介します。

[小川大地(日本ヒューレット・パッカード), ITmedia] ()
テクノロジーエバンジェリスト 小川大地の「ここが変だよ!? 日本のITインフラ」:

日本は「Windows OSをハードウェア」と考える傾向にありますが、欧米企業は全く逆の感覚を持っています。その理由とは?

[小川大地(日本ヒューレット・パッカード), ITmedia] ()
テクノロジーエバンジェリスト 小川大地の「ここが変だよ!? 日本のITインフラ」:

昨年リリースされたWindows 10へのアップデートが話題になっていますが、OSに対する日本人ユーザーの感覚にも“ここヘン”があるようです。

[小川大地(日本ヒューレット・パッカード), ITmedia] ()
テクノロジーエバンジェリスト 小川大地の「ここが変だよ!? 日本のITインフラ」:

SEなどのステップアップ先に位置付けられることが多い「プリセールス」ですが、日本では「営業支援」的な役割とみなされがち。そんなイメージをどうすれば打破できるのでしょうか。

[小川大地(日本ヒューレット・パッカード), ITmedia] ()
テクノロジーエバンジェリスト 小川大地の「ここが変だよ!? 日本のITインフラ」:

就活中の学生さんからプリセールスの仕事について聞かれて、困ってしまうことがあります。ユーザーや製品と関わる立場ですが、実は1つのようで1つではないプリセールスの中身とはどんなものでしょうか?

[小川大地(日本ヒューレット・パッカード), ITmedia] ()
テクノロジーエバンジェリスト 小川大地の「ここが変だよ!? 日本のITインフラ」:

以前にプリセールスとコンサルタントの違いについて考えてみましたが、今回は“お金”の点からこの違いについてご紹介してみたいと思います。

[小川大地(日本ヒューレット・パッカード), ITmedia] ()
テクノロジーエバンジェリスト 小川大地の「ここが変だよ!? 日本のITインフラ」:

日本ではIT担当者向けに多数のイベントが行われていますが、欧米のそれとはずいぶんと勝手が違うようです。せっかくのチャンスを生かすポイントはどこにあるのでしょうか。

[小川大地(日本ヒューレット・パッカード), ITmedia] ()
テクノロジーエバンジェリスト 小川大地の「ここが変だよ!? 日本のITインフラ」:

IT担当たる者、最新の技術やその動向には常に触れておきたいものではないでしょうか。ところが欧米の情シスと違って、日本ではなかなかできない事情があります。それは――。

[小川大地(日本ヒューレット・パッカード), ITmedia] ()
テクノロジーエバンジェリスト 小川大地の「ここが変だよ!? 日本のITインフラ」:

RFPでは革新的なアイデアを提案してもらいづらいのですが、その前段階であるRFI(情報提供依頼書)ならチャンスがあります。RFI活用のポイントはどこにあるのでしょうか。

[小川大地(日本ヒューレット・パッカード), ITmedia] ()
テクノロジーエバンジェリスト 小川大地の「ここが変だよ!? 日本のITインフラ」:

ユーザーは「より良いものを使いたい」、ベンダーは「より良いものを提供したい」と考えているはずですが、なかなかうまくいかないことも。その理由の一端が「要件適合表」という存在です。

[小川大地(日本ヒューレット・パッカード), ITmedia] ()
テクノロジーエバンジェリスト 小川大地の「ここが変だよ!? 日本のITインフラ」:

今年も日本のITのさまざまな“ここヘン”に光を当てていきたいと思います。そこで今回は2016年の“ここヘン”を大胆に予想してみます。

[小川大地(日本ヒューレット・パッカード), ITmedia] ()
テクノロジーエバンジェリスト 小川大地の「ここが変だよ!? 日本のITインフラ」:

2015年もあとわずか。「ここ変」連載の人気記事を振り返りながら、日本の「ここ変」を振り返ってみます。

[小川大地(日本ヒューレット・パッカード), ITmedia] ()
テクノロジーエバンジェリスト 小川大地の「ここが変だよ!? 日本のITインフラ」:

年末年始で海外旅行に出かける方も多いのではないでしょうか? 楽しい気分で飛行機の搭乗券をネットにアップしてしまうと、思わぬトラブルに出会ってしまうかもしれません。

[小川大地(日本ヒューレット・パッカード), ITmedia] ()
テクノロジーエバンジェリスト 小川大地の「ここが変だよ!? 日本のITインフラ」:

前回はメールアドレスに潜む規則性などについて日本と欧米での違いを考察してみましたが、さらに踏み込んで考えていくと、もっと奥深い戦略性が存在しているようです。それは――。

[小川大地(日本ヒューレット・パッカード), ITmedia] ()
テクノロジーエバンジェリスト 小川大地の「ここが変だよ!? 日本のITインフラ」:

メールは世界共通のコミュニケーションツールになりましたが、アドレスの文字列に日本ならでは不可思議な点が見え隠れしているのです。

[小川大地(日本ヒューレット・パッカード), ITmedia] ()
テクノロジーエバンジェリスト 小川大地の「ここが変だよ!? 日本のITインフラ」:

前回、スタートアップとベンチャー企業の“意外と大きな意味の違い”をひもときました。では、「採算度外視」の考え方もある欧米中心のスタートアップは、日本市場でもそんなにイケイケなのでしょうか。そこには……。

[小川大地(日本ヒューレット・パッカード), ITmedia] ()
テクノロジーエバンジェリスト 小川大地の「ここが変だよ!? 日本のITインフラ」:

スタートアップ企業とベンチャー企業。意味は同じと思っていませんか? 外資系スタートアップに籍を置く知人は、そろってベンチャー企業と呼ばれることをいやがります。それはなぜなのでしょう……。

[小川大地(日本ヒューレット・パッカード), ITmedia] ()
テクノロジーエバンジェリスト 小川大地の「ここが変だよ!? 日本のITインフラ」:

「解凍パスワードは別メールで送ります」ってことありますよね。実はこれ、日本のみのガラパゴスルールなのだそうです。欧米ではどんな考え方で、どのように対策しているのでしょう。

[小川大地(日本ヒューレット・パッカード), ITmedia] ()
テクノロジーエバンジェリスト 小川大地の「ここが変だよ!? 日本のITインフラ」:

みなさんの会社に、「ファイルをメールで送る際」のルールはありますか? 「解凍パスワードは別メールで送ります」ってこと、ありますよね。実はこれ、“ここ変”です。

[小川大地(日本ヒューレット・パッカード), ITmedia] ()
テクノロジーエバンジェリスト 小川大地の「ここが変だよ!? 日本のITインフラ」:

ITシステムを「流用したい」「有効利用したい」と考える日本人。対して、欧米人はどう考えているのでしょう。彼らの考え方を説明します。

[小川大地(日本ヒューレット・パッカード), ITmedia] ()
テクノロジーエバンジェリスト 小川大地の「ここが変だよ!? 日本のITインフラ」:

サーバは入れ替えたけど、エンクロージャやスイッチはまだ使えるので流用したい──。実は「流用したい」「有効利用したい」は日本、というかアジア圏特有の考え方なのだそうです。

[小川大地(日本ヒューレット・パッカード), ITmedia] ()
テクノロジーエバンジェリスト 小川大地の「ここが変だよ!? 日本のITインフラ」:

レアキャラと言われるプリセールスですが、ITインフラ構築の現場にはもっとレアなキャラがいることがあります。さて、自社インフラの全体を見渡しているのは、誰……でしょう。

[小川大地(日本ヒューレット・パッカード), ITmedia] ()
テクノロジーエバンジェリスト 小川大地の「ここが変だよ!? 日本のITインフラ」:

SDSやNFVは破壊的イノベーション。日本のITマネージャーが頭を悩ませるTCOの削減、いや新しい価値の創造に貢献できる技術です。しかし現実は……?

[小川大地(日本HP), ITmedia] ()
テクノロジーエバンジェリスト 小川大地の「ここが変だよ!? 日本のITインフラ」:

Software-Definedは一般的なx86サーバで実現するものですが、どんなサーバでもよいというわけではありません。“単に動くだけではダメ”な理由を説明します。

[小川大地(日本HP), ITmedia] ()
テクノロジーエバンジェリスト 小川大地の「ここが変だよ!? 日本のITインフラ」:

クラウドがマーケ寄りのトレンドなら、技術寄りのトレンドは「Software-Defined」です。でも、Software-Definedについて多くの方が誤解していること、そして日本でそれほど伸びていない現実……があります。その理由は何でしょう。

[小川大地(日本HP), ITmedia] ()
テクノロジーエバンジェリスト 小川大地の「ここが変だよ!? 日本のITインフラ」:

最近、「クラウドという名のサーバ仮想化」についてちょっと違和感を覚えています。今回は「なぜ、サーバ仮想化をクラウドと言ってしまうのか」を深読みし、改めて「仮想化基盤」と「プライベートクラウド」の違いを解説します。

[小川大地(日本HP), ITmedia] ()
テクノロジーエバンジェリスト 小川大地の「ここが変だよ!? 日本のITインフラ」:

ITシステムの表示言語が母国語=日本語だと少しホッとします。しかし、だからゆえのトラブルもあります。では、日本語版と“日本語化版”、何が違うか分かりますか?

[小川大地(日本HP), ITmedia] ()
テクノロジーエバンジェリスト 小川大地の「ここが変だよ!? 日本のITインフラ」:

日本の商用電源電圧は主に100ボルト。これほど低い電圧の国は世界的にほとんどなく、採用するのは日本と北朝鮮くらいだそうです。……こちら、ITインフラ界隈ではどんな影響があるかご存じですか?

[小川大地(日本HP), ITmedia] ()
テクノロジーエバンジェリスト 小川大地の「ここが変だよ!? 日本のITインフラ」:

日本のITインフラのガラパゴスっぽい部分の1つに「手組み主義」があります。欧米とは何が違うか、「syncは3回」の時代を振り返りながら「手組み vs. ツール論争」の行方を探ります。

[小川大地(日本HP), ITmedia] ()
テクノロジーエバンジェリスト 小川大地の「ここが変だよ!? 日本のITインフラ」:

ITシステム選定には「○×表/機能比較表」を用いますね。しかし、日本のエンドユーザーはそれを鵜呑みにしすぎです。むしろ操られてしまっていると感じることさえあります……。

[小川大地(日本HP), ITmedia] ()
テクノロジーエバンジェリスト 小川大地の「ここが変だよ!? 日本のITインフラ」:

「サポートしていますか?」──ITインフラ業界でも当たり前のように飛び交いがちなフレーズですが、この質問の仕方は、実はトラブルの元。リスクがあることをご存じでしょうか。

[小川大地(日本HP), ITmedia] ()
テクノロジーエバンジェリスト 小川大地の「ここが変だよ!? 日本のITインフラ」:

ハイパーコンバージドのための先端キーワードが「Software-Defined Storage」。欧米では「これまでの聖域に対する“破壊的イノベーション”」とされています。そんなSDSの真相と現状、課題を解説します。

[小川大地(日本HP), ITmedia] ()
テクノロジーエバンジェリスト 小川大地の「ここが変だよ!? 日本のITインフラ」:

コンバージドインフラが人気の欧米では、また新たなトレンドが生まれています。「ハイパーコンバージド」をご存じですか?

[小川大地(日本HP), ITmedia] ()
テクノロジーエバンジェリスト 小川大地の「ここが変だよ!? 日本のITインフラ」:

欧米で売れているコンバージドインフラだが、日本では「ベンダーロックインだ」という声が上がり、SIer潰しだなどとの比喩の表現も見かける。「ベンダーロックイン」しているのは誰か、日本に「ベンダーロックインとコンバージドインフラに関わる誤解」があるのはなぜか。冷静に解説する。

[小川大地(日本HP), ITmedia] ()
テクノロジーエバンジェリスト 小川大地の「ここが変だよ!? 日本のITインフラ」:

機器相性なんて、SIerがなんとかしてくれるよ──。そこに落とし穴がある。相性問題に遭遇して陥る“最悪パターン”を避け、慢性的な人不足にある日本のITインフラの現場にも適する考え方を示そう。

[小川大地(日本HP), ITmedia] ()
テクノロジーエバンジェリスト 小川大地の「ここが変だよ!? 日本のITインフラ」:

なぜ、ITインフラに相性問題が発生するのか。「オープン系だから大丈夫でしょ?」そう思うかもしれないが、コンバージド・インフラストラクチャが主流でない日本のITインフラの現場には落とし穴がある……ようだ。

[小川大地(日本HP), ITmedia] ()
テクノロジーエバンジェリスト 小川大地の「ここが変だよ!? 日本のITインフラ」:

「コンバージド・インフラストラクチャ」をご存じだろうか。欧米では飛ぶように売れ、急速に普及してきている一方で、日本ではまだほとんど知られていない。これもまた、日本のガラパゴス化が危惧されるITインフラなようだが……。

[小川大地(日本HP), ITmedia] ()
テクノロジーエバンジェリスト 小川大地の「ここが変だよ!? 日本のITインフラ」:

日本の担当者は「丸投げ」?── すべてを委ねられるSIベンダーが多く、日本特有のSI構造である事情はあるが、ともあれ欧米企業との大きな違いはどこにあるのか。その経緯と理由、対策を考えてみる。

[小川大地(日本HP), ITmedia] ()
テクノロジーエバンジェリスト 小川大地の「ここが変だよ!? 日本のITインフラ」:

日本のITインフラ導入の現場は、「ガラケー」を思い出す雰囲気がある。でも、機能の多さや○×表まで作って吟味したのに、運用フェーズに入るとそれがあまり生かされていない……ことがある。

[小川大地(日本HP), ITmedia] ()
テクノロジーエバンジェリスト 小川大地の「ここが変だよ!? 日本のITインフラ」:

どうも違和感があるので、高額な補完ツールを追加購入して対策する。え? 日本企業が仮想化する理由は「コスト削減」のはずなのに……なぜ追加でコストをかけるのか。なんだか本末転倒な現状を解説する。

[小川大地(日本HP), ITmedia] ()
テクノロジーエバンジェリスト 小川大地の「ここが変だよ!? 日本のITインフラ」:

欧米企業のインフラの現場は、「運用」のスタイルや考え方も大きく違う。日本のように、運用管理を“マンパワーでカバーする”ことはほとんどないという。工場や農業の機械化は進んでいるのに、なぜ日本のITインフラは機械化が遅れているのだろうか。

[小川大地(日本HP), ITmedia] ()
テクノロジーエバンジェリスト 小川大地の「ここが変だよ!? 日本のITインフラ」:

なぜ日本では「仮想マシンに管理シールを張っちゃう」のか。でも、あなたもサーバ仮想化を「コスト削減」のため、仮想マシンを「仮想的なサーバマシン」ととらえていないだろうか。今回は、日本人の「管理したい欲」と「リソースプール」を軸にした欧米との意識の違いを紹介する。

[小川大地(日本HP), ITmedia] ()
テクノロジーエバンジェリスト 小川大地の「ここが変だよ!? 日本のITインフラ」:

サーバ仮想化の技術「ライブマイグレーション」を活用する──。ある日本企業は「ライブマイグレーションの実施に、申請書を書いてハンコを回す」が必要で、またある企業は「物理サーバ1台に、仮想マシン台数分の資産シールを張る」のだという……?

[小川大地(日本HP), ITmedia] ()
テクノロジーエバンジェリスト 小川大地の「ここが変だよ!? 日本のITインフラ」:

前回は「プリセールス」という、“レアキャラ(?)”的な職種があること、そしてどんな業務を担当するかを説明した。プリセールスは、いわゆる「ITコンサルタント」と何が違うのだろうか。

[小川大地(日本HP), ITmedia] ()
テクノロジーエバンジェリスト 小川大地の「ここが変だよ!? 日本のITインフラ」:

営業のような名前ながら最新技術や事例に詳しく、タダ(?)で相談に乗ってくれる「プリセールス」という職種がある。仮想化・統合基盤テクノロジーエバンジェリストの小川大地氏が、なかなか姿を見せない“レアキャラ”の実態、そして日本のITインフラの「ここが変!?」な部分をさっくりと説明していく。

[小川大地(日本HP), ITmedia] ()

注目のテーマ