検索
2022年2月28日の記事
連載

企業のDXに向けてローコード、ノーコード開発ツールの活用が注目されている。その有力ツールの一つであるサイボウズの「kintone」の最新状況から、この分野の最先端の動きを探ってみたい。

松岡功,ITmedia
ニュース

三井住友信託銀行は、多様化する顧客ニーズに応えるサービスの提供を目指し、クアルトリクスのCXMソリューション「Qualtrics Customer XM」を導入した。従来は数カ月かかっていたサーベイの実施や集計の所要時間が数日になるなど、迅速な意思決定を実現した。

金澤雅子,ITmedia
2022年2月26日の記事
2022年2月25日の記事
2022年2月24日の記事
2022年2月23日の記事
2022年2月22日の記事
ニュース

NTT Comは東京理科大学水理研と共同で、デジタルツインで水害ハイリスク地域の発災を再現する市民参加型の「デジタル防災訓練」を開始する。複数回のデジタル防災訓練を経て、避難行動を可視化、分析し、高精度な防災・減災の実現を目指す。

金澤雅子,ITmedia
2022年2月21日の記事
ニュース

プルーフポイントの調査によると、内部関係者に起因するインシデントは世界で年間6803件に及び、インシデント対応にかかるコストは1540万ドルであることが分かった。インシデントの56%は過失、26%は内部犯罪者によるものだった。

金澤雅子,ITmedia
特集

2021年発足したデジタル庁が縦割りの壁を解消する活動を本格化させている。商取引や契約、決済手続きは企業から見ると一続きのプロセスだが、今までそれぞれの監督省庁が異なったり別の法律に縛られたりといった事情からなかなか一元的に合理化できなかった。今、この問題を抜本から解消しようとする検討が進んでいる。

北原静香,クロスラフ
2022年2月18日の記事
ニュース

CMS「Drupal」に2つの脆弱性が見つかった。深刻度は「警告」(Moderately critital)に分類されており、情報窃取やデータ改ざんの危険性がある。Drupalセキュリティチームのセキュリティアドバイザリを確認してほしい。

後藤大地,有限会社オングス
2022年2月17日の記事
連載

後払いサービスは手元に資金がなくてもチャンスを逃さず買い物ができる便利なサービスとして普及しつつある。市場が盛り上がり、さまざまなプレーヤーが参入する中、このサービスのスキームそのものに「脱法」疑惑が持ち上がっている。

Lynne Marek Jonathan Berr Caitlin Mullen,Payments Dive
連載

「データ分析導入でROIが取れるのか」。かつて高額なデータ分析の仕組み導入で辛酸をなめ、社内でもこんな言葉を投げかけられた担当者は、失敗を糧にした「無駄のないクラウド基盤戦略」で大規模なデータ分析を可能にし、販売手法の変革やヒット商品につなげた。その方法とは。

鈴木恭子,ITmedia
2022年2月16日の記事
2022年2月15日の記事
ニュース

CISAはサイバー攻撃によく利用される既知の脆弱性15個を発表した。これらの中にはMicrosoftやAppleの製品が挙がる他、ルーターなども対象に含まれている。該当製品を使用しているかどうかを確認するとともに、迅速にアップデートすることが望まれる。

後藤大地,有限会社オングス
2022年2月14日の記事
ニュース

IBMは、イノベーションハブ構築を進めるカナダ・ケベック州に量子コンピュータシステム「IBM Quantum System One」を導入する。量子コンピューティング、AI、HPCなどを活用したエネルギー、ライフサイエンス、サステナビリティ分野の研究・開発を支援する。

金澤雅子,ITmedia
2022年2月11日の記事
ニュース

Adobe PhotoshopをはじめとしたAdobe製品に複数の脆弱性が発見された。深刻度が「緊急」(Critical)に分類されるものも含まれているため、該当製品を使用している場合には迅速なアップデートの適用が求められる。

後藤大地,有限会社オングス
2022年2月10日の記事
ニュース

Firefox 97とFirefox ESR 91.6が公開された。複数の脆弱(ぜいじゃく)性が修正されており、幾つかは深刻度が「重要」(High)に分類される。Firefoxを使用している場合には最新版にアップデートすることが望まれる。

後藤大地,有限会社オングス
連載

高過ぎる刷新コストに阻まれ、1度は諦めたメインフレーム脱却への「再挑戦」をきっかけに、システムの内製化だけでなく、データ分析を基に新たな販売戦略を生み出した京王百貨店。経営者とIT部門から売り場まで、さまざまな従業員のチームプレーを実現した戦略には、失敗から得た知見が生きていた。

谷川耕一,ITmedia
2022年2月9日の記事
インタビュー

2010年から基幹業務システムのフルクラウド化を開始するなど、ニチガスのDX推進のスピードはエネルギー業界で群を抜く。同社が早い時期からDXを進められた背景と、業務改善の先にある「DXの成果」に迫る。

田中広美,ITmedia
ニュース

世界のCIOを対象にしたガートナーの調査結果によると、日本企業の「ビジネスコンポーザビリティ」は世界平均以下であり、「自社の競争優位性」に対する評価も低いことが分かった。コンポーザビリティを高めるためにCIOに求められるものとは?

金澤雅子,ITmedia
ニュース

りそなホールディングスとNTTデータ、日本IBMは、金融デジタルプラットフォームの提供を目的とする新会社「FinBASE」の設立において合弁契約を締結した。同プラットフォームは、サービスを提供するフィンテック企業と地域金融機関とを仲介する基盤となる。

ITmedia
コラム

適切なIT投資は企業の成長を左右する非常に重要な問題だ。コロナ禍でデジタル化が一気に進んだ企業ほど次の投資先に迷っている状況ではないだろうか。米国企業の5人のテクノロジーエグゼクティブが2022年に予定するIT投資先を参考にしてほしい。

Roberto Torres,CIO Dive
2022年2月8日の記事
2022年2月7日の記事
ニュース

アドビの調査によると、顧客のデジタル化が進展したことで、「パーソナライズされた顧客体験」への期待が高まりつつあるという。変化の時代に企業が勝ち抜くためには、変化への適応力とパーソナライズされた顧客体験の提供が不可欠になるという。求められる戦略とは?

金澤雅子,ITmedia
特集

注目のFinTech企業Plaidがオープンバンキング用のセキュリティ標準を提案中だ。従来の銀行APIが想定しなかった、外部サイトへのデータ格納など、クラウドネイティブな実装とリスクマネジメントなど含む仕様に他のFinTech企業らが対応を次々に表明している。

Jonathan Berr,Payments Dive
2022年2月5日の記事
2022年2月4日の記事
2022年2月3日の記事
コラム

Microsoftが10年ぶりに「Microsoft 365」や「Office 365バンドル」などSaaS価格の引き上げを発表した。月額のサブスクリプションモデルから年間契約への移行を促す狙いがあるとみられる。他のSaaSベンダーはこれに追従するのか。

Naomi Eide,CIO Dive
連載

大規模な製品データを従業員が柔軟かつ迅速に抽出、分析できるようにしたい。そんな思いから新たに構築されたLIXILのデータ分析基盤は、クラウドの強みを生かし、極限まで運用を効率化した。現在400人が使い、今後も拡張する同基盤を支える戦略とは。

谷川耕一,ITmedia
2022年2月2日の記事
ニュース

Sambaチームは3つの脆弱性を修正した「Samba」の最新版を公開した。脆弱性のうち1つは深刻度が「緊急」(Critical)に分類されており注意が必要だ。内容を確認するとともに迅速にアップデートを適用してほしい。

後藤大地,有限会社オングス
2022年2月1日の記事
ニュース

Microsoftは、Windows Updateへの接続時間がアップデート成功率に関連するという調査結果を発表した。Windows Updateへの連続接続時間が最低限に達していないPCではアップデートの成功率が極めて低いことが明らかになった。

後藤大地,有限会社オングス
ページトップに戻る