日本HP、LTE接続モデルも用意した着脱キーボード搭載Chromebook「HP Chromebook x2 11」
日本HPは、着脱式キーボードを標準搭載した11型Chromebook「HP Chromebook x2 11」など2製品を発表した。(2021/10/7)
HP、Chrome OS搭載デスクトップ「Chromebase All-in-One」発売 650ドルから
HPがChrome OS搭載のオールイン型デスクトップ「Chromebase All-in-One」を発表。21.5インチディスプレイは回転してポートレートモードにもなる。価格は650ドル(約7万2000円)から。(2021/8/11)
Chromebook入門:
Chromebookどうかな? に答える10の疑問
テレビコマーシャルを見て「Chromebook」が気になっている人も増えているのではないだろうか。Chromebookは、Windows PCとどう違い、どんなメリットがあるのだろうか。ここでは、10個の質問から「Chromebookって何?」を明らかにする。(2020/4/30)
Googleのメッセージは届いていない
君は「Chrome Enterprise」という選択肢を知っているか
企業デスクトップの選択肢の一つとして「Chrome Enterprise」がある。だが、Googleは顧客にメッセージを十分に伝えきれていないようだ。(2019/2/5)
エンタープライズデスクトップ市場が変わる
Chromebookというもう1つの選択肢 iPhone世代がブラウザベースのOSを支持する理由
Webで育ってAndroidやiOSデバイスに育まれた世代にWindowsは最適な選択肢といえるのだろうか。代替案としてのChromebookについて考える。(2018/9/22)
Acer、24型タッチ液晶のビデオ会議端末「Chromebase for Meetings」を799ドルで発売
Acerが、Googleハングアウトに対応したオールインワンのビデオ会議端末「Chromebase for Meeting」を799ドル(約8万9000円)で発売した。タッチパネル付きの24型ディスプレイにカメラとマイクも組み込まれている。(2016/4/4)
Google、AndroidアプリをChrome向けにする「ARC Welder」公開
タッチ対応ディスプレイ搭載Chrome端末が発表される中、GoogleがAndroidアプリをChrome OSあるいはChromeブラウザで使えるようにする「ARC Welder」を一般公開した。(2015/4/2)
Acer、タッチ対応の大画面Chrome OSデスクトップ「Chromebase」
GoogleのChrome OS搭載Chromebookを販売するAcerが、21.5インチのタッチディスプレイを搭載するデスクトップ型「Chromebase」を発表した。(2015/4/2)
Core i3搭載の上位クラスも登場:
2万円台からでBay Trail-M搭載の新Chromebook――2014年下期は全20種類に
Bay Trail-M(Celeron)やHaswell(Core i3)を搭載した「Chromebook」新モデルが登場。Acer、ASUS、Dell、HP、Lenovo、LG、東芝が製品を順次発売する予定だ。(2014/5/7)
GoogleとIntel、Bay Trail搭載など多数の新Chrome端末を発表 販売地域拡大も
東芝、Lenovo、ASUSTeK、Acerから今夏Bay Trail搭載のChromebookが発売される。また、向こう数カ月中に販売地域に9カ国が追加される計画だ。(2014/5/7)
LG、Chrome OS搭載オールインワンデスクトップ「Chromebase」を発表
LG Electronicsが、GoogleのChrome OS搭載のデスクトップPCを発表した。21.5インチディスプレイ一体型で、HDMI入力端子を備える。(2013/12/18)