三菱電機、携帯端末から撤退──“D”端末は「D705i」「D705iμ」で歴史に幕
三菱電機は3月3日、携帯電話端末事業から撤退することを明らかにした。「D906i」などの新端末の開発は行わず、すでに納入済みの機種をもって新機種の投入は終了する。(2008/3/3)
「D705iμ」、バリューコースは一括3万7590円/分割は月1435円から
1月30日、メタリック調ボディのストレート端末「D705iμ」が店頭に並んだ。705iシリーズ向けの冬割分差し引き後のバリューコースの端末価格は、新規の一括払いが3万7590円。分割払いは頭金3150円、月々の支払いは1435円(24回分割の場合)からとなっている。(2008/1/30)
ドコモの「P705i」「D705i」「D705iμ」「N705i」、1月25日から順次発売
ドコモの春モデル4機種が、1月25日から順次店頭に並ぶ。発売日は「P705i」が1月25日、「D705i」と「D705iμ」が1月30日、amadanaケータイ「N705i」が2月1日。(2008/1/22)
写真で解説する「D705iμ」(機能編)
「D705iμ」は705iシリーズでは数少ないストレート型端末。厚さ10.3ミリ、重さ85グラムの薄型軽量ボディに、音楽プレーヤー、フルブラウザ、おサイフケータイ、3G海外ローミング、2in1などの機能を搭載し、メタリック調の斬新なデザインを採用した。(2008/1/18)
動画で見る「D705iμ」の着信イルミネーション
メタリック調のボディが特徴のストレート端末「D705iμ」。キーを光らせることで、着信を知らせるイルミネーションが特徴だ。どのように光るのか動画で見てみよう。(2008/1/11)
写真で見る「D705iμ」
メタリックな輝きを放つ三菱電機製のストレート端末「D705iμ」。FeliCaや3Gローミング、WMA再生に対応し、シートキーに凸型のボタンを付けるなど使いやすさにも配慮した。(2007/11/5)
フラットな金属の固まりをイメージさせる薄型ストレートケータイ――「D705iμ」
「D702i」「D703i」に次いで登場する三菱電機製のストレート型端末「D705iμ」は、メタリック感のあるフラットボディとハーフミラーコートを施したディスプレイが特徴。凸型の小さなキーが着信イルミの役割も担い、さまざまな光り方で着信を通知する。(2007/11/1)