一体何両あるんだ……!! デカい・長い・想像以上に速い、米国の貨物列車「BNSF鉄道」がスケールでかすぎで好き思わず見続けてしまう迫力。(2021/4/5)
普段は入れない「JR東日本 秋田総合車両センター」へ潜入! ワックワクで楽しい“オンライン”工場見学してみた国鉄型の名車「583系」だ〜!! 1時間半ずっと見続けちゃうやつです。(2021/3/25)
シュルシュルしてシュッパーツ! 「巻き尺」で新幹線を運行、「メジャートレイン」カプセルトイ登場 500系新幹線など全5種類意外とみんな好き♪「巻き尺」機能。もちろんちゃんと長さも測れます。(2021/2/16)
猫「ブルブルが気持ちいいニャ〜」 マッサージ機に乗ってくつろぐ猫ちゃんがかわいい表情がたまらなくいい!(2021/1/28)
ワークマンの防水ブーツの意外な難点って? 娘の“発見”に赤面したエピソードを描いた漫画がじわじわくるそういうのはそっと教えて!(2021/1/21)
ありそうで無かった 人気駅弁「ひっぱりだこ飯」の蓋、1月20日に発売 張りついたタコをつまみ上げるデザインかわいいデザイン。(2021/1/19)
帰ってきたぜ! アニメ「新幹線変形ロボ シンカリオンZ」2021年春テレビ東京系で放送開始キービジュアルには山手線E235系の姿も。(2021/1/19)
編集かと思ったらリアルガチ プラレールで再現した無限列車が「本当に無限」で無限に見続けてしまう人が続出レールの形も「∞」〜。作者さんにプラレール無限列車の裏側、聞きました。(2021/1/18)
快速・海里「海里特製 庄内弁」(2000円)〜トワイライトを愉しみながらいただく庄内の味毎日1品、全国各地の名物駅弁を紹介! 快速・海里の「海里特製 庄内弁」(2000円)です。(2021/1/10)
コンセプトが異なる「iPhone 12 Pro Max」と「Xperia 1 II」のカメラで撮り比べ どちらが優秀?日本で人気の2大ハイエンドスマホiPhone 12 Pro MaxとXperia 1 II。両者のカメラ機能について徹底的に比較してみた。(2021/1/10)
快速・海里「海里特製 加島屋御膳」(1800円)〜新潟・古町の老舗の味と、明治創業の駅弁屋さんの技がコラボ!毎日1品、全国各地の名物駅弁を紹介! 快速・海里の「海里特製 加島屋御膳」(1800円)です。(2021/1/9)
白浜駅「弁鶏」(930円)〜弁慶生誕のまち・田辺の駅弁屋さん「味三昧」!毎日1品、全国各地の名物駅弁を紹介! 白浜駅「弁鶏」(930円)です。(2021/1/8)
白浜駅「紀州てまり弁当」(930円)〜お得な「自由周遊きっぷ」で巡る紀州の旅毎日1品、全国各地の名物駅弁を紹介! 白浜駅「紀州てまり弁当」(930円)です。(2021/1/7)
紀伊勝浦駅「紀の国弁当」(750円)〜紀州で頑張る元・常磐線各駅停車の105系電車毎日1品、全国各地の名物駅弁を紹介! 紀伊勝浦駅「紀の国弁当」(750円)です。(2021/1/6)
紀伊勝浦駅「鮪素停育(マグロステーキ)弁当」(1080円)〜勝浦温泉の名物洞窟風呂で癒しのひととき!毎日1品、全国各地の名物駅弁を紹介! 紀伊勝浦駅「鮪素停育(マグロステーキ)弁当」(1080円)です。(2021/1/5)
紀伊勝浦駅「さんま姿寿司」(650円)〜晩秋から初冬の熊野名物を駅弁で!毎日1品、全国各地の名物駅弁を紹介! 紀伊勝浦駅「さんま姿寿司」(650円)です。(2021/1/4)
松阪駅「松阪名物 黒毛和牛牛めし」(1500円)〜熊野古道へ! 特急「南紀」の旅毎日1品、全国各地の名物駅弁を紹介! 松阪駅「松阪名物 黒毛和牛牛めし」(1500円)です。(2021/1/3)
西日本最大のターミナル駅「大阪駅」をプラレールで再現 トミカも使って駅周辺を作り込むこだわりっぷりあの観覧車も。(2020/12/28)
「交通崩壊はじまった」 都営地下鉄大江戸線、運転士15人が新型コロナ感染と発表 28日朝は通常通り、以降は1月11日まで運行3割カット濃厚接触者を含む自宅待機も8人。(2020/12/27)
仲里依紗、育児のカオスさ全開な“お蔵入り動画”に「神回」「こんな体張ってる女優さん見たことない」の声超小顔なリアルアンパンマンが爆誕してる。(2020/12/24)
こんなレア車両があるのか……! 都営地下鉄を走る「赤い電気機関車」の謎見かけたらこれもラッキー。(2020/12/17)
「シン・ゴジラ」へと至る、庵野監督・実写作品の系譜 エヴァ完結に備え「ラブ&ポップ」「式日」「キューティーハニー」を見る「シン・ゴジラ」後だからこその発見がある。(2020/12/5)
会津若松駅「会津を紡ぐわっぱめし」(1000円)〜磐越西線の“駅弁を運ぶ”快速列車、出発進行!毎日1品、全国各地の名物駅弁を紹介! 会津若松駅「会津を紡ぐわっぱめし」です。(2020/12/4)
横浜駅「崎陽軒のおべんとう秋」(730円)〜いまこそ駅弁で秋を感じて、鉄道旅!毎日1品、全国各地の名物駅弁を紹介! 横浜駅「おべんとう秋」です。(2020/12/3)
ついに来たー! パワーアップ感すごい新幹線N700Sのシンカリオン「プラレール DXS シンカリオン N700Sのぞみ」発売サンタさんどう? オリジナルアニメも公開。(2020/12/2)
横浜駅「ハロウィン限定 黒炒飯弁当」(930円)〜今年のハロウィンは、“かぼちゃ電車”の思い出と共に限定駅弁!毎日1品、全国各地の名物駅弁を紹介! 横浜駅「ハロウィン限定 黒炒飯弁当」です。(2020/12/2)
「プラレールは子どもっぽい、大人っぽいのは……」 5歳児の“判定”を描いた漫画が意外だけど納得できる言われてみれば、子どものころの1歳差ってめちゃくちゃ大きかった……!(2020/11/24)
「ジグザグに走る」「おもちゃみたい」 ダージリン紅茶の名産地を走る鉄道がめっちゃ「近く」て親近感みんな大好きスイッチバック。インドの登山鉄道が何かかわいいです!(2020/11/18)
お部屋丸ごと京阪電車〜!! 「トレインルーム8011号」京都タワーホテルに登場、1日1室限定11月10日から。吊り手・方向幕・補助席、8000系車両のホンモノ部品いろいろです。(2020/11/9)
「ヨシ!」 おぉぉアレだ! 会津鉄道で公式「仕事猫」列車運行中 「どうして?」夢コラボ実現にほっこり安全運行ヨシ! 「乗りに行きたい」「でもどうして……?」会津鉄道に聞きました。(2020/11/6)
かわいい……! “大人向け”ナノブロックの「高輪ゲートウェイ駅」発売ちっちゃいけどかなりリアル!(2020/11/4)
南海電鉄のホテルに特別客室「トレインルーム」登場 運転シミュ遊び放題で「眠れそうにない」「楽しそう」ソファは「特急サザンのクロスシート」、マスコン付きの本格鉄道シミュレーター「やり放題」!(2020/10/29)
カラーはおしゃれ、でも鬼パワー 新しい巨大機関車の登場にインドの鉄道ファン歓喜つ、つよそう!(2020/10/20)
東北新幹線、最高速度を「時速320キロ」に引き上げ 所要時間5分短縮完了すると新青森〜宇都宮間の約604.2キロが時速320キロ区間になります。(2020/10/7)
和歌山の鉄道で輸送障害、理由は「くつろぐネコちゃん」!! 「かわいいから許す」「平和」ほっこりする人が続出「ニャにか?」。それならば仕方ありませんよね。(2020/10/5)
【装丁にこだわりまくった同人誌】今はなき『ケイブンシャの大百科』パロディーで、消えていった鉄道玩具「スーパーレール」を紹介する本どちらも70年代に登場。その年代に子どもだった人は知っているかも。(2020/9/18)
「絶対喜ぶ」「大人用もあったらいいのに」 お子さまだいこうふん「新幹線なりきりマスク」発売マスクを付けて出発進行〜。(2020/9/7)
「スター・ウォーズみたいでかっこいい」 富山市にある赤色LEDを活用した「スタイリッシュ踏切」が話題に「誰もが直感的にわかりやすい」を重視。(2020/8/21)
警報機も遮断機もない踏切「第4種踏切」って何?必ず止まって安全確認を!(2020/8/14)
「いつまでも見ていられる」「アイデアがすばらしい」 箱根登山鉄道をプラレールで再現した動画がガチですごいと話題に山を登って下りて、クルッ……。スイッチバックのシーンが見物! 制作者さんに話を聞きました。(2020/7/29)
やばいデザインだぜ〜 「鉄道パンツ」爆誕、親子で穿きつぶして鉄道業界を応援メンズもキッズも、親子でも。ご乗車お待ちしております。(2020/7/28)
プラレールにも「新駅」! 「ピカッとシグナル!GOGO発車ステーション」発売、初の“3線一斉発車”を実現何かすごいぞ。(2020/7/22)
「エモい」「新時代への一歩」 HOゲージで再現した幕回しが「未来の鉄道模型だ!」と話題に思わず感動しちゃう仕上がり……!(2020/7/16)
はーい皆さん、強行突破はやめて〜 ベトナム・ハノイの踏切は「柵」だった地元の皆さんと鉄道の安全を守ります。(2020/7/13)
こいつ、動くぞ! 可動域がアップした「プラレール DXS シンカリオン E5はやぶさ 可動プラス」発売アニメのポージングを再現できるようパワーアップ。(2020/7/1)
少年Bの道端ばなし:ご存じですか? 中央分離帯や分岐地点にある「黄色い箱の信号機っぽいやつ」の名前キミ、そんな名前だったんか……!!(2020/6/19)
改札内で一人焼肉、うぉぉ! 焼肉ライク、近鉄鶴橋駅ナカに開店駅から徒歩0分。(2020/6/10)
映画のような疾走感! 時速200キロ以上で走る高速列車同士の競争動画日本では(多分)見られないシーンです。(2020/5/29)
ロシアを走るドアが壊れたままの電車がすごいやばい 予想の斜め上を行く閉まり方に「仕様です」「それでいいのか!?」ちゃんと閉まるから大丈夫ってか。(2020/5/27)
プラレールで作った回転ずしが楽しすぎ キッチンとテーブルをつなぐ高架橋をおすしを載せたトーマスが走る子どもたちも大興奮でした。(2020/5/20)
にわかに地球規模のトピックとなった新型コロナウイルス。健康被害も心配だが、全国規模での臨時休校、マスクやトイレットペーパーの品薄など市民の日常生活への影響も大きくなっている。これに対し企業からの支援策の発表も相次いでいるが、特に今回は子供向けのコンテンツの無料提供の動きが顕著なようだ。一方産業面では、観光や小売、飲食業等が特に大きな影響を受けている。通常の企業運営においても面会や通勤の場がリスク視され、サーモグラフィやWeb会議ツールの活用、テレワークの実現などテクノロジーによるリスク回避策への注目が高まっている。