ITmedia総合  >  キーワード一覧  >  R

  • 関連の記事

「Rec-POT」関連の最新 ニュース・レビュー・解説 記事 まとめ

「Rec-POT」に関する情報が集まったページです。

HDV連携も可能な「Rec-POT R」に1Tバイト版が登場
アイ・オー・データ機器はHDDレコーダー“Rec-Pot”の新製品「HVR-HD1000EX」を発売する。HDV連携可能なRec-Pot Rシリーズの最上位機種で1TバイトのHDDを搭載する。(2007/11/21)

A4サイズボディに400GバイトHDDを搭載した「Rec-POT R」新製品
アイ・オー・データ機器はHDDレコーダー「Rec-POT R」の新モデル「HVR-HD400R」を発売する。A4サイズの小型ボディに400GバイトのHDDを搭載した。(2007/3/14)

HDV連携も可能な「Rec-POT R」に800Gバイト版
アイ・オー・データ機器はHDDレコーダー「Rec-POT R」シリーズの新製品「HVR-HD800R」を発売する。各種の特徴はそのままに、HDDは800Gバイトへと増量された。(2006/11/22)

大きくなってHDV連携も可能な「Rec-POT R」新登場
アイ・オー・データ機器は、HDDレコーダーの新製品「Rec-POT R」を発表した。500Gバイトと250Gバイトの2モデルをラインアップしており、500Gバイトモデルは通常のオーディオ機器と同じ430ミリ幅に大型化した。(2006/4/26)

レビュー:
ハイビジョン過渡期を乗り切るためのレコーダー「Rec-POT F」
ハイビジョンのTS記録に対応するHDDレコーダー「Rec-Pot」に新モデルの「Rec-POT F」が登場した。使い勝手向上が中心のモデルチェンジだが、今だからこそ注目したい1台でもある。(2005/10/28)

アイ・オー、「Rec-POT F」に160Gバイト版を追加
アイ・オー・データ機器は10月12日、HDDレコーダー「Rec-POT F」のバリエーションモデルを発表した。HDD容量を160Gバイトにした低価格機。(2005/10/12)

編集してムーブできる「Rec-POT F」登場
アイ・オー・データ機器が「Rec-POT」シリーズの新製品をリリースした。新たにプレイリスト編集をサポート。余分なシーンをカットした状態でD-VHSや別のRec-POTにムーブできる。(2005/9/7)

TVキャプチャーカード:
アイ・オー、CGMS-Aデジタル放送録画&編集・DVD記録対応キャプチャーカード
アイ・オー・データ機器は、コピーワンスデジタル放送録画と、そのデータの編集・DVD化に対応するTVキャプチャーカード新製品「GV-MVP/RX3」を9月中旬より、デジタル放送録画対応HDDレコーダー「Rec-POT F」を9月下旬より発売する。(2005/9/7)

アイ・オー、ムーブ対応の「Rec-POT M」に250Gバイトモデル
アイ・オー・データ機器は、ムーブ対応のHDDレコーダー「Rec-POT M」に、250GのHDDを搭載した「HVR-HD250M」を追加、12月中旬から出荷する。(2004/12/1)

ハイビジョンTVやRec-POTが当たるキャンペーン――アイ・オー
アイ・オー・データ機器は、アンケートに答えるとハイビジョンTVなどが当たるキャンペーンを開始した。9月30日まで。(2004/8/6)

レビュー
「Rec-POT M」の“ムーブ”機能を試す
デジタルハイビジョン放送というのは、やっかいな代物である。その美しい映像はひとたび観ると、もはや虜となるしかない。そして“コピーワンス”もまた、やっかいな代物だ。待望の“ムーブ”機能に対応した「Rec-POT M」を試用してみた(2004/4/9)

アイ・オー、“ムーブ”に対応した「Rec-POT M」を4月発売
デジタルハイビジョンのストリーム記録が可能な「Rec-POT」が“ムーブ”に対応した。デジタルハイビジョンの画質を損なわず、D-VHSなどに書き出すことができる。4月中旬発売予定。(2004/3/16)


サービス終了のお知らせ

この度「質問!ITmedia」は、誠に勝手ながら2020年9月30日(水)をもちまして、サービスを終了することといたしました。長きに渡るご愛顧に御礼申し上げます。これまでご利用いただいてまいりました皆様にはご不便をおかけいたしますが、ご理解のほどお願い申し上げます。≫「質問!ITmedia」サービス終了のお知らせ

にわかに地球規模のトピックとなった新型コロナウイルス。健康被害も心配だが、全国規模での臨時休校、マスクやトイレットペーパーの品薄など市民の日常生活への影響も大きくなっている。これに対し企業からの支援策の発表も相次いでいるが、特に今回は子供向けのコンテンツの無料提供の動きが顕著なようだ。一方産業面では、観光や小売、飲食業等が特に大きな影響を受けている。通常の企業運営においても面会や通勤の場がリスク視され、サーモグラフィやWeb会議ツールの活用、テレワークの実現などテクノロジーによるリスク回避策への注目が高まっている。