ITmedia総合  >  キーワード一覧  >  T

  • 関連の記事

「TiVo」関連の最新 ニュース・レビュー・解説 記事 まとめ

「TiVo」に関する情報が集まったページです。

テレビからピザを注文――TiVoがDominoと提携
番組を一旦停止して、テレビ画面からピザを頼み、また番組に戻る――TiVoがカウチポテト族向けの新サービスを開始した。(2008/11/18)

RIM、BlackBerryの対コンシューマー戦略を強化
Ticketmaster、Slacker、TiVoらと提携し、ビジネスユーザー中心だったBlackBerryでの一般ユーザー獲得に乗り出した。(2008/9/13)

TiVo、写真共有サイトの画像をテレビで楽しむサービス開始
オンライン写真共有サイトのPhotobucketおよびPicasaの写真を、自宅のテレビ画面で楽しめる。(2007/12/4)

TiVoのDVRサービスをPCに――TiVo、独Neroと提携
提携によりNeroは、TiVo機能を利用できるPC用ソフトを開発する。TiVoは、PC経由でのサービス提供を世界中に展開する見込み。(2007/11/29)

TiVo、2万世帯分の視聴者属性データを広告主に提供するサービス
TiVoが、同意を得た2万世帯分のデータを、秒単位の視聴率情報と組み合わせて広告主に提供する。(2007/11/9)

テレビで400万曲――TiVoとRhapsodyが音楽配信で提携
TiVoを接続したテレビでRhapsodyを利用できるようになる。(2007/10/10)

TiVo、Amazon対応ビデオレコーダーの廉価版発表
299ドルのTiVoレコーダー「TiVo HD」では、HDコンテンツ20時間分の録画が可能で、Amazonの動画ダウンロード販売サービスや動画検索機能も利用できる。8月初めに発売予定。(2007/7/25)

固定電話をブロードバンド電話に変えるサービス登場
TiVoやNapsterの創業者らが立ち上げたベンチャーoomaが、家庭用の電話機をブロードバンドに接続して利用するサービスを開始した。(2007/7/20)

「Amazon Unbox on TiVo」、購入もPCいらずに
米国のデジタルビデオレコーダーTiVoのユーザーは、PCを使わずにTiVoボックスから直接Amazonのビデオを購入、レンタルできるようになった。(2007/7/11)

俳優やタグで番組を検索――TiVo、検索機能を提供開始
テレビ番組だけでなく、「Amazon Unbox on TiVo」で販売する動画も検索できる。(2007/5/16)

AmazonとTiVoの映画ダウンロードサービス正式スタート
ダウンロードした映画やテレビ番組を、TiVoを使って直接テレビ画面で楽しめる「Amazon Unbox on TiVo」がβテストを終了、TiVo加入者への提供が始まった。(2007/3/8)

AmazonとTiVo、映画ダウンロード販売で提携
「Amazon Unbox on TiVo」では、Amazonでダウンロード購入した映画やテレビ番組が自動的にTiVoのレコーダーにダウンロードされ、直接テレビ画面で楽しめる。(2007/2/8)

2007 International CES:
RealNetworks、家電各社にRhapsody DNAをライセンス供与
Nokia、TiVo、iriverら各社にRhapsody DNAプラットフォームをライセンス供与。2007年中には関連製品やサービスが各社から出荷開始される見通しだ。(2007/1/10)

ネット配信映像をテレビで鑑賞――TiVoが新サービス
Webからダウンロードした動画をテレビ表示向けに変換してTiVo DVRにストリーミング、テレビ上での視聴が可能になる。またWebやテレビ番組の動画を一括検索できる「unified search」機能、個人で撮影したビデオを共有できるサービスなども併せて発表された。(2006/11/15)

「TiVoが当たる」American Airlinesのキャンペーン
American AirlinesがTiVoと提携、抽選でTiVoが当たるキャンペーンを実施中だ。(2006/9/22)

HD対応のTiVoが登場
TiVo初のHD対応DVRは、799.99ドル。9月中旬から米国内の小売店で販売を開始する。(2006/9/13)

TiVo、CBSと提携で新番組を先行提供
9月に始まるCBSの新番組「The Class」を、TiVoの加入者は1週間前から見ることができる。(2006/9/9)

EchoStarのTiVoへの「反撃訴訟」が延期
EchoStarの特許内容について米特許商標局が再審査を行う間、訴訟が延期になるとの決定が出された。(2006/8/29)

TiVo対EchoStar訴訟、販売差し止め命令にEchoStarが控訴
Tivoの主張を認め、EchoStarに販売恒久差し止め命令を出した地裁の判断を不服として、EchoStarが控訴。販売差し止めの執行は一時保留となっている。(2006/8/22)

TiVo、ネットのビデオをテレビに配信する新サービス
新サービスの「TiVoCast」ではNBA、New York Timesなどがネットで配信しているビデオをテレビで受信できる。(2006/6/8)

TiVo対EchoStarの特許争いで双方が白星を主張
TiVoとEchoStarが争っている訴訟をめぐり、双方がそれぞれ「特許商標庁が自社に有利な決定を下した」とする談話を発表した。(2006/5/25)

TiVo、ネットTVのBrightcoveと提携
TiVo加入者のセットトップボックス向けに、Brightcoveのインターネットテレビサービス経由でブロードバンドビデオを配信する。(2006/5/11)

TiVo、見たいCMを検索できる新サービス
新サービスの「Product Watch」では自動車、エンターテインメントといったカテゴリの中から視聴者が1分〜60分のCMを選択できる。Sony Picturesの映画予告編などを配信予定。(2006/5/9)

CNET、ビデオ・オン・デマンド・サービス発表
Cox Communications、TiVo、TVN Entertainmentと提携してテレビとインターネットでCNETのビデオを配信する。(2006/4/18)

TiVo対EchoStarのDVR訴訟でTiVo勝訴の評決
TiVoがEchoStarに特許を侵害されたと訴えていた訴訟で、EchoStarによるTiVoの知的財産権侵害を認める陪審評決が出された。(2006/4/15)

Verizon携帯でTiVoの録画予約が可能に
新サービスのTiVo Mobileでは、Verizon Wirelessの携帯電話からTiVoの録画予約をしたり関連のエンターテインメント情報を参照することが可能になる。(2006/3/8)

TiVo、DVRでオンラインサービス提供
TiVoのDVRを使って映画チケットの購入やポッドキャスト利用、天気予報・交通情報のチェックなどができるようになった。(2005/12/2)

TiVo、台湾に進出
TiVoはアジア地域のパートナー企業TGCと組んで、台湾でTiVoの技術を使ったDVR販売に進出する。(2005/11/30)

TiVo、テレビCM検索サービス導入へ
テレビCMをカテゴリーやキーワードで検索できる新サービスをTiVoが来春から導入する。(2005/11/29)

TiVo、録画番組をiPodとPSPに転送できる新機能
「TiVo ToGo」サービスの新機能として、DVRで録画したテレビ番組をPC経由でiPodとPSPに転送できるようになる。(2005/11/22)

Yahoo!からTiVoの録画予約が可能に
Yahoo!はTiVoと提携し、Yahoo! TVからTiVoの録画スケジューリングができるようにする。(2005/11/8)

TiVo、初の黒字達成
TiVoの5〜7月期決算は24万ドルの純利益を計上し、初の黒字を達成した。(2005/8/25)

早送り中もCM――TiVo、CM強化の新技術導入
TiVoは新しい双方向CM技術を導入し、早送りモードでもCMを目立ちやすくするという。(2005/7/19)

TiVo社長兼CEOに副会長のロジャース氏
TiVoは、辞意を表明している共同創業者ラムゼイCEOと辞任した社長の後任として、副会長のトム・ロジャーズ氏を任命した。(2005/6/28)

赤字縮小のTiVo、さらに特許8件を追加しDVR技術の足場固め
業績好調なTiVoは2〜4月期業績で大幅な赤字縮小を果たした。一方で、DVR関連技術のポートフォリオ化を進めていることも明らかになった。(2005/5/27)

TiVo、日、米、中でDVR関連の新特許取得
TiVoはDVR関連の新特許が米特許商標庁で認められたと発表した。日本と中国でも特許を取得している。(2005/3/2)


サービス終了のお知らせ

この度「質問!ITmedia」は、誠に勝手ながら2020年9月30日(水)をもちまして、サービスを終了することといたしました。長きに渡るご愛顧に御礼申し上げます。これまでご利用いただいてまいりました皆様にはご不便をおかけいたしますが、ご理解のほどお願い申し上げます。≫「質問!ITmedia」サービス終了のお知らせ

にわかに地球規模のトピックとなった新型コロナウイルス。健康被害も心配だが、全国規模での臨時休校、マスクやトイレットペーパーの品薄など市民の日常生活への影響も大きくなっている。これに対し企業からの支援策の発表も相次いでいるが、特に今回は子供向けのコンテンツの無料提供の動きが顕著なようだ。一方産業面では、観光や小売、飲食業等が特に大きな影響を受けている。通常の企業運営においても面会や通勤の場がリスク視され、サーモグラフィやWeb会議ツールの活用、テレワークの実現などテクノロジーによるリスク回避策への注目が高まっている。