ITmedia NEWS >

きれいな大画面液晶で楽しく使えるデジカメ――μ-40 DIGITAL(1/3 ページ)

» 2005年01月05日 10時28分 公開
[荻窪圭,ITmedia]

 「μ-40 DIGITAL」(以下、μ-40)を手にしたとき「これのどこがμ DIGITALやあ」と思ったのは、「μ-10 DIGITAL」から「μ-mini DIGITAL」(以下、μ-mini)と(さらには銀塩のμシリーズも)丸みを帯びた流線型というイメージが強くあったから。

 でも考えてみたらμシリーズの基本は「生活防水のコンパクトカメラ」であって、丸い形をしている必然性はないのであった。もちろんμ-40も生活防水のコンパクトデジカメなのでやはりμなのである。

 どちらかというと、μ-miniが機能性能より個性的なデザインの面白さがウリだったのに対し、μ-40はオーソドックスなスタイルで、よりコンサバな層を狙った製品といえる。

画像 薄型ではないが、その分持ちやすいデザインのμ-40 DIGITAL

シンプルなスタイルとなったμ-40

 μ-40はちょっとずんぐりしたシンプルなスタイルのデジカメ。ウリは2.5インチのデカ液晶とシンプルな操作で、大きな液晶を見ながら簡単に写せるデジカメに仕上がっている。

 上部の電源スイッチを入れると、レンズカバーが少しだけひっこんで奥にスライドし、レンズが飛び出てくる。μ-miniと同じ機構のレンズカバーであるが、一瞬でレンズが出てくる速さがたまらない。起動はおよそ1.2秒。沈胴式でこれは快適だ。

 レンズは35〜105ミリ相当の3倍ズームで明るさはF3.1〜5.2。ちょっと暗いのが残念なところ。CCDは1/2.5インチの500万画素となっている。

画像
画像 前面はすっきりしたシンプルなデザインで、スイッチを入れると瞬時にレンズカバーが裏に隠れ、レンズが飛び出てくる。起動は迅速で気持ちいい

 撮影距離はマクロモードで20センチまでしか近寄れないが、スーパーマクロモードになると7センチまで寄れる。7センチといってもスーパーマクロ時はズームが「テレ端固定」になるので、かなり拡大できると思っていい。ワイド端固定のスーパーマクロ機能はよく見るが、μ-40はテレ端マクロなのである。どちらがいいかはまあその人の撮り方次第なので何とも言えない。

画像 上面は横長で押しやすいシャッターと電源スイッチのみだ

 ISO感度はオートか64〜400。プログラムAEでオートだとあまり自動増感してくれないので、簡単にISO100で1/2秒なんてことになる。ある程度暗いときは手動でISO200に上げるなどの工夫をしたいところだ。

 ホワイトバランスはオートか6種類のプリセット。蛍光灯が種類に応じて3つ用意してあり、白色、昼白色、昼光色と使い分けられる。

 そのほかに、露出補正や測光パターンもいじれるが、基本的には、プログラムオートとシーンプログラムの組み合わせで使うシンプルなデジカメ。

 モードダイヤルも静止画・動画・再生の3ポジションであり、静止画モード時に円形の十字キーを上に入れるとシーンプログラムが動作する。

 シーンモードは19種類。人物や風景、セリフポートレートのほか料理や夕日、キャンドルなどバリエーションは豊かで、各シーンごとにその解説が表示されるのが便利だ。水中用モードや連写してから気に入ったカットを選ぶという「ショット&セレクト」もある。こういう親切さは歓迎したい。

画像 2.5インチの大型液晶がほとんどを占める背面。モードダイヤルは試用しているうちにかすれてしまったが、静止画・動画・再生・アルバムと4ポジションある。楕円の十字キーですべて操作ができるのがうれしいところ。フルオート系デジカメだが、ヒストグラム表示ができる
画像 十字キーを上にいれると撮影モード選択画面になる。シーンプログラムはプログラムオートを入れて20種類。ひとつひとつに解説が入っているのがうれしい

 で、肝心の画質。

       1|2|3 次のページへ

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.