ITmedia NEWS >

4Kテレビ発表ラッシュ! 3社の新技術と画質をチェックする本田雅一のTV Style(2/2 ページ)

» 2014年04月17日 20時18分 公開
[本田雅一,ITmedia]
前のページへ 1|2       

 スピーカーユニットも振動板を改良し、さらに液晶面を斜め上にスラントさせるデザインを採用。これは視聴位置と設置位置の最適化を図る意味もあるが、同時にスピーカーのキャビネット容量も確保できるという。理屈はともかく、結果としての音は素晴らしい仕上がりだ。まともにCD再生の音楽を楽しめるレベルで、少しばかりコストをかけたサウンドバーより優れているほどだ。

振動板の素材はグラスファイバーに変更(従来はプラ)。下へいくほど本体幅が増す「Wedge design」により、スピーカーキャビネット容積を十分に確保できるという

 スピーカーの品質が高いことで、バーチャルサラウンドなどのオーディオ機能も、その効果がより高まる。実際にこの製品を選ぶか否かは別としても、どのようなものかは知っておいて損はないと思う。

直下型LEDバックライトに高輝度制御技術――4Kレグザ

 そして東芝の4Kレグザ。国内市場を強く意識した商品企画は健在で、画質、機能、価格設定などでかなり攻めた製品になっている。注目点は大きく分けて3つ。40V型で20万円台前半(23万円前後、税別)を実現した4Kテレビ「40J9X」を出したこと。4K解像度を生かしたユーザーインタフェースで「タイムシフトマシン」搭載機の使いやすさが大きく上がったこと。そして84V型モデルを除く全製品で直下型LEDバックライトのローカルディミングを採用したことだ。

左上にある小さいテレビが40V型の「40J9X」。4Kパネル搭載だ(左)。直下型LEDバックライト(右)

 直下型LEDバックライトの使い方も、昨年末に発売されたフルHDモデル、レグザ「Z8X」で高い評価を得た高輝度バックライト制御を4Kテレビに盛り込み、さらに映像処理を進化させた。価格設定も中核モデルとなることを意識しており、国内向けモデルとしては機能、画質の両面でエクスキューズを極力排除した製品になっている。

 なお、4Kレグザ「Z9X」については詳細な視聴をすでに行えているので、次回単独のレビューとしてお伝えしたい。

前のページへ 1|2       

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.