「F900i」、携帯電話としての使い勝手を試す(2/3 ページ)

» 2004年02月13日 22時26分 公開
[坪山博貴,ITmedia]

使いやすいPIM機能が特徴

 基本ソフトはFOMA共通のマルチタスクのサポートに加え、使いやすいPIM機能が特徴だ。「F2051」(2003年1月の記事参照)から採用されたSymbian OS(2002年12月の記事参照)をF900iでも引き続き採用しており、オーバーラップウィンドウを多用した直感的な操作が行える。

 アドレス帳の情報量は多く、名前や電話、Eメールアドレスに加え、住所や会社名、役職なども登録できる。電話の発信回数、最終発信日、Eメールの送信回数、最終送信日なども記録され、電話の発信、Eメール送信の頻度順による検索も可能だ。

 情報量の多いアドレス帳はタブ切り替え方式で、電話番号、Eメールアドレスは最大5件ずつ登録できる。左右キーで画面を切り替え、上下キーで任意のデータを選択して発信やメール作成を行える
 コミニュケーション検索と呼ぶ機能では、通話やEメールの発信頻度順での一覧表示が可能(左)。スケジュールは月次一覧ではアイコンで予定の有無が表示される。複数日にまたがる予定は、日の左上端が折り返され、予定の範囲が分かる。日を選んでセンターキーを押せば複数の予定も表示される

 スケジューラも強力だ。時間範囲を指定した登録、複数日にまたがった登録もでき、毎週、毎日、毎年といった繰り返し指定も行える。予定の開始時間以前に予告アラームを鳴らすことも可能だ。関連するアドレス帳データを登録しておくと、スケジューラから電話をかけたり、スケジュールの内容を一斉にEメールしたりもできる。ジャンル別に一覧表示させたり、ビジネスモードとして月曜日を週の先頭に設定できるなど本格仕様だ。

 メンバーリストにアドレス帳のデータを登録すると、ここから電話をかけたり、スケジュールの内容をEメール送信できる

 使い勝手も配慮されている。アドレス帳は一覧で[2]キーを繰り返して押すと「か」「き」「く」の先頭先頭が表示される。登録件数が増えても検索が容易なタイプだ。1つのアドレス帳には電話番号、Eメールアドレスが最大5つ登録できるが、先頭に登録された電話番号やEメールアドレスに発信、メール作成は一覧の状態からワンキーで行える、ごく普通の使い勝手だ。

 方向キーの周囲にある4つのソフトキーも有効活用できる。ディスプレイの下部に、それぞれのボタンに割り当てられた機能が常に表示されるので、操作に迷うことがない。情報量の多いQVGAディスプレイを積極活用して操作性を高めた好例といえるだろう。

 電話帳は7段ずつ表示。登録されている電話番号、Eメールアドレスの数、先頭の電話番号などは最下段に表示される。どのキーを押せばEメール送信やテレビ電話が可能かも画面を見れば分かる

Eメールは強力な振り分け機能が魅力

 Eメールは強力な自動振り分け機能が特徴だ。PDCからの乗り換えユーザーから見れば、1通あたりの最大受信量が10Kバイト(約5000文字)となったことも魅力になるだろう。

 メールの自動振り分けは、Eメールアドレスに加え、「タイトルの部分一致」「Eメールアドレスの電話帳登録なし」といった条件を設定できる。これらの条件は重複して一致する可能性があるのだが、優先順位を設定すれば的確な振り分けが可能。メーリングリストやメールニュースも的確に振り分けできるのは便利だ。ただEメールアドレスは完全一致なので、「会社からのメールをドメイン名で自動振り分けする」といった使い方はできない。

 自動振り分けは、条件と振り分け先フォルダを組みで設定する。同じフォルダに複数の条件を設定することも可能だ。先頭から優先的に処理されるので、メーリングリストの振り分け用条件を優先しておけば、同じメールアドレスからのメールでも正しく振り分けられる。グループやメールアドレスを直接入力して条件設定することも可能だ

 ただし自動振り分けの設定は少々面倒。メール表示画面からメールアドレスやタイトルを指定して直接振り分け条件に設定する──といったことができないのだ。コピー&ペーストで結果的に引用はできるが、最新のau端末などではメール表示画面(正確にはアドレス詳細表示)から直接振分け条件に設定できる機能が標準化しているだけに、ちょっと煩わしい印象を受ける。

 メールの表示はフォントサイズが3段階用意され、メール閲覧画面からも大きさを変更できる。フォントサイズは最小でも1画面で最大196文字(14×14文字)と、情報量を欲張ったタイプではなく文字の視認性を重視している。ただ縦横ともに文字間隔が狭いため、ごちゃっとした印象も受ける。なお画面のスクロールは、下の2つのソフトキーを使って行える。

 フォントサイズは3段階。最小以外はボールドフォントだ。QVGAを生かしきった情報量とはいえないが、最小でも視認性は高い。フォントはPCに近い印象で、好き嫌いが分かれるかもしれない

 日本語入力は予測変換機能を備え、購入直後でも予測候補が豊富に登録されている。ただ次文節予測は搭載されず、今となっては平均的な日本語入力機能だ。絵文字や記号はワンキーで一覧を呼び出して簡単に入力できるが、連続入力できない点には不満が残る。

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

最新トピックスPR

過去記事カレンダー

2024年