携帯に聴かせると曲名が分かる〜NTTレゾナントが実証実験

» 2004年09月13日 17時37分 公開
[後藤祥子,ITmedia]

 NTTレゾナントとin the city TOKYO 2004委員会は、携帯電話を使った楽曲検索「サウンド入力型楽曲検索サービス」の実証実験を行う。実験期間は10月1日から10月31日まで。音楽関係者向けイベント「in the city TOKYO 2004」の期間中には(10月1日から10月10日)、タワーレコード渋谷店と渋谷のライブハウス3カ所に体験スポットが設けられる。

 テキスト入力ではなく、音で検索できるのが特徴。例えば街中で気になる音楽が流れていた場合、検索サイトに携帯から電話して15秒間その曲を聴かせると、楽曲やアーティスト名などの情報をメールで得られる仕組みだ。検索用データベースには、2001年以降にCD化された楽曲から、J-POPを中心にジャズ、フュージョンなどの20万曲を用意。楽曲情報は15秒から30秒ほどでメール送信される。

 同種のサービスは、MTVがボーダフォン向けサービスとして提供しているが(7月13日の記事参照)。NTTレゾナント ポータル事業本部の池尻実氏は同社サービスの優位点として、1)3キャリア向けサービスである点 2)雑踏など雑音混じりの環境下に流れる音楽でも検索できる点 3)楽曲特徴データの容量が軽いため、素早い検索を行える点を挙げている。

 実験への参加方法は2種類。インターネットポータルサイト「goo」からの事前登録が必要な本サービスと、事前登録の必要なく3曲まで検索を行える「お試し版」が用意される。

 実証実験のサービスイメージ。本サービスはメールで曲名やアーティスト名、収録アルバムなどの情報にアクセスできるURLが送信される。お試し版は、ユーザーがサイトにアクセスして検索結果を閲覧する


 会場では「島唄」を流してデモを実施。音の流れるスピーカーのほうに携帯電話のマイクを向け、携帯経由で曲を検索サーバに送ると、15秒ほどで結果を知らせるメールが届いた

 実証実験は、音楽関係者の情報交換イベントとして知られる「in the city TOKYO 2004」において、商用サービス提供に向けた検討が行われる。NTTレゾナントは実験のフィードバックを元に、11月にも商用サービスを提供したい考え。

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

アクセストップ10

2024年07月27日 更新
  1. 小型スマホを使っている理由は? 選択肢のなさを嘆く声も:読者アンケート結果発表 (2024年07月26日)
  2. 「ハンディファン」「ネッククーラー」の選び方とやってはいけないこと 炎天下での利用は要注意 (2024年07月23日)
  3. IIJ×OPPO、Xiaomi、モトローラが語るスマホ戦術 おサイフケータイは「永遠の悩み」、IIJmioは「モバイル業界の宝石箱」 (2024年07月26日)
  4. 貼らない保護フィルムケース「スマハラ」、iPhone 15シリーズ向けに発売 丸洗いもOK (2024年07月26日)
  5. スマホの充電でやってはいけないこと 夏に気を付けたいNG行為は? (2024年07月26日)
  6. 約2万円の折りたたみケータイ「Orbic JOURNEY Pro 4G」を試す シンプルで使いやすいがローカライズに課題も (2024年07月27日)
  7. OPPOがFindシリーズを2024年内に国内発売へ 競合メーカー担当者の前でサプライズ告知 (2024年07月26日)
  8. 外出先から自宅のエアコンを遠隔操作、部屋を先に涼しくして“真夏の天国”を作っておく方法 (2024年07月25日)
  9. KDDIは通信障害をどのように検知してインフラを守っているのか ネットワークセンターに潜入 (2024年07月24日)
  10. 中国の“音楽特化スマホ”「MOONDROP MIAD01」を試す 重厚なサウンドに驚き、作り手のエゴを存分に感じた (2024年07月25日)
最新トピックスPR

過去記事カレンダー