キーワード
» 2004年10月26日 11時57分 公開

MTP【えむてぃーぴー】

ポータブル機器とWindowsを簡単に接続できる仕様「MTP」を解説する。

[江戸川,ITmedia]

 MTP(Media Transfer Protocol)は、ポータブル機器とWindows PCを接続するためにMicrosoftが開発した技術仕様。ファームウェアレベルで製品に組み込むことで、静止画、動画、音楽などのデータを、専用のデバイスドライバなしでPCから転送できるようになる。PC側の設定にFTPのような専門知識を必要としないのも特長のひとつだ。

 MTPはすでにOSレベルでのサポートが開始されており、例えばCreative Labsの販売するNOMADシリーズなどのデジタルオーディオプレーヤーと、Windows Media Player10をインストールしたWindows XP搭載PCとの間のやり取りでは、同技術が使われている。

 また、2004年9月に発表された仕様拡張に伴って、デジタルカメラとの接続でもMTPが利用が可能になり、キヤノンやニコンなどのカメラメーカーが同技術の採用を予定している。MTPは画像転送用に開発されたFotoNationのPTP/IP(Picture Transfer Protocol over IP)をベースにしており、元からデジタルカメラとの親和性は高い。

 最近のデジタルカメラや携帯電話は、その多機能化とともに、画像や音声、音楽と多種多様なファイルを当たり前のように扱うようになった。こうしたデータのやり取りに、これまでは専用ソフトをPCにインストールして利用するか、USB接続された外部ドライブとしてファイル移動などを行う必要があった。

 だが、専用ソフトを利用する場合はPC側の準備が必要で、出張先で違うPCを使わなければならないケースなどは接続できない。インターネット環境でドライバが手に入れやすいといっても、関連ソフトまでインストールしてしまうのはためらうだろう。また、製品の機種変更に伴って、利用するソフトが変わってしまうなど、使い勝手の面でも難がある。

 こうした問題を解決するのもMTPの役割だ。デバイスドライバのインストールを不要とするMTP対応製品であれば、接続時の心配はいっさい無用になる。また、PC側から制御でき、エクスプローラ上でシャッターを切るなどの操作もできる。ちなみに、MTPはTCP/IP上で動作し、無線LANでの利用も可能。画像取り込みから印刷まで、ケーブル接続なしに行える。

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

アクセストップ10

2023年12月12日 更新
  1. ゲオの5478円激安コンデジを使ってみた 「渋くて素直」な仕上がりが楽しい? (2023年12月10日)
  2. 楽天の完全仮想化ネットワークを活用した「第4のキャリア」がドイツで誕生 そのインパクトを解説 (2023年12月11日)
  3. ドコモが「パスキー」を導入してフィッシング被害報告が0件に パスワードレス認証の効果 (2023年12月09日)
  4. 「11万4480円」がいきなり「実質24円」に(転売ヤー対策込み) しかし年末にはNGに?/デザインには作り手の“思想”が見え隠れする(好みかどうかはさておき) (2023年12月09日)
  5. 外出時にスマホの「テザリング」をどうしても使いたくない理由 (2023年12月08日)
  6. KDDIの通信障害が楽天モバイルにも影響 西日本エリアの一部でデータ通信と通話が利用できないか、しづらい状況に【回復済み】 (2023年12月11日)
  7. 新「楽天SPU」のお得度を検証 楽天モバイルを月額0円で利用するには? (2023年12月07日)
  8. IIJmio、mineo、NUROモバイル、イオンモバイルのキャンペーンまとめ【12月10日最新版】 最新スマホの特価セールや還元を見逃すな (2023年12月10日)
  9. JPIXのIPv6接続サービスに障害 西日本エリアにおけるネット接続がしづらい状況に(回復済み) (2023年12月11日)
  10. ソフトバンクのデータプラン、1年間毎月2288円引きに LINEMO→ソフトバンクへの移行で (2023年12月10日)

過去記事カレンダー