miniSDの音楽ファイルに曲名を付けられました長期ロードテスト「N901iS」 No.14

» 2005年07月20日 23時59分 公開
[杉浦正武,ITmedia]

 前々回の音楽再生レビューに関連して、読者の方からこんなお便りをいただきました。「N901iSでも、miniSDの楽曲にファイル名を付けられます」

 その方法とは、まずiモーションのファイル名が並んでいる階層(MOL011、MOL012……といった命名ルールでファイルがあるはずです)で右ソフトキーをクリック。「タイトル編集」を選んで適当な名前を付けます。

 名前を付けただけでは、携帯画面上の表示は変わりません。続けて再度右ソフトキーを押し、「一覧表示切替」で「タイトル表示」を選択。これで確かに、楽曲名が表示できるようになりました。お知らせいただいた読者の方に感謝です。

Photo 手動とはいえ、きちんと楽曲ファイルに名前を付けられました

 今日はこの話題に沿って、miniSDの使い勝手を少し調べてみましょう。

画像や動画は簡単にminiSDへコピー

 読者からの問い合わせで、「端末本体からminiSDへファイルを移動するとき、1件ずつでなくまとめてコピーできますか」という内容のものがありました。答えは「できる」です。

 画像、動画の場合は簡単で、ファイルの一覧画面から「機能」-「エクスポート」とたどるだけ。このとき「1件エクスポート」「選択エクスポート」「全エクスポート」の3つから選べます。

カメラで撮影した画像の一覧から、選択エクスポートを選んだところ。チェックを付けたファイルをエクスポートできます

 ただ、電話帳のファイルは少々勝手が異なります。電話帳の一覧画面で右ソフトキーを押しても、「1件エクスポート」の表示しかありません。これでは1件ずつ手作業になってしまうではないか……と嘆きたくなります。

 しかし、安心してください。メニュー画面から「ツール」-「SD-PIM」とたどると、「分類一覧表示」という画面が出てきます。ちょっと深い階層にある画面ですが、実はminiSDへのデータ移行のカギとなる画面。ここで「電話帳」なり「受信BOX」なりにカーソルを合わせて右ソフトキーを押せば、miniSDへデータを全件移行できるのでした。

 個人的には「電話帳のメニューからこの操作をできるようにしてほしい」と思うところですが、まあ結局可能なわけですからよしとしましょう。

Photo これが「分類一覧表示」画面。miniSDにデータ保存するときは、ここからが便利です
前 長期ロードテスト「N901iS」 次
長期ロードテストとは

 ITmedia記者が、普段使いの携帯電話の模様をレポートする長期連載記事です。1人のユーザーとして、端末やコンテンツをレポートします。この端末の「○○を調べてほしい」「この点をメーカーに聞いてほしい」といった要望を、ぜひお寄せください。ロードテストの中で、できる限り調査し回答していきます。

読者のニーズが機種を決定

 なお、本ロードテストで使用する携帯機種は、読者の皆様のニーズに基づいて決定します。記事へのアクセス数の増減を目安とし、随時機種を変更していく予定です。

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

アクセストップ10

2025年04月24日 更新
  1. 「楽天ペイ」と「楽天カード」、どちらで支払う方がお得? 還元率の違いをチェック (2025年04月23日)
  2. スタートした「Nintendo Switch 2」抽選販売情報まとめ ビックカメラ、TSUTAYA、ゲオ、ヤマダ、セブンなどの条件は? (2025年04月24日)
  3. ドコモ、月550円からの「irumo」受付終了へ 代替えの新プランは「4GBで2750円」「10GBで3850円」の“2択”に (2025年04月24日)
  4. ahamoは死なず続投、ドコモ新料金「MAX」「20GB」など一挙投入 ポイ活で毎月最大5000p還元 (2025年04月24日)
  5. 楽天モバイルは「知らないうちにスマホと衛星がつながる」――三木谷氏がアピール “アンテナマーク”はau Starlink Directと違う? (2025年04月24日)
  6. 楽天モバイルの衛星通信は「アンテナが大きいからつながりやすい」 三木谷氏が語る優位性 (2025年04月23日)
  7. ドコモの新料金「irumo」のお得度を検証 Y!mobile/UQ mobileより安いケースが多いが注意点も (2023年06月29日)
  8. 楽天モバイルが動画も見られる「Rakuten最強衛星サービス」を2026年第4四半期に提供へ 「LTE対応のほぼ全てのスマホ」で利用可能をうたう (2025年04月23日)
  9. ドコモ、DAZNを「追加料金なし」で見放題に 条件は何? 業務提携の狙いは? (2025年04月24日)
  10. 携帯電話ショップの「春商戦」はもう過去? 店舗スタッフが語る2025年の春商戦 (2025年04月22日)
最新トピックスPR

過去記事カレンダー

2025年