ニュース
» 2005年10月11日 15時58分 公開

今冬は「LOVE」で攻めるボーダフォン

既報のとおり、ボーダフォンは4つ目の定額プラン「LOVE定額」を発表した。同時に“LOVE”を前面に打ち出す戦略を明かした。

[杉浦正武,ITmedia]

 既報のとおり、ボーダフォンが4つ目の定額プラン「LOVE定額」を発表した。特定の1人に対する通話とメールが月額315円でかけ放題、送り放題になるサービスで、テレビ電話サービス「TVコール」も通信料が半額になる。

 同日都内で開催された記者会見では、ボーダフォン執行役副社長 コンシューマー事業統括本部長の野副正行氏が登場。新定額メニューの狙いなどを話した。

Photo ボーダフォンの野副氏

3つの定額が「好調」

 野副氏はこれまでにボーダフォンが展開してきた、「メール定額」「デュアルパケット定額」「家族通話定額」の3つの定額サービス(4月20日の記事参照)が、ユーザーに受け入れられていると話す。「3Gサービスに契約しているユーザーの、過半数がデュアルパケット定額もしくはメール定額サービスに入っている」。

 デュアルパケット定額ユーザーはどちらかというと20代から30代が中心になるかと思ったが、意外に50代から60代の男性にも好評だと野副氏。「50〜60代男性の2割強が加入している」。一方メール定額は女性に人気だが、こちらも幅広い年齢層に利用されているという。

 こうした定額サービスのおかげで、ボーダフォンに乗り換えたユーザーも出てきていると野副氏はアピールする。「ボーダフォンのプランが分かりやすくなった」「変わってきた」「チャレンジする姿勢が見える」との声がユーザーから寄せられるなど、手ごたえを感じているようだ。

 この流れに乗ってボーダフォンが新しく追加するのが、今回発表したプランになる。

 「名づけまして、LOVE定額。……ネーミングは私が考えたわけではなく、『こんなオヤジがよく言うよ』と言われそうで気恥ずかしいですが……」

Photo 会場にはボーダフォンのイメージキャラクターである岡田准一さんも応援に駆けつけた。写真は岡田さんの特大パネル

LOVEで攻めるボーダフォン

 LOVE定額はもちろん、恋人同士の通話を想定したサービス。それ以外にも、「夫婦」「親子」などさまざまなLOVEのかたちがあり得るという。

 ボーダフォンはまた、この冬“LOVE”を前面に出した戦略を展開することを明かした。「LOVEに関わる無料コンテンツを提供するほか、“愛のフォトキャンペーン”を実施する。賞金総額1000万円で、バレンタインデー頃までに入選作品を決める」。同キャンペーンではユーザーの撮影した写真を募り、有名写真家や一般ユーザーの選考を経て優秀賞を決定するというプロセスを考えているようだ。

 また20世紀フォックスと提携して、映画「タイタニック」のもう1つのエンディングを描いた作品の先行上映会に1800人を招待する。この応募に外れたユーザーの中からさらに200人に、新エンディングを視聴できる機会を与える予定という。こうした企画でクリスマス〜バレンタインデーといった若者の“恋愛イベントシーズン”に攻勢をかける計画だとした。

「消耗戦ではない」

 ボーダフォンの新しい定額は、収益面でドコモやKDDIに劣るボーダフォンの経営や、同社のネットワークを圧迫しないのだろうか。野副氏はこの点を「回線上のシミュレーションをしても、特に問題が起きるとは考えていない。実際、パケット定額なども(それによって生じるネットワーク負荷が)想定内だった」と話す。

 「これによってARPU(Average Revenue Per User)がどう変化するかなどのシミュレーションはしているが、対外的には公表しない。ただより多くのユーザーを獲得でき、ほかのサービスの利用も増える。全体を底上げすることが可能で、決して消耗戦を挑んでいるわけではない」(同氏)

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

アクセストップ10

2023年12月12日 更新
  1. ゲオの5478円激安コンデジを使ってみた 「渋くて素直」な仕上がりが楽しい? (2023年12月10日)
  2. 楽天の完全仮想化ネットワークを活用した「第4のキャリア」がドイツで誕生 そのインパクトを解説 (2023年12月11日)
  3. ドコモが「パスキー」を導入してフィッシング被害報告が0件に パスワードレス認証の効果 (2023年12月09日)
  4. 「11万4480円」がいきなり「実質24円」に(転売ヤー対策込み) しかし年末にはNGに?/デザインには作り手の“思想”が見え隠れする(好みかどうかはさておき) (2023年12月09日)
  5. 外出時にスマホの「テザリング」をどうしても使いたくない理由 (2023年12月08日)
  6. KDDIの通信障害が楽天モバイルにも影響 西日本エリアの一部でデータ通信と通話が利用できないか、しづらい状況に【回復済み】 (2023年12月11日)
  7. 新「楽天SPU」のお得度を検証 楽天モバイルを月額0円で利用するには? (2023年12月07日)
  8. IIJmio、mineo、NUROモバイル、イオンモバイルのキャンペーンまとめ【12月10日最新版】 最新スマホの特価セールや還元を見逃すな (2023年12月10日)
  9. JPIXのIPv6接続サービスに障害 西日本エリアにおけるネット接続がしづらい状況に(回復済み) (2023年12月11日)
  10. ソフトバンクのデータプラン、1年間毎月2288円引きに LINEMO→ソフトバンクへの移行で (2023年12月10日)

過去記事カレンダー