開発者が明かす「ここがコッソリと機能向上している」シャープ開発陣に聞くSH902i(後編)(1/2 ページ)

» 2005年11月14日 00時31分 公開
[杉浦正武,ITmedia]

 「シャープ開発陣に聞くSH902i」、後編では「SH902i」が機能面でどのように向上したかを、具体的に見ていく。

 話してくれたのは前回に引き続き、シャープ通信システム事業本部、パーソナル通信第一事業部の商品企画部副参事、木戸貴之氏。同氏が紹介する「細かいけれどここが進化した」というポイントを確認しよう。

スペックは同じでも改善されているカメラ

 SH902iは、316万画素CCDカメラを搭載している。スペック上は、「SH901iS」が搭載していたカメラと同じ。部材も同じもののようだが、細かいところまでチューニングされている。

 例えば動画の手ブレ補正撮影機能がそうだ。SH901iSは動画の手ブレ補正に対応していたが(6月21日の記事参照)、撮影サイズが限られていた。木戸氏は「SH901iSでは『業界初』と言いたいかったので……」制限付きでも早めに機能を搭載したと苦笑する。SH902iでは新たに、QVGAサイズ/SUPER FINEの高画質での動画撮影でも手ブレ補正に対応している。

 また新たに動画撮影中の連続オートフォーカス(AF)撮影に対応。カメラの設定でAFモードを「標準」にしている場合、撮影中に常時AFが動作して自動ピント調整してくれる。実際試してみたが、カメラを大きく振ってから文字を写すと、一瞬おいてキュッとピントがあっていた。ほかにも暗所撮影用のモバイルライトがSH901iSから3倍の明るさになるなど、改善が積み重ねられている。

Photo (左)動画撮影中にAFが効くので、カメラを動かしても自動でピント調整してくれる(右)各種設定画面はアイコンで表示するようになった。分かりやすさが向上したとうたう

AV機能ではH.264に対応

 最近の流行として、AV機能を強化した端末も増えてきた。SH902iも、この点で追随している。著作権保護対応のSD-Audio規格に準拠し、楽曲を音楽配信サイトからPC経由でminiSDに移して再生できる。またPCソフト「SD-Jukebox Ver.5.0 LE」を同梱し、PC内のMP3、WMAといった形式のファイルをAACに手軽に変換できるようにした。SH902iが新たに対応した“マルチタスク機能”を利用して、音楽再生をしながらのWeb閲覧、メール作成などが可能だ。

 木戸氏はさらに、SH902iは着うたフルのフォーマットとして有名になった「aacPlus」にも対応しているのだと紹介する。「楽曲をNeroのようなソフトでaacPlusファイルとして吐き出せば、SH902iで再生できる。ほかにm4aのようなファイルも、こそっと再生できるようになっている」(笑)

 動画では、H.264の再生も可能だと木戸氏。「H.264の動画ファイルは、例えばQuickTime Proで吐き出せる。aacPlus同様、吐き出せるソフトが少ないのが現状だが……」

次ページ:SH902iのフルブラウザはここが違う
       1|2 次のページへ

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

アクセストップ10

2025年07月13日 更新
  1. LINEのやり取りで年代がバレる!? 「おじさん/おばさん構文」とは? (2025年07月12日)
  2. Amazonでガジェットを注文したら、日本で使えない“技適なし製品”が届いた 泣き寝入りしかない? (2025年07月11日)
  3. 「おじさん構文」「おばさん構文」に若者が違和感を覚える理由 テキストのやりとりで大切なことは? (2025年07月09日)
  4. 「Galaxy Z Fold7/Z Flip7」の進化をハードとソフトの両面から考える Googleとの連携強化で他社をリード (2025年07月12日)
  5. 楽天モバイルが「OPPO A3 5G」を値下げ Android限定特価キャンペーンで1円に (2025年07月11日)
  6. ドコモ/au/ソフトバンクが「Galaxy Z Fold7/Flip7」「Galaxy Watch8」などを発売 購入特典も (2025年07月10日)
  7. IIJmio、mineo、NUROモバイル、イオンモバイルのキャンペーンまとめ【7月11日最新版】端末特価やお得な割引を要チェック (2025年07月11日)
  8. 楽天モバイルの「Nothing Phone (3a)」128GB限定カラー、MNPで3万4900円【スマホお得情報】 (2025年07月11日)
  9. エックスモバイルがあえて“細かく”料金プランを改定した理由 30GBがahamoより高くても問題なし (2025年07月11日)
  10. ボタンを押すとUSBコネクターが飛び出す電源タップ「CIO Mate Tap002」発売 Amazonプライムデーの対象 (2025年07月10日)
最新トピックスPR

過去記事カレンダー