ロボットが、話す相手に変身──ドコモのバーチャルヒューマノイドNTTグループコミュニケーションEXPO

» 2005年12月20日 21時27分 公開
[後藤祥子,ITmedia]

 NTTグループが12月20日から22日まで、次世代コミュニケーションの可能性を提案するイベント「NTTグループコミュニケーションEXPO」を開催している。

 このイベントにはNTTドコモも参加しており、ユニークな展示を行っている。なかでも注目なのは、ロボットをさまざまな人に変身させる「バーチャルヒューマノイド」だ。

 会場には人の体を模した緑色の人形が置かれている。この人形が、ヘッドマウントディスプレイ(HMD)を通してみると、リアルな3Dの女性に変身。握手したり、肩に触れたりしながらコミュニケーションを行える。実際に触っているのは人形なのだが、HMD越しに見ると視覚の効果で女性に触っているような気分になる。

 「これまでロボットと映像を重ねて表示するものはなかった。ロボットと連動して動くのがポイント」(説明員)

他の人には人形を触っているようにしか見えないが(左)、HMDを着けている人の目には右のような光景が映っている。実際に触れたときの感覚は、まだ人形の触感で、人間の皮膚や髪の毛の感触などは再現されていない


人形は、握手などの簡単な動作をする。HMDを着けていると、緑の人形がかなりリアルな女性に見える。リアルであるがゆえに、肩や頭など無難な場所しか触ってはいけないような気にさせられる

 デモではロボットに女性の映像を重ねているが、ほかの人物の映像を重ねることも可能。「例えば、遠隔地にいる相手とコミュニケーションする場合などに、互いのデータを送り合えば、相手を身近に感じながらコミュニケーションできる」(説明員)

 ほかにもエンタテインメントや広告、教育などに利用できそうだと説明員。「(ロボットに俳優のデータなどを連動させて)自分が映画の1シーンの中に登場できるといった形で、名シーンを切り売りすると面白い。ロボットがもっとさまざまな動きに対応できるようになれば、アミューズメント用途や教育係にも使えるだろう」(説明員)。

 開発陣の究極の目標は、「(ユーザーがイチローのデータと連動した)ロボットと野球できるようにすること」だという。

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

アクセストップ10

2024年07月27日 更新
  1. 小型スマホを使っている理由は? 選択肢のなさを嘆く声も:読者アンケート結果発表 (2024年07月26日)
  2. 「ハンディファン」「ネッククーラー」の選び方とやってはいけないこと 炎天下での利用は要注意 (2024年07月23日)
  3. IIJ×OPPO、Xiaomi、モトローラが語るスマホ戦術 おサイフケータイは「永遠の悩み」、IIJmioは「モバイル業界の宝石箱」 (2024年07月26日)
  4. 貼らない保護フィルムケース「スマハラ」、iPhone 15シリーズ向けに発売 丸洗いもOK (2024年07月26日)
  5. スマホの充電でやってはいけないこと 夏に気を付けたいNG行為は? (2024年07月26日)
  6. OPPOがFindシリーズを2024年内に国内発売へ 競合メーカー担当者の前でサプライズ告知 (2024年07月26日)
  7. 約2万円の折りたたみケータイ「Orbic JOURNEY Pro 4G」を試す シンプルで使いやすいがローカライズに課題も (2024年07月27日)
  8. 外出先から自宅のエアコンを遠隔操作、部屋を先に涼しくして“真夏の天国”を作っておく方法 (2024年07月25日)
  9. KDDIは通信障害をどのように検知してインフラを守っているのか ネットワークセンターに潜入 (2024年07月24日)
  10. 中国の“音楽特化スマホ”「MOONDROP MIAD01」を試す 重厚なサウンドに驚き、作り手のエゴを存分に感じた (2024年07月25日)
最新トピックスPR

過去記事カレンダー