写真で解説する「N702iD」(1/2 ページ)

» 2006年01月17日 18時41分 公開
[杉浦正武,ITmedia]

 一瞬携帯ではないと思うような、真四角なフォルム。N702iDはドコモとNEC、佐藤可士和氏とのコラボレーションにより、「極限まで無駄をそぎ落とした」とうたうフラットなデザインを実現した。

Photo 赤(RED)や白(WHITE)はツヤがあるカラーリング。黒(BLACK)はかなりマットになっている。銀(SILVER)はメタリックな質感だ
Photo  
Photo

 デザイン上の特徴は、背面に搭載した300×30ピクセルの有機ELディスプレイ。このディスプレイには時計を表示できるほか、iチャネルをテロップのように流すこともできる。また音楽再生時には、曲名や作曲者などの情報を表示させられる。なお、このディスプレイの“黒い帯”の中に、目立たないようにアウトカメラが配置されている。

Photo 時刻を表示させたところ。「時刻のみ」「年月日と時刻」のように、5パターンの表示が可能。いずれも佐藤可士和氏がデザインに関わっている
Photo こちらは時刻のみ表示
Photo 側面の「HOME」キーを押せば、時計表示をiチャネルに切り替えることも可能

 音楽再生時には、背面ディスプレイを見ながら側面キーから音量調節を行える。ただし、操作できるのはここまで。閉じた状態でプレイリストを閲覧したり、メールや着信などの割り込みを確認してワンタッチで無視……といった操作は行えない。「メール、通話は着信優先。このあたりはエントリーユーザー向けということで、簡易な操作にとどめている」(説明員)

Photo 楽曲情報を表示させたところ
Photo こちらは端末を開いたところ。N702iDは「N902i」などと同様、ミュージックプレイヤーを搭載している

 ヒンジ部も特徴的だ。

       1|2 次のページへ

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

アクセストップ10

2025年04月26日 更新
  1. ドコモの「irumo」わずか2年で新規終了の理由 0.5GBプラン廃止の影響は少ない? (2025年04月24日)
  2. ドコモ新料金プランは何が変わった? 「ドコモ MAX」と「eximo」を比較、値上げ以上の価値が受け入れられるか (2025年04月25日)
  3. ドコモ、月550円からの「irumo」受付終了へ 代替えの新プランは「4GBで2750円」「10GBで3850円」の“2択”に (2025年04月24日)
  4. ahamoは死なず続投、ドコモ新料金「MAX」「20GB」など一挙投入 ポイ活で毎月最大5000p還元 (2025年04月24日)
  5. スタートした「Nintendo Switch 2」抽選販売情報まとめ ビックカメラ、TSUTAYA、ゲオ、ヤマダ、セブンなどの条件は? (2025年04月24日)
  6. 「Apple Watch」10周年 Apple Storeで記念限定ピンを無料提供 (2025年04月25日)
  7. 「楽天ペイ」と「楽天カード」、どちらで支払う方がお得? 還元率の違いをチェック (2025年04月23日)
  8. 「当面はNintendo Switch 2を店頭販売しない」――任天堂が案内 その店舗はどこ? (2025年04月24日)
  9. 楽天モバイルは「知らないうちにスマホと衛星がつながる」――三木谷氏がアピール “アンテナマーク”はau Starlink Directと違う? (2025年04月24日)
  10. 新折りたたみ「motorola razr 60/ultra」海外発表 AIを視線で起動可能に 端末の差別化要素はスペックにとどまらず (2025年04月25日)
最新トピックスPR

過去記事カレンダー

2025年