「便利なもの」にはへきえきしている──松永真×SH702iDシリーズ・702iDクリエイターインタビュー(1/2 ページ)

» 2006年01月26日 21時56分 公開
[杉浦正武,ITmedia]

 「言葉になりにくいことをやってきた」。グラフィックデザイナーの松永真氏は、「SH702iD」の開発に携わった日々を振り返りつつそう話す。

Photo

 「とるにたらないことの累積だったように思う」「とりたてて言うことはない」。――そんな風に謙そんして言う松永氏だが、もちろん製品へのこだわりがないわけではない。松永氏が作りたかった携帯とは何なのか、「シリーズ・702iDクリエイターインタビュー」(関連記事その1その2)最終回はSH702iDにスポットをあてる。

携帯は「スペック」じゃない

 松永氏は、携帯はいまや「最大の生活必需品であるかのようにあらゆる人にまとわりつくものになった」と話す。機能が満載で、サービスも百花繚乱。いたれり尽くせりになる携帯。だが、松永氏はそんな携帯をどこか冷めた目で見ていたと話す。

 「これでもか、これでもかとカメラの精度を上げたりする。人間でいうと、『身長はどうだ、体重はどうだ』ということばかり言っている。しかし私は、便利なものにへきえきしている」。スタート地点として、機能にこだわらない携帯を開発しようという思いがあるようだ。

 高機能でない携帯、というと、とたんに“簡単ケータイ”“初心者向け”という位置づけになるのも、気に入らなかったと松永氏は続ける。

 「私は携帯を頻繁に使うわけではない。携帯を持つときは、外出時などに限られている。しかし高齢だから、電話をかけるだけだからといって文字が見えやすいだけでいいわけではない。私も60歳を超えているが、美意識がある。デザイナーだ」

 同氏が目指したのは、何か静かであるが、存在感がある、完結で美しいもの。シズル感のあるたたずまいを持ち、自分の分身として許せるものほしかったのだという。

「紳士がパイプを愛でるように……」

 松永氏は個人的な好みとして、石ころが好きなのだと話す。「私は海外でひろった石を飾っておいたりしている。それは石なのだが、触っているだけで嬉しい」。これと同じような感覚を、ユーザーが携帯に持ってもらえればと考えているようだ。

       1|2 次のページへ

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

アクセストップ10

2024年07月27日 更新
  1. 小型スマホを使っている理由は? 選択肢のなさを嘆く声も:読者アンケート結果発表 (2024年07月26日)
  2. 「ハンディファン」「ネッククーラー」の選び方とやってはいけないこと 炎天下での利用は要注意 (2024年07月23日)
  3. IIJ×OPPO、Xiaomi、モトローラが語るスマホ戦術 おサイフケータイは「永遠の悩み」、IIJmioは「モバイル業界の宝石箱」 (2024年07月26日)
  4. 貼らない保護フィルムケース「スマハラ」、iPhone 15シリーズ向けに発売 丸洗いもOK (2024年07月26日)
  5. スマホの充電でやってはいけないこと 夏に気を付けたいNG行為は? (2024年07月26日)
  6. OPPOがFindシリーズを2024年内に国内発売へ 競合メーカー担当者の前でサプライズ告知 (2024年07月26日)
  7. 約2万円の折りたたみケータイ「Orbic JOURNEY Pro 4G」を試す シンプルで使いやすいがローカライズに課題も (2024年07月27日)
  8. 外出先から自宅のエアコンを遠隔操作、部屋を先に涼しくして“真夏の天国”を作っておく方法 (2024年07月25日)
  9. KDDIは通信障害をどのように検知してインフラを守っているのか ネットワークセンターに潜入 (2024年07月24日)
  10. 中国の“音楽特化スマホ”「MOONDROP MIAD01」を試す 重厚なサウンドに驚き、作り手のエゴを存分に感じた (2024年07月25日)
最新トピックスPR

過去記事カレンダー