まずデザインから決めた〜W41CAの開発プロセスカシオに聞く「W41CA」(デザイン篇)(1/2 ページ)

» 2006年02月06日 18時55分 公開
[杉浦正武,ITmedia]

 カシオ計算機は、端末開発にあたり「まずデザインを決める」というスタンスをとる。auの春モデル7機種の1つ、「W41CA」もそうやって開発された。

 下の写真は、開発過程の最初にデザインチームから提案された端末。W41CAの「原型」となったモデルだ。W41CAはどんなイメージでデザインされたのか、カシオ計算機の開発本部デザインセンター、第四デザイン室室長の井戸透記氏に聞いた。

Photo これがW41CAの原型となったデザイン端末。黒と白、2色が用意されている

キー配列の「縦の段差」がポイント

 井戸氏は、カシオ計算機はデザインを重視して端末開発を行っていると話す。斬新なデザインで注目された「G'zOne TYPE-R」などは、その典型だ(2005年6月29日の記事参照)。W41CAにしても、搭載する機能を決めてからそれに合うような外枠を作る――というプロセスではなく、まずデザイン室が“理想形”ともいうべきモデルを提示し、この中に技術者が苦心して必要な部品を詰め込むという方式で開発が進められた。

Photo 左がデザインチームの示したコンセプトモデル、右が実際のW41CA。パッと見で、かなりの再現度を達成していることが分かる
Photo 裏面は、2Mカメラの部品を搭載した関係上多少デザインが変更された

 W41CAは、ディスプレイを表にした状態で折りたためる回転2軸ヒンジ構造を採用している。このため、背面側はディスプレイもカメラもなく、平らな構造になる。「フラットだと携帯に『表情』が付きにくく、面白くない。しかしW41CAはきちんと表情を付けている。かまぼこみたいに背面を重ねたものにはしていない」

 もう1つ、ポイントになるのが端末を開いたときのダイヤルキー配列だ。写真を見れば分かるように、ジグザグの段差がついて階段状になっている。当初のアイデアでは、十字キーの部分まですべて段差がついたデザインになっていた。

Photo コンセプトモデルの端末を開いたところ

 この形状は、操作性も考慮して設計されている。「携帯のダイヤルキーは、横方向は50ミリ程度の幅がとれる。W41CAは49ミリなのだが、いずれにせよこれを3等分すれば十分な幅が確保できる。問題は縦方向で、これはあまり長さがとれずキーが短くなってしまう」

 ユーザーが縦に指を動かした際、押すところが明確に分かるようにするにはどうしたらいいか。中央が盛り上がった「ドームキー」を採用して押しやすさをアピールする端末メーカーもあるが、カシオ計算機は新たに「波型」を提案した。それが、今回の階段状のダイヤルキー配列となる。なお、十字キーのカーソル部分は「斜め上」が押しにくくなることもあるので、実機では使い勝手を考慮して円形にしたという。

Photo 上がコンセプトモデル、下が実際のW41CA。十字キー部は円形になっている
次ページ:側面、そして内面のこだわりとは
       1|2 次のページへ

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

アクセストップ10

最新トピックスPR

過去記事カレンダー

2024年