ウィルコム、公衆無線LANオプションを全ユーザーに提供

» 2006年05月31日 11時44分 公開
[園部修,ITmedia]

 ウィルコムは6月1日から、NTTコミュニケーションズの公衆無線LANサービス「ホットスポット」が利用できる「ウィルコム無線LANオプション」の本サービスを開始する。このサービスは2005年12月14日から「W-ZERO3」向けに、2006年2月1日からはAIR-EDGE[PRO]対応端末も対象に無料試験サービスとして提供していた。

 本サービスの開始にともない、対象をウィルコムの全加入者に拡大する。PHSの位置情報を取得し、近隣の無線LANスポットを地図上に表示するソフト「ちず丸 for WILLCOM」(PC版)も無料でダウンロードできるようにする。

 月額利用料金は、AIR-EDGE[PRO]専用の「つなぎ放題[PRO]」「ネット25[PRO]」利用者は無料。またAIR-EDGEの「つなぎ放題[4x]」「つなぎ放題」「ネット25」「パケコミネット」利用者と、ウィルコム定額プランに「データ定額」や「リアルインターネットプラス」を付加している利用者は月額700円。そのほかの料金コースの利用者は月額1600円になる。

ウィルコム無線LANオプション月額利用料
料金コース 月額利用料
AIR-EDGE[PRO]専用コース つなぎ放題[PRO]、ネット25[PRO] 無料
AIR-EDGE向け料金コース つなぎ放題[4x]、つなぎ放題、ネット25、パケコミネット 700円
ウィルコム定額プラン+オプション データ定額、リアルインターネットプラス 700円
その他料金コース ウィルコム定額プラン、スーパーパックLL・L・S、標準コース、昼得コース、データパック、データパックmini、TWO LINK DATA、安心だフォン 1600円

 また月額利用料金のほか、初期登録料が1500円必要になるが、サービス開始の6月1日から8月31日までの間は、キャンペーン期間として初期登録料を無料にするという。

 なお、この無線LANオプションを利用するには、W-ZERO3か無線LAN機器を内蔵したPC、あるいはPCおよび外付けの無線LAN機器が別途必要だ。通信速度はIEEE802.11bで約11Mbps、802.11aでは約36Mbpsのベストエフォートとなっている。

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

アクセストップ10

2025年03月18日 更新
  1. 「マイナ免許証」を考えている人はマイナンバーカードの更新時期に注意 河野太郎衆院議員がポスト (2025年03月14日)
  2. mineoが「50GBプラン」を新設、使い放題を「5Mbps/200kbps」にアップデートした理由 格安競争からの脱却へ (2025年03月18日)
  3. KDDIがネットワーク通信品質で「世界1位」のトロフィーを獲得――MWC会場ではOpensignalに対する「疑問」の声も (2025年03月16日)
  4. iPhoneとAndroidスマホ、どちらを使ってる? 計1494件の回答あり、理由も紹介:読者アンケート結果発表 (2025年03月17日)
  5. 3月24日からスタートする「マイナ免許証」にしない方がいい人は? メリットとデメリットをチェック (2025年02月07日)
  6. AndroidがLINEの「サブ端末」に対応 スマホ2台で同じアカウントを利用可能に (2025年03月17日)
  7. KDDIがiPhone向けに「RCS」を提供 大容量の画像など、OS問わず送受信OK まずはβ版のiOS 18.4で利用可能に (2025年03月15日)
  8. NTT法改正案を閣議決定、電話サービスの全国提供義務を緩和 競合3社は「賛同」の意向を表明 (2025年03月14日)
  9. テクニクスの最上位イヤフォン「EAH-AZ100」を試す 進化したマルチポイント接続が便利すぎ! 音質も妥協なし (2025年03月17日)
  10. 「iPhone 16e」と「iPhone 16」は意外と違いが多い 外観やスペックの差をチェック (2025年02月20日)
最新トピックスPR

過去記事カレンダー

2025年