写真で解説する「BlackBerry 8707h」 (1/2 ページ)

» 2006年09月26日 04時22分 公開
[吉岡綾乃,ITmedia]

 9月25日、加Research In Motion(RIM)はNTTドコモと共に法人向けに展開するモバイル端末「BlackBerry 8707h」についての発表会を行った(9月25日の記事参照)。9月26日より販売を開始する。

BlackBerry 8707hの機能

 すでにドコモが発表しているように、BlackBerry 8707hは法人向けのみの販売で、コンシューマー向けの店頭販売は行わない(9月19日の記事参照)。また、製品単体での販売は行われないため、専用サーバーとのセット製品“BlackBerry Enterprise Solution”として導入することになる。

 BlackBerryはテキスト入力機能を強化した携帯電話で、QWERTY配列のフルキーボードを搭載した機種が多い。音声通話、Webブラウズに加え、PC用メールがプッシュで着信する点が受け、米国や欧州のビジネスマンの間で人気を博している(6月8日の記事参照)。ラインアップはGSM/GPRS対応機種がほとんどだったこともあり、これまで日本で利用することはできなかった。BlackBerry 8707hは、BlackBerryシリーズの中ではまだ少ないW-CDMA対応機種で、W-CDMAのほか、GSM/GPRS(850/900/1800/1900MHz)ネットワークに対応している。

 今回ドコモが販売するBlackBerry 8707hは、端末の日本語化を行っておらず、日本語の入力ができない(詳しくは後述)。ターゲットとしているのは、「外国人ビジネスマンが多く勤務し、共通言語として英語が使われているような外資系企業」(RIMの説明員)だ。価格などは明らかにしていないが、ドコモ法人営業本部長の星澤秀郎氏は「9月14日にドコモからプレスリリースを出して以来、今日までで1400回線確定受注を受けている」と話す。

 なおRIMは今後、端末の日本語化も検討している。「2007年の中頃を目指している」(RIM)

写真で見る「BlackBerry 8707h」

 BlackBerry 8707hは上半分が画面で、下半分がキーボードに充てられている。画面は横長の液晶で、解像度は320×240ドット。RIM自身が「ページャー(ポケベル)出自の製品」と認めているように、ポケベルを彷彿とさせる画面だ。

 キー自体は小さく、しかも密集しているため、押しにくそうに見える。しかし実際に操作してみると、キーの反発具合がなかなか良く、見かけよりも文字入力は快適だ。文頭の文字は自動的に大文字で入力されるほか、キーを長押しすると大文字になるなど、英文入力に適した文字入力システムになっている。

photo 発話キーと終話キーの間にあるフロントボタンは、ユーザーが機能を割り当てられる。スピーカーは画面の上、マイクはナンバーキーの左隣
photo 本体背面には大型の背面スピーカーが付いている


photo 本体右側面には、エスケープキーとトラックホイールが付いている
photo 本体左側面。左から電源、丸型イヤホンジャック、サイドキー(ユーザーが機能を割り当てられる)
photo 本体上部には、電源ボタンとミュートボタンが付く
       1|2 次のページへ

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

アクセストップ10

2025年06月14日 更新
  1. UQ mobileの新料金プランに乗り換えるべき? 旧プランと比較、Y!mobileや格安SIMも踏まえて解説 (2025年06月12日)
  2. 「ポケモンGO」大阪イベントでスマホの通信はどこまで快適だった? 1キャリアだけ厳しい結果に、その理由は? (2025年06月10日)
  3. auとUQ mobileの新料金プラン、8割が「魅力的ではない」と回答 「付加価値より安さ」を求める人が大半なのか (2025年06月13日)
  4. AppleがAIで出遅れても“後追い”で十分な理由、iOS 26は新デザインでAndroidとの差別化が明確に (2025年06月13日)
  5. 楽天カードアプリ、所有するカードの画像を表示可能に セキュリティコードも分かる (2025年06月12日)
  6. 「Pixel 8a」は最大4万5000円分、「Pixel 9 Pro」は11万円分お得に Google ストアのサマーセール、7月13日まで開催 (2025年06月13日)
  7. CarPlay/Android Auto対応のディスプレイオーディオ発売、スマホとワイヤレスで接続 KEIYOから (2025年06月13日)
  8. ハリポタモデルもある“デカバッテリー”スマホ「REDMI Turbo 4 Pro」が登場 (2025年06月12日)
  9. 「ポケモンGO」大阪イベントの裏側 万博記念公園を選んだ理由、モバイル通信の対策は? (2025年06月12日)
  10. 「シャープペンのような描き心地」をうたうタッチペン、極細1mmのペン先 エレコムから (2025年06月11日)
最新トピックスPR

過去記事カレンダー